ティー‐ピー‐エヌ【TPN】
読み方:てぃーぴーえぬ
NADP
分子式: | C21H28N7O17P3 |
慣用名: | 補酵素II、コデヒドロゲナーゼII、コデヒドラーゼII、アデニン-ニコチンアミドジヌクレオチドりん酸、β-TPN、β-NADP、NADP+、TPN、NAD phosphate、Coenzyme II、Codehydrogenase II、Codehydrase II、Adenine-nicotinamide dinucleotide phosphate、ニコチンアミド-アデニンジヌクレオチドりん酸、コジマーゼII、NADりん酸、Nicotinamide-adenine dinucleotide phosphate、Cozymase II、NADP、1-[5-O-[(2'-O-Phosphono-5'-adenylyloxy)oxylatophosphinyl]-β-D-ribofuranosyl]-3-carbamoylpyridinium |
体系名: | 1-[5-O-[(2'-O-ホスホノ-5'-アデニリルオキシ)オキシラトホスフィニル]-β-D-リボフラノシル]-3-カルバモイルピリジニウム |
クロロタロニル
分子式: | C8Cl4N2 |
その他の名称: | ターミル、ブラボー、ダコソイル、ダコニール、ダコグレン、フォーターフ、ダコスモーク、クロロタロニル、ダコニル2787、エキソサームターミル、エクソサームターミル、テトラクロル-m-ジシアノベンゼン、TRN、Bravo、Termil、Forturf、DAC-2787、Daconil 2787、Chlorothalonil、Exotherm Termil、Tetrachloroisophthalonitrile、Tetrachloro-1,3-benzenedicarbonitrile、ダコニル、スウィープ、ブラボ、テルミル、ノプコシド、Sweep、Nopcocide N-96、TCIN、m-TCPN、Nopcocide、Daconil-2787、NCI-C-00102、Dacosoil、Daconil、Bravo-6F、Bravo-w-75、TPN、2,4,5,6-Tetrachloroisophthalonitrile、ペルクロロイソフタロニトリル、Perchloroisophthalonitrile、TPN剤、ダコニルF、ダコニル2787WP、ダコニルM、タロニル、ノプコシド54DB、ブラボー500、Thalonil、Daconil M、Nopcocide 54DB、Bravo 500、Daconil F、Daconil 2787WP、パスポート、2,4,5,6-Tetrachloro-1,3-benzenedicarbonitrile、Tetrachloro-m-dicyanobenzene |
体系名: | 2,4,5,6-テトラクロロ-1,3-ベンゼンジカルボニトリル、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル、テトラクロロ-1,3-ベンゼンジカルボニトリル、テトラクロロイソフタロニトリル |
クロロタロニル
クロロタロニル(TPN)(C8Cl4N2)
tpn
【仮名】tpn
【原文】TPN
完全腸管外栄養。栄養法の一種で、静脈内に栄養を注入するもの。tpnでは消化器系が使われることがない。この方法は、止まらない嘔吐や重度の下痢、腸の疾患などのために腸管からの栄養吸収が不可能な患者に対して用いられる。大量化学療法や放射線療法、骨髄移植などを受けている患者にも用いられることがある。tpnを用いれば、その患者に必要となる蛋白、カロリー、ビタミン、ミネラルの全てを投与することができる。「hyperalimentation(高栄養療法)」、「parenteral nutrition(非経腸栄養)」、「total parenteral nutrition(完全腸管外栄養)」とも呼ばれる。
【原文】TPN
完全腸管外栄養。栄養法の一種で、静脈内に栄養を注入するもの。tpnでは消化器系が使われることがない。この方法は、止まらない嘔吐や重度の下痢、腸の疾患などのために腸管からの栄養吸収が不可能な患者に対して用いられる。大量化学療法や放射線療法、骨髄移植などを受けている患者にも用いられることがある。tpnを用いれば、その患者に必要となる蛋白、カロリー、ビタミン、ミネラルの全てを投与することができる。「hyperalimentation(高栄養療法)」、「parenteral nutrition(非経腸栄養)」、「total parenteral nutrition(完全腸管外栄養)」とも呼ばれる。
TPN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/04/14 13:35 UTC 版)
TPN
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- tpnのページへのリンク