Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

the actionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > the actionの意味・解説 

THE ACTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 03:49 UTC 版)

THE ACTION
YOUR SONG IS GOODスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル スカカリプソパンク
時間
レーベル カクバリズム/NAYUTAWAVE RECORDS
プロデュース YOUR SONG IS GOOD
YOUR SONG IS GOOD アルバム 年表
HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!
2007年
THE ACTION
2008年
B.A.N.D.
2010年
テンプレートを表示

THE ACTION』(ジ・アクション)は、2008年7月23日に発売された日本オルガン器楽曲バンドYOUR SONG IS GOODの3枚目のアルバム。発売元はカクバリズムNAYUTAWAVE RECORDS

解説

前作『HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!HOT!』をリリースした後、YOUR SONG IS GOODは、COMEBACK MY DAUGHTERSなど様々なバンドとライブをしていき、観客の反応を受けていく中で、前身のバンド「SCHOOL JACKETS」で活動していた時の勢いが復活。先行シングル「THE ReACTION E.P.」で受けた反応を示したうえで、逆に能動的に反応を与えるという位置づけで、このアルバムのタイトルが作られた。コンセプトとしては、まったくの自由で、今までのYOUR SONG IS GOODの音楽をいい意味で崩して、新たなスタイルを築きあげた作品である。

アルバム発売時のキャッチフレーズは「リアクション(反動)・トゥ・アクション(行動)! 激烈にツンのめるということ! YSIGの考えるパンクロックが炸&裂&踊&叫!!」

収録内容

CD

  1. THE KIDS ARE ALRIGHT
    [Music:シライシコウジ](3:26)[1]
    シライシがアークティック・モンキーズの「When The Sun Goes Down」をヒントにして作った曲。ちなみにこの曲は、『THE ReACTION E.P. TOUR』の名古屋でのライブ終了後の打ち上げを終えた後にスタジオに入り出来た曲である。
  2. A MAN FROM THE NEW TOWN
    [Words&Music:サイトウジュン](2:48)[1]
    2ndシングル「THE ReACTION E.P.」収録曲。
  3. MAGIC NUMBER
    [Music:シライシコウジ](2:40)[1]
  4. ACTION!!!!!!
    [Words&Music:サイトウジュン](3:34)[1]
    当初8ビートのパンク・チューンで制作を始めていたが、今までやってきたグルーヴ感との相違から、さまざまな改良が行われ現在のバージョンになった。
  5. MOVE OR DIE
    [Music:ヨシザワマサトモ](2:56)[1]
    2ndシングル「THE ReACTION E.P.」収録曲。
  6. I WANNA 再!発! RIGHT NOW
    [Words&Music:サイトウジュン](2:47)[1]
    2007年秋に行われた『YSIG×CBMD TOUR 2007』中に、OPREATION IVYの『ENERGY』が廃盤ということを知り(現在は再発されている)、ショックを受けたサイトウがその気持ちを曲にしたもの。
  7. ENJOY and JOY
    [Music:シライシコウジ](3:21)[1]
  8. I LIKE IT LIKE THAT
    [Music:ヨシザワマサトモ](2:14)[1]
    CUBISMO GRAFICOの松田"CHABE"岳二の所有するRolandSH-2を用いて作られた。ライブでは、microKORGが用いられている。
  9. 1-2-3-4! Calypso!
    [Music:サイトウジュン](3:56)[1]
    「トロピカル・パンク・ロックをYSIGが発明したら?」というアイデアで作られた曲。
  10. THIS PLANET にて
    [Music:サイトウジュン](3:53)[1]
  11. THE CATCHER IN THE MUSIC
    [Music:ヨシザワマサトモ](3:49)[1]
    『1-2-3-4! Calypso!』と同じコンセプトで作られた曲。
    仮題は「音楽畑でつかまえて」。
  12. THE HEY!
    [Music:ヨシザワマサトモ](4:18)[1]
    サイトウ曰く「この曲で、『ヘイ!アアア!』と叫ぶだけで楽曲が成立するとわかった」という。

特典

TOWER RECORDSで、「ユアソングイズグッドのドゥワ〜イ!辞典 改訂版」が購入先着特典として配布された。

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m YOUR SONG IS GOOD/THE ACTION”. tower.jp. 2023年10月8日閲覧。

外部リンク


「THE ACTION」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

the actionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



the actionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE ACTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS