Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ppiとは? わかりやすく解説

ピー‐ピー‐アイ【PPI】

読み方:ぴーぴーあい

plan position indicator平面位置表示器。レーダー表示方式一つ自機や自船を中心に放射状に距離と方位を表す。


ピー‐ピー‐アイ【PPI】

読み方:ぴーぴーあい

producer price index》⇒生産者物価指数


ピー‐ピー‐アイ【ppi】

読み方:ぴーぴーあい

pixels per inchディスプレースキャナーなどの解像度単位1インチ当たりのピクセルの数を表す。この値が大きいほど、高精細となる。ピクセル毎インチ。→ディー‐ピー‐アイdpi


PPI(ピー・ピー・アイ)

Producer Price Indexの略、卸売物価指数のこと。

ppi

フルスペル:pixel per inch
読み方ピーピーアイ
別名:1インチあたりの画素数1インチあたりピクセル数

ppiとは、画面解像度を表す単位で、1インチ内に画素がいくつ並んでいるかを示す単位である。主にディスプレイの解像度指標として用いられる

ppiの値が大きければ大きいほど、より高密度に画素並んでいることになる。つまり、よりドット目立たない細かい画面表示できる。なお、ppiは距離に対すピクセル数を示すものであり、単位面積当たりの数ではない。

例えば、2012年半ば発売された「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の画面解像度は、220ppiである。この場合1インチ内に220個の画素並んでいることになる。

インチ単位として描画最小単位を示す単位としては、ppiの他にdpidot per inch)もある。dpi印刷分野用いられることが多くプリンタスキャナ解像度ビットマップ画像解像度、あるいはオプティカルマウストラッキング解像度などを示す際に用いられている。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  ノングレア液晶  PDLC  PDP  ppi  POLED  冷陰極蛍光管  リフレッシュレート

ppi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 10:27 UTC 版)

ppi
記号 ppi
ヤード・ポンド法
ピクセル密度
組立 インチ-1
定義 1インチあたりのピクセル数
テンプレートを表示

ppi(ピーピーアイ)とは、pixels per inchの略で、ディスプレイビットマップ画像における解像度を示す単位である。画素密度pixel density)とも呼ばれる。

解像度とは、すなわち、画像を表現する格子の細かさであり、一般に1インチあたりのピクセルの数を表す(1平方インチあたりではない)。ppiで表したピクセル密度のことを単にppiと呼ぶことがある。

スクリーン線数の単位 lpilines per inch)や、ドット密度の単位 dpidots per inch)とは、次元は同じだが表す量が異なるので、単純に換算はできない。

通常、印刷に対し使う。印刷では1つのピクセルを多数のドットで表すので、dpiはppiより大きくなる(典型的には16倍など)。ディスプレイでは、多くの場合、ピクセルとドットが1対1で対応するので、ppiはdpiに等しい。そのため、ppiとdpiは同じ意味で使われる。

モニタPPIの計算

「比」はピクセル数の比でピクセルが正方形ならば画面アスペクト比に等しいが、一部の規格(主に古い規格)は正方形ではないので画面アスペクト比は異なる。

ピクセルが正方形ならば、解像度は以下の数式で求められる。

2+横2÷インチ

関連項目


PPI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 06:10 UTC 版)

PPI, ppi


「ppi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ppi」の関連用語

ppiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ppiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ppi】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのppi (改訂履歴)、PPI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS