tipsy
別表記:ティプシー
2. She was tipsy and giggling.(彼女はちょっと酔ってきて、くすくす笑っていた。)
3. After three beers, he was already tipsy.(ビールを3杯飲んだだけで、彼はすでに酔っていた。)
4. I don't want to get drunk, just a little tipsy.(酔っ払いたくない、ちょっと酔っ払いたいだけだ。)
5. She gets tipsy quite easily.(彼女はかなり簡単に酔っ払う。)
6. He was tipsy and started to sing loudly.(彼は酔ってきて、大声で歌い始めた。)
7. I'm not drunk, just tipsy.(酔っ払ってないよ、ちょっと酔ってるだけだよ。)
8. After the party, everyone was a little tipsy.(パーティーの後、みんな少し酔っていた。)
9. She was tipsy and couldn't walk straight.(彼女は酔っていて、まっすぐ歩けなかった。)
10. He gets tipsy after just one beer.(彼はビールを1杯飲むだけで酔っ払う。)
「tipsy」の発音・読み方
「tipsy」の発音は、国際音声記号(IPA)で表記すると /ˈtɪpsi/ となる。これをカタカナに置き換えると「ティプシー」となる。日本人が発音する際には、「ティプシー」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「tipsy」の定義を英語で解説
「tipsy」は英語の形容詞で、アルコールの影響で軽く酔っている状態を指す。完全に酔っ払っているわけではなく、程よく酔っていてバランスを保つのが少し難しくなっている程度を指す。「tipsy」の類語
「tipsy」の類語としては、「buzzed」や「lightly intoxicated」がある。「buzzed」は「tipsy」と同様に、軽く酔っている状態を表す。一方、「lightly intoxicated」は文字通り「軽く酔っている」を意味する。「tipsy」に関連する用語・表現
「tipsy」に関連する用語・表現としては、「drunk」や「sober」がある。「drunk」は「酔っ払っている」を意味し、「tipsy」よりも酔っている状態を指す。「sober」はその逆で、「酔っていない」または「しらふ」を意味する。「tipsy」の例文
1. I'm feeling a bit tipsy after that second glass of wine.(その2杯目のワインの後、少し酔っ払ってきた感じがする。)2. She was tipsy and giggling.(彼女はちょっと酔ってきて、くすくす笑っていた。)
3. After three beers, he was already tipsy.(ビールを3杯飲んだだけで、彼はすでに酔っていた。)
4. I don't want to get drunk, just a little tipsy.(酔っ払いたくない、ちょっと酔っ払いたいだけだ。)
5. She gets tipsy quite easily.(彼女はかなり簡単に酔っ払う。)
6. He was tipsy and started to sing loudly.(彼は酔ってきて、大声で歌い始めた。)
7. I'm not drunk, just tipsy.(酔っ払ってないよ、ちょっと酔ってるだけだよ。)
8. After the party, everyone was a little tipsy.(パーティーの後、みんな少し酔っていた。)
9. She was tipsy and couldn't walk straight.(彼女は酔っていて、まっすぐ歩けなかった。)
10. He gets tipsy after just one beer.(彼はビールを1杯飲むだけで酔っ払う。)
- tipsyのページへのリンク