Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Status22の秘密のフラグ

ここ1週間ほど、テンキー側の文字キーをどうにかしてフックできないものかと調べていましたが、分かったことをメモしておきます。Ad[es]のレジストリ「HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneStatus\Status22」の値は、通常は0〜7を示し、キーボードが開い…

ばかなっ!何をしている!

最初はテンキー側の文字キーを押してキーを発行させる方法ないかなーっと色々調べてたんですけど・・・ 色々試した後、そういえばoriさんのW-ZERO3 Holicでshkeybd.dllがd2keybd.dllがと思い出す。 ↓ HookKeyHookのソースを見て、こんなところ書き換えてやる…

XiCopyMenu ver.0.0.3

ダウンロード [公開停止] コピー、切り取り、貼り付け、削除、元に戻す、やり直しのポップアップメニューを好きな位置に表示させるだけのアプリです。 更新履歴 ポップアップを表示して選択するとIMEが「_A」、「_a」、「_1」しか選択できなくなっていた不具…

QuickMenuを使用した状態でサイドボタンを画面回転に割り当てる

Ad[es]でQuickMenuを起動させると、サイドボタン(短押し)がQuickMenu表示に勝手に変わってしまいます。 具体的には、起動時、オプション変更時、終了時に、レジストリ「HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Keys」の値が「\Windows\AppButtons\Quic…

XiScreenRotate ver.0.0.1

ダウンロード [公開停止] 画面を回転させるだけのアプリです。

XiShowIcon ver.0.0.2

ダウンロード [公開停止] 拙作SortInchKeyでのShiftやCtrlのトグル、HYPERモード状態等を可視させるアプリです。更新履歴 ・続けて表示させるアイコンのサイズが同じ場合にうまく表示できなかった不具合を修正した。 HYPER→SHIFTのように連続して違うアイコ…

WINキー以外でスタートメニューを出す方法

SortInchKeyでWINキーに割り当てをしてしまうと、他のアプリからスタートメニューを表示させようとWINキーをエミュレートした時にその割り当てが適用されてしまって困るときがあります。 しかし、実はスタートメニューを出す方法は、WINキーをクリックするこ…