Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

shoulder strapとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > shoulder strapの意味・解説 

ストラップ (服飾)

(shoulder strap から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 09:08 UTC 版)

ストラップ(strap)とは一般的にはのことを指すが、服飾用語としてはイブニングドレスなどの胸元を大きく開けた衣装や下着ブラジャービスチェスリップキャミソールなど)、水着などを露出した衣服の前身頃(正面側)と後身頃(背面側)をつなぐ、ショルダー・ストラップ(shoulder strap、肩ひも吊り紐とも)を指す場合が多い。

古代エジプトにおいては、古王国時代より片方あるいは両方の肩の部分に肩ひもを通した衣装を着けていたことが知られている。

ただし、シャツの前立てや短冊、バックル止めなども「ストラップ」と呼ぶ場合がある。

肩を露出した服装を際立てるために透明のビニール素材を使用したストラップもある。

ストラップレス

生地素材設計により、ストラップを付けずに肩からバストライン(胸線)の上部及び背中を完全に露出させた衣装スタイルを、ストラップレス(strapless)と呼ぶ。ずり落ち防止のためにゴム紐やギャザー接着テープなどを使って抑えたものが多い。乳房の大きさが目立たないという長所がある反面、安定性には欠け、特に上からのには弱いという欠点がある。19世紀中頃に出現したとされ、最古の記録は1846年のものとされている。

参考文献

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「shoulder strap」の関連用語

shoulder strapのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



shoulder strapのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストラップ (服飾) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS