loose
「loose」とは、ゆるい・自由にする・解き放たれたことを意味する英語表現である。
「loose」とは・「loose」の意味
「loose」とは、ゆるい・自由にする・解き放たれたのほかに、だぶだぶの・だらしのない・結んでいない・締まりのない・開放する・(結び目などを)ほどくなどの意味を持っている。「loose」の派生語には、「loosely(ゆるく・大ざっぱに)」「loosen(ゆるめる)」「looseness(ゆるさ・大ざっぱ)」などがある。「loose」の発音・読み方
「loose」の発音記号は「lúːs」。読み方は「ルース」である。「loose」の活用変化一覧
動詞として使用する場合は、現在分詞は「loosing」、過去形・過去分詞は「loosed」、3人称単数現在は「looses」。形容詞として使用する場合は、比較級は「looser」、最上級は「loosest」である。「loose」の語源・由来
印欧祖語の「leu-(ほどく・分ける)」が、古ノルド語の「lauss (ゆるい・結んでない)」などを経て、英語の「loose」となった。「loose」の類義語
「baggy(だぶだぶの)」「untidy(だらしのない)」「liberate(開放する・自由にする)」「untie(ほどく・開放する・自由にする)」「free(自由にする)」などがある。「loose」の対義語
「tight(しっかり締まった)」「constrain(制限する・拘束する)」「confine(制限する・閉じ込める)」「bound (縛られた)」「strict(厳しい・厳格な)」「bind(束ねてしばる)」「natty(きちんとした)」などがある。「loose」を含む英熟語・英語表現
「on the loose」とは
「(犯罪者・動物などが)逃亡して」「羽目を外して」などの意味がある。
「get loose」とは
スラングで「肩の力を抜く」という意味がある。ほかに「自由になる」「脱走する」などの意味もある。
「loosening up」とは
「くつろぐ」「リラックスする」などの意味がある。
「have a screw loose」とは
スラングで「頭のネジがゆるんでいる」という意味がある。
「break loose」とは
「自由になる」「脱走する」などの意味がある。
「come loose」とは
「ゆるむ」「外れる」「ほどける」などの意味がある。
「cut loose」とは
「切り離す」「自由になる」などの意味がある。
「stay loose」とは
「落ち着いている」「のんびり構えている」などの意味がある。
「let loose」とは
「解き放つ」「野放しにする」「自由にさせる」などの意味がある。
「turn loose」とは
「開放する」「発射する」などの意味がある。
「tear loose」とは
「自由になる」「ふりほどく」などの意味がある。
「have loose bowels」とは
「下痢をする」「お腹が下る」などの意味がある。
「loose」を含む用語の解説
「Loose Drawing」とは
商用利用可能な無料のイラストをダウンロードできるサイトである。シンプルなデザインが揃っており、広告・資料・Webサイトなど様々なデザイン制作で使うことができる。
「loose leaf」とは
日本では「loose leaf」で「ルーズリーフ」と読み、綴じられるように穴が開いているノート用紙のこと。英語では「loose-leaf paper」である。
「loose socks」とは
和製英語。「loose」の本来の読みは「ルース」であるが、「ルーズソックス」と読む。主に日本の女子高校生が学校の制服着用時に履くソックス。足首から上はブカブカで蛇腹になっている靴下のことである。1990年代に流行し、現在でも販売されている。
「loose gear」とは
港湾業務用語。ワイヤーロープ・フックなどの揚貨装置に用いる遊動器具のことである。
「loose」の使い方・例文
She wore a long, loose coat.:彼女は長いだぶだぶのコートを着ていた。The knot is loose, so I'm worried that it might come untied.:結び目がゆるいので、ほどけるのではないかと心配です。
We are leading a loose life.:私たちは、だらしのない生活をしている。
Some inmates tried to break loose from prison.:一部の受刑者は、刑務所から脱出しようとしました。
My tooth is loose so I'm going to the dentist tomorrow.:私は歯がグラグラするので、明日歯医者に行きます。
If dangerous animals are on the loose, please stay home.:危険な動物が脱走しているときは、家にいてください。
I have loose bowels, so I want to take a day off from work today.:私は下痢をしているので、今日は仕事を休みたいです。
His translation was loose.:彼の翻訳はずさんだった。
Be careful as the button may come loose.:ボタンが取れそうなので、気を付けてください。
I am worried about the future because he stays loose.:私は彼がのんびり構えているので将来が心配です。
A left‐hand screw is slightly loose.:左ねじが少しゆるんでいます。
ルース【loose】
ルーズ【loose】
Loose
loose call(ルーズなコール)は、お勧め出来るプレーではないし正解とは言えない。
He was playing so loose, it seemed like he was in every pot.
(奴は無茶苦茶ルーズにプレーしてており、全てのゲームに参加している感じだった。
ルース
ルース
Ruth
イギリスやドイツなどの女子名・姓。おそらくはルツ記を語源とする(ドイツ語やスペイン語では「ルート」と表記する、ルートを参照のこと)。
名がルースの人物
- ルース・ギップス - イギリスの作曲家。
- ルース・クロフォード=シーガー - アメリカの作曲家。
- ルース・ゴードン - アメリカの女優。
- ルース・セント・デニス - アメリカのダンサー。
- ルース・プラワー・ジャブヴァーラ - ドイツの小説家。
- ルース・ベネディクト - アメリカの文化人類学者。
- ルース・ベネリト - アメリカの発明家。
- ルース・ラレード - アメリカのピアニスト。
姓がルースの人物
- ベーブ・ルース(ジョージ・ハーマン・ルース) - アメリカの野球選手。
その他
- 以下の台風の国際名
- ルース台風(昭和26年台風第15号)
- 昭和37年台風第12号
- 昭和42年台風第24号
- 昭和48年台風第18号
- 平成3年台風第23号
Roos
イギリスの姓・地名。Roos。
- ジョン・ルース - 元駐日アメリカ合衆国大使。
- ルース - イギリス・イースト・ライディング・オブ・ヨークシャーにある村の名前。
Rhoose
- ルース(ウェールズの地名)
Loos
イギリスの姓。Loos。
- アニタ・ルース
- チャールズ・ルース
- レベッカ・ルース - デビッド・ベッカムの元アシスタント。
Loose
英語で「解きはなたれた」「ゆるんだ」を意味する単語。
- LOOSE (B'zのアルバム) - B'zのアルバム。
- LOOSE (前田亘輝のアルバム) - 前田亘輝のアルバム。
- ルース (アルバム) - ネリー・ファータドのアルバム。
- ルース・ストーン(loose stone、ルースと略される) - 研磨されカットを施されたがまだ枠や台についていない宝石。裸石。
- ルース (芸能プロダクション) - 日本の芸能プロダクション。
関連項目
固有名詞の分類
- looseのページへのリンク