動画セミナー
有料会員は公開から1カ月間限定で、セミナー・プラス会員はいつでもご視聴いただけます(※一部対象外の動画もございます)
新着
-
コカ・コーラアプリでCRM大変革コカ・コーラ、アプリ起点のCRM大変革 成長戦略と継続利用の秘策 日本コカ・コーラの公式アプリ「Coke ON」は、店舗を持たないメーカーである同社にとって、顧客と直接コミュニケーションを取れる重要な接点だ。より良い顧客体験を提供し、ブランドへのロイヤルティー向上をはかる上で、アプリをどのように活用すれば良いのか。5700万ダウンロードを達成しているCoke ONの事例から、アプリマーケティングの神髄を学ぶ。46分宇川 有人 日本コカ・コーラ マーケティング本部IMX事業本部デジタルプラットフォーム部ディレクター
-
「マーケティングの出発点」を復習顧客獲得に2つの大前提 音部氏が解説「マーケティングの出発点」 新規顧客を獲得したい。さらにはその新規顧客をリピート購入につなげ、自社ブランドやサービスへのロイヤルティーを高めてもらいたい――。ブランドの成長を望む上で、誰しもが頭を悩ませる課題だろう。マーケティングの出発点とも言える「自分たちの顧客」と「自分たちが提供する便益」を明確にすれば、はじめからロイヤルユーザーになり得る層を顧客として獲得できるはずだ。94分音部 大輔 クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役
-
サントリー最強営業部隊のデータ戦略サントリー最強営業部隊 小売店から求められる「データ戦略」 メーカーの小売店に対する営業スタイルが、従来の“ウエット”で属人的なものから大きく変わりつつある。その鍵を握るのがデータ活用だ。サントリーは、徹底的に購買データを分析・仮説検証するデータドリブンな営業を実装。それにより、縮小傾向の酒類市場において売り上げを伸ばしている。同社の営業部隊はどのようにデータを生かし、実際の提案に落とし込んでいるのか。マーケティング思考を備えた営業のあり方を学ぶ。51分松谷 隆吉 サントリー 営業推進本部 家庭用統括部長
-
カンヌライオンズ2024超速報告会カンヌライオンズ2024超速報告会 マーケターが注目すべき理由 2024年も「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」が開催された。世界最大規模の広告賞として名高い同賞だが、その表彰領域は多岐にわたり、“ビジネスアイデアの見本市”の側面も持ち合わせている。カンヌ現地会場に参加した講師が、世界のマーケティング潮流をいち早くリポート。101分廣澤 祐 花王株式会社 DX戦略部門インタラクティブプラットフォーム統括センター他
-
顧客幸福度No1のカルビーに学ぶCX「ファンの力」でマーケを進化、カルビーの顧客幸福度が高い理由 高い顧客幸福度を誇るカルビー。同社では近年、広告戦略をメインに担う「PR・宣伝担当」の部署を、CXプランニング室に刷新して、ファンを巻き込んだコミュニケーションを重視している。その狙いは何か。カルビーマーケティング本部CXプランニング室の松井章氏をゲストに、ファンベースカンパニー代表の津田匡保氏が聞き手となり、顧客幸福度が高い背景にある独自のCX戦略に迫った。60分津田 匡保 ファンベースカンパニー 代表取締役社長/CEO他
-
ドンキが口コミ10万件集める秘策良質UGC集めて活用するドンキ 企業理念をアプリにも反映で成功 今や企業のマーケティング活動に欠かせないUGC。約2カ月で10万件のレビューを集める「ドン・キホーテ」の事例から、良質なUGCを集めるコツやUGCを生かした商品開発など活用の勘所とは。ドン・キホーテを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス マーケティング戦略本部の高田眞政樹氏が語った。91分高田 眞政樹 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス マーケティング戦略本部 マーケティング戦略部 戦略企画課 課長
-
大ヒット書籍『戦略ごっこ』を動画でもそのマーケティングの“当たり前”は本当か エビデンスで見極める マーケターの間で金科玉条のようになっている「パレートの法則」や「ロイヤルティ戦略」。だが、それらに対する認識が間違っていたとしたら、あなたはどう思うか。今回は『戦略ごっこ マーケティング以前の問題』の著者であるコレクシア(東京・中野)執行役員の芹澤連氏が、マーケティングの“当たり前”を見直し、根拠のある規則やパターンを事業成長に活用する重要性を説く。90分芹澤 連 コレクシア コンサルティング事業部 執行役員
-
NRF2024リポート 小売りの最新潮流海外小売りのAI最新事例 NRF2024で見えた顧客データ活用 世界最大級の小売りのカンファレンス「NRF 2024:Retail’s Big Show(全米小売業協会:リテールズ・ビッグ・ショー)」(以下、NRF)で見えてきた、小売りの最新潮流とは? AI活用が民主化される中、各社はどうAIを用いて独自の価値を築いているのか。92分伴 大二郎 ヤプリ エグゼクティブスペシャリスト/db-lab 代表CEO/顧客時間 プロジェクトマネージャー 他
-
セブン-イレブンのマーケ戦略の全容セブン「マーケティング本部」の戦略 強固な顧客データをどう活用? 国内コンビニエンスストアの王者として君臨し続けるセブン-イレブン・ジャパンは、設立50周年のタイミングで「マーケティング本部」を新設した。部門新設の狙いや同社が現在進めるアプリ基点のマーケティング戦略、また今後の展望について、マーケティング本部長の岡嶋則幸氏が語る。91分岡嶋 則幸 セブン-イレブン・ジャパン 執行役員 マーケティング本部長
-
AI時代に顧客とどうつながる?AI時代に顧客とどうつながる? クロトレ感謝祭2023で識者が議論 マーケティング業界にとって、2023年はどんな1年だったのか? 日経クロストレンド編集部が23年12月12日に開催した年末特別企画「クロトレ感謝祭2023」では、日経クロストレンドの年間記事ランキングを振り返るとともに、マーケティング業界におけるトレンドを識者が振り返った。48分鹿毛 康司 かげこうじ事務所 代表/クリエイティブディレクター/プロフェッショナルマーケター他
-
消費者ニーズにとらわれすぎない経営マーケター・オブ・ザ・イヤー2023 消費者ニーズにとらわれすぎない経営 明確なビジョンを根付かせて組織を導いていくために、リーダーはどのような視点や実践が求められるのか。「マーケター・オブ・ザ・イヤー2023」の大賞に輝いた、スープストックトーキョー(東京・目黒)と優秀賞を獲得した八代目儀兵衛(京都市)の取り組みから、そのポイントを探った。89分松尾 真継 スープストックトーキョー 代表取締役社長他
-
イオン、デジタル変革を副社長が解説羽生副社長が解説 イオングループが目指すCX/EXの最大化 小売りの巨人イオングループは、DX(デジタルトランスフォーメーション)とどう向き合い、CX(顧客体験)・EX(従業員体験)の向上につなげているのか。DX推進の立役者であるイオン取締役デジタル担当の羽生有希執行役副社長と、同社の動向に詳しい日本オムニチャネル協会理事の逸見光次郎氏が解説。90分羽生 有希 イオン 取締役兼執行役副社長 デジタル担当他
-
“最強”キーエンスのBtoBマーケキーエンス出身者が明かす “最強”BtoBマーケティング戦略 「キーエンスは最強のマーケティング会社」。キーエンスでコンサルティングエンジニアとして活躍した、カクシン(大阪市)の田尻望CEO(最高経営責任者)はそう断言する。田尻氏が在籍時代に学んだというキーエンスの強さの秘訣や、企業がBtoB(企業間)マーケティングで成果を出すコツを解説。90分田尻 望 カクシンCEO(最高経営責任者)
-
識者が語る LTV経営で成果を出すコツ「LTVの罠(わな)」 新フレームワークで改善の糸口を探る 業界業種を問わず、重要性が増しているLTV(顧客生涯価値)。しかし、経営やマーケティングにうまく取り込めている企業は多くない。なぜLTV経営を実践するのは難しいのか。企業のデジタルマーケティング支援を行うWACUL(ワカル)代表の垣内勇威氏と、LTVを重視し事業を伸ばしている家電レンタルサービス「レンティオ」を展開するレンティオ(東京・品川)代表の三輪謙二朗氏の対談から、LTV経営で成果を出すコツをひもとく。51分垣内 勇威 WACUL 代表取締役他
-
SNS時代に嫌われないメルマガとはSNS時代に嫌われないメルマガ ビームス山崎氏、WACUL安藤氏が解説 SNS全盛時代であっても、販促やロイヤルティー向上などの観点で、メルマガの存在意義は大きい。しかし、運用にあたっては意外な落とし穴もあるとメールマーケティングのプロは話す。100万通以上のメルマガを配信しながらも、非常に高い開封率を誇るビームス(東京・渋谷)の山崎勇一氏と、「80点のメルマガ」を推奨するメールマーケティング・エバンジェリストの安藤健作氏が、最新のメルマガ活用術を解説する。44分山崎 勇一 ビームス カスタマーエンゲージメント本部CXデザイン部 部長他
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】ECと生成AI-今から準備しないとやばい、ChatGPT時代のEC運用 ChatGPTに代表されるAIは急速に進化しています。「インターネットや産業革命に匹敵する」とも言われる変化はEC業界にも容赦なく迫ってきており、近い将来確実にECにあり方は変わってくると思われます。AIの進化がECビジネスに与える影響・今すぐ行うべき対応を、ECにフォーカスした内容で分かりやすくお伝えします。30分藤井 保文 ビービット 東アジア営業責任者他
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】無印良品が取り組むアンバサダープロジェクトを語る 良品計画は、100年後のより良い未来の実現に向けて企業理念を再定義し、2024年までの中期経営計画で「第二創業」を掲げました。本セミナーでは、様々な変革が行われる中で、特にファンマーケティング施策にフォーカスし、お客様・スタッフと取り組む“アンバサダープロジェクト“について対談形式でご紹介いたします。30分井上 純 visumo 代表取締役社長他
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】ビジネスで使える、生成AI x対話AIによる最新チャットボット 生成AIの登場で、チャットボットのシナリオ作成が不要になったり、より流暢な対話が可能になるのではという期待が高まっています。一方で企業として正確な回答を返すためには、自社データにもとづく生成AIが必要です。ビジネスで使える生成AIと対話AIの連携について、今すぐ始められる方法をデモを交えてご紹介します。28分小山 政宣 日本アイ・ビー・エム テクノロジー事業本部 データ・AI・オートメーション事業部 プロダクトマネージャー他
-
音部大輔氏が答える「マーケの疑問」音部大輔氏ら3人のマーケター 視聴者のマーケの疑問に回答 「予算が限られているときの優先順位の決め方は?」「新卒1年目のマーケターがすべきこととは?」「40代のマーケターとしてのキャリアに迷っています」「顧客理解ってどうやるの?」「新商品ローンチ時に、市場シェアを一気に獲得する方法は?」――。マーケティングに関する疑問やキャリアの迷いに、クー・マーケティング・カンパニー(東京・渋谷)代表の音部大輔氏を始め、キャリアバックグラウンドの全く異なる3人のマーケターが回答。悩みを解きほぐし、新たな視点を開くためのヒントをお届けする(講師の工藤萌氏の肩書きは登壇時)。68分音部 大輔 クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役 他
-
「カンヌライオンズ2023」を解説AIもDE&Iも! 「カンヌライオンズ2023」に見る広告新潮流 2023年6月19日~23日の5日間、仏カンヌで開催された世界最大級の広告賞「カンヌライオンズ国際 クリエイティビティ・フェスティバル2023」。23年のカンヌライオンズでは、生成AI(人工知能)を用いた広告や、DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン。多様性、公平性と包括性)に触れる広告が存在感を示すなどの特徴が見えた。広告表現や広告のつくり方などの進化が著しい中、マーケターはその進化をどう捉え、消費者とのコミュニケーションに生かしていくべきか。長年広告業界を取材する編集者の河尻亨一氏が、広告の最新潮流と今後を解説する。45分河尻 亨一 編集者/作家
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】広告効果を最大化する、コネクテッドTV活用方法とは コネクテッドTV(CTV)の急速な普及を受け、マーケティング上の動画コミュニケーションにおいてテレビ画面をどう活用するかは大きなテーマになってきています。地上波CM、CTV広告それぞれの強みを活かして、広告効果を最大化していくためにはどうすれば良いか。最新ソリューションや事例の紹介も含めて、お話しします。31分板東 大介 ビデオリサーチ テレビ・動画事業ユニット ユニットマネージャー他
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】顧客とのつながりを深めるギフトマーケティングという考え方 昨今の価値観が多様化している中、顧客と1to1のコミュニケーションの重要性が高まってきています。その中で顧客とのつながりを深める手段として今、ギフトの活用が注目されています。ギフトを通して顧客とより良い関係を作っていく、ギフトマーケティングの重要性とその事例をあわせてお伝えします。29分篠塚 大樹 ギフティ 執行役員 giftee for Business事業部 本部長
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】失敗しないDX推進 組織や人材の観点で挙がる課題の解決策 DX推進やデータ活用が当たり前に求められている昨今、プロジェクト成功を実感している企業は多くありません。現場から挙がる課題やニーズを紐解くと、成功を阻む要因が組織や人材の観点で挙がってきます。本講演では、多岐に渡る企業のDXプロジェクトを支援してきた弊社が、過去の事例から得た知見をもとにDX推進やデータ活用を成功に導く要諦をお伝えします。28分京村 正人 インキュデータ ビジネスプロデュース本部 本部長補佐
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】Google アナリティクス4 360(有料版)とは Google アナリティクス4 360(有料版)の完全解説。ユニバーサルアナリティクスからGoogle アナリティクス4への移行が完了した今、オンライン行動データの計測と活用(集計/分析)を十分に行うためのGA4 360について、機能、活用、価格のしくみについて解説します。28分山浦 直宏 アユダンテ COO
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】事業成長につながる顧客エンゲージメントの作り方 新規顧客の獲得コストが高まる中、さらなる事業成長のために、いま顧客エンゲージメントを重視するマーケティングが注目されています。長期にわたって顧客とブランドとが関係性を築くためには、どのような戦略、顧客体験や顧客基盤づくりが必要なのでしょうか?様々な取り組みから見えてきた必勝ポイントをご紹介します。30分前田 信 電通 CX プランニング・センター エンゲージメントコンサルティング部
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】アサヒ飲料が導入! LINE・ヤフー・PayPayのLYPマイレージ アサヒ飲料は、マイレージ型の販促サービス「LYPマイレージ」を活用して、単発では終わらない継続的なキャンペーン施策を実施しています。ブランドと顧客のつながりを強め、売上増につなげるキャンペーンとはどのようなものか。本講演では、その活用術に迫ります。31分森本 忠宏 アサヒ飲料 マーケティング本部 プロモーション戦略部 販促企画グループ グループリーダー他
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】事業を成長させるデジタルプロダクトの作り方 米国を中心に、デジタルプロダクトを起点として事業を成長させる考え方が広がっています。顧客エンゲージメントを高め、継続的な事業成長を達成するためには、顧客体験の中心となるデジタルプロダクトを、ユーザー部門やマーケ部門がハブとなり改善していくプロセスが重要です。その手法と国内外の成功事例をご紹介します。26分伊藤 駿介 GNUS プロジェクトマネージメント ディレクター
-
「日経クロストレンドFORUM 2023」再配信【PR】事業・組織の変革に挑戦中の企業事例をご紹介 経済産業省が定める3段階のDXの中で、デジタイゼーション・デジタライゼーションの効果を実感する企業は増加していますが、デジタルトランスフォーメーションはまだ多くの企業が取り組み中です。本講演では、変革に挑戦中の企業事例を紹介し、聴講される皆さまが自社の変革に関わる際のご参考になれば幸いです。30分仁科 奏 プレイド STUDIO ZERO代表
-
丸亀製麺、成長の源泉「CX戦略」丸亀製麺、持続的ブランド成長の秘訣 CMOが明かすCX戦略 新型コロナウイルス禍でV字回復を果たし、堅調に売り上げを拡大する「丸亀製麺」。成長の裏にはCX(顧客体験価値)向上の取り組みがある。丸亀製麺が、持続的なブランド成長を遂げている秘訣とは何か。運営元のトリドールホールディングスで執行役員兼CMO(最高マーケティング責任者)及び、丸亀製麺で取締役マーケティング本部長を務める南雲克明氏が解説する。45分南雲 克明 トリドールホールディングス 執行役員兼CMO KANDOコミュニケーション本部長 兼 丸亀製麺 取締役 マーケティング本部長
-
「リテールメディア」市場成長の条件セブン-イレブンと専門家が議論 リテールメディア市場成長の条件 小売企業による広告事業「リテールメディア」。日本でも参入する企業が増え始めている。リテールメディアを成功に導くには何が必要なのか。セブン-イレブン・ジャパンの杉浦克樹氏と、リテールメディア開発支援事業を手掛けるD&Sソリューションズ(東京・品川)の望月洋志氏が、国内の市場成長に向けた条件について議論した。45分杉浦 克樹 セブン-イレブン・ジャパン マーケティング本部 リテールメディア推進部 総括マネジャー他
-
識者が解説 23年のCES、NRF23年のCES&NRFリポート 小売り、テック領域の新潮流 世界的展示会「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)」と、世界最大級の小売りカンファレンス「NRF 2023:Retail's Big Show(全米小売業協会:リテールズ・ビッグ・ショー)」。2つから見えた、小売りやテクノロジー領域における新潮流を小売りの専門家が解説する。64分伴 大二郎 ヤプリ エグゼクティブスペシャリスト/db-lab 代表CEO/顧客時間 プロジェクトマネージャー 他
-
23年、マーケに求められることさとなお氏、電通・並河氏が語る「23年、マーケに必要なこと」 今、「マーケティングの転換期」にあると言われています。デジタルテクノロジーの進歩やSNSの普及は、マーケティングに新たな風を吹き込んだ一方で、ステルスマーケティングなどの課題も浮上。消費者の信頼を揺るがす問題の引き金にもなっています。こうした状況下で、マーケターにはどのような視点が求められるのでしょうか。ファンベースカンパニー(東京・渋谷)会長の佐藤尚之(さとなお)氏と、電通カスタマーエクスペリエンス・クリエーティブ・センターのセンター長である並河進氏が、これからのマーケティングに求められる条件について語り合いました。67分佐藤 尚之 ファンベースカンパニー 会長/チーフディレクター他
-
企業のインスタフォロワー増加策ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法 企業がInstagramでフォロワーを増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 本セミナーでは、戦略転換により、Instagramのフォロワー増加率を約2.9倍へ上昇させたANA(全日本空輸)が、フォロワー増加策を公開。また企業のInstagram活用支援を行う専門家が、Instagramでフォロワーを増やすための手法について解説します。58分槻本 裕和 ANAホールディングス 広報・コーポレートブランド推進部 SNS・メディアプランニングチーム 課長他
-
星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法 消費の面でも社会全体においても、強い影響力を持つであろうZ世代。そのZ世代の消費の特徴や価値観はどうなっているのか? 実際にマーケティングに取り組む際の課題は? 星野リゾートの若者向け企画「界タビ20s」プロジェクトを担当する梅ケ谷夏歩氏と、Z世代マーケに精通した今瀧健登氏の2人が解説します。97分梅ケ谷 夏歩 星野リゾート 界マーケティング他
-
Instagram流「インフルエンサーマーケティング」インフルエンサーマーケティングに望ましいKPIは? Instagram「インフルエンサーマーケティング」の効果測定に望ましいKPIとは? Facebook Japanの佐藤太泰氏が紹介します。10分佐藤 太泰 Facebook Japan D2C、ディスラプター&トラベル事業部 Industry Manager
-
Instagram流「インフルエンサーマーケティング」インフルエンサーマーケティングにおいて大切なこと クリエイターマーケティングにおいて大切な、クリエイターの選定、表現方法とは? クリエイターとの協業で使うべきInstagramのツールもふくめて、Facebook Japanの佐藤太泰氏が解説します。10分佐藤 太泰 Facebook Japan D2C、ディスラプター&トラベル事業部 Industry Manager
-
Instagram流「インフルエンサーマーケティング」カギは熱量の高いコミュニティ インフルエンサーマーケの勘所 インフルエンサーマーケティングにおいて重要なのは、ブランドとクリエイターと利用者の熱量の高いコミュニティ。ビジネス目的の明確化、トピックの選定、クリエイターの選定といったマーケティングの大切なポイントをFacebook Japanの佐藤太泰氏が解説します。11分佐藤 太泰 Facebook Japan D2C、ディスラプター&トラベル事業部 Industry Manager
-
「パーパス」基軸のブランド戦略花王とキリンビバレッジが語る「パーパス」基軸のブランド戦略 パーパスとは何か、パーパスブランディングをどのように実践するべきか。パーパスを基軸とするブランディングに取り組む先進企業の花王とキリンビバレッジ。そのブランドマネジャーの佐鳥翼氏と加藤麻里子氏がそのポイントを解説します。99分佐鳥 翼 花王 ホームケア事業部 ブランドマネージャー他
-
Instagram流「インフルエンサーマーケティング」Instagramのクリエイターマーケティングとは? Instagramにおけるクリエイターとはどういう存在なのか。なぜマーケティングに活用すべきなのか? Instagramでのクリエイターマーケティングの重要性についてFacebook Japanの佐藤太泰氏が解説します。10分佐藤 太泰 Facebook Japan D2C、ディスラプター&トラベル事業部 Industry Manager
-
日経クロストレンドフォーラム2022現在進行中、アサヒビールのマーケティング変革 アサヒビールでは「お客さま主役の360度統合型マーケティング」の実現を目指して、お客さまの心が思わず動くような「驚き、感動、ワクワク」を追求し続けています。私たちの変革の取組みを『新スーパードライ』 『生ジョッキ缶』 『アサヒ生ビール(マルエフ)』『スマドリ』など事例を交えてお話しします。40分松山 一雄 アサヒビール 代表取締役社長
-
日経クロストレンドフォーラム2022スノーピーク 3代目社長が語る、飛躍の源泉 16期連続で増収のアウトドアメーカー「スノーピーク」。山井梨沙社長は2019年、32歳で3代目に就任した。以来、服飾デザイナーとしての経験を生かし、経営を独自にデザイン。事業領域を「衣・食・住・働・遊・学」へと急拡大している。キャンプで育った30代社長の焚き火のように熱い経営とは。42分山井 梨沙 スノーピーク 代表取締役社長他
-
日経クロストレンドフォーラム2022Web3時代にどう変化する? データ×マーケティングの未来 経済学とデータ科学の専門家で、「因果推論」「反実仮想」という手法で新しい社会をデザインする半熟仮想(東京・杉並)を率いる成田悠輔氏。マーケ分野でもサイバーエージェントなどとの取り組みで成果を出しています。IT批評家の尾原和啓氏との対談で、変化に対応し、新たなビジネスにつなげるための処方箋を示します。40分成田 悠輔 エール大学 助教授 半熟仮想 代表他
-
日経クロストレンドフォーラム2022Z世代マーケ「5つのポイント」 1990年代半ば以降に生まれたZ世代。消費の主役に躍り出ようとしている彼ら彼女らは、どんな商品・サービスに引かれるのでしょうか。「食べられるお茶」やメンズネイルサロンなど、斬新な企画で次々とヒットを飛ばし、TikTokやInstagram活用にも精通する“Z世代の企画屋さん”こと、今瀧健登氏が「5つのポイント」を解説します。41分今瀧 健登 僕と私と株式会社 代表取締役
-
日経クロストレンドフォーラム2022「北欧、暮らしの道具店」流 ファンとの“程よい”つながり方 クラシコムのECサイト「北欧、暮らしの道具店」。メールだけでなく、TwitterやLINEなどのSNSに加え、YouTubeや音声メディアまで駆使し、ファンと濃くつながっています。なぜ同店のコミュニケーションは“嫌われない”のか。これからの時代の企業と人のつながり方をクラシコム代表の青木耕平氏が語ります。40分青木 耕平 クラシコム 代表取締役社長他
-
日経クロストレンドフォーラム2022より身近なイケアへ 支える都心型店舗とサステナビリティー 都心型店舗による新規顧客層の開拓、アプリを活用したECの拡充と店舗連携の強化、プラントベースフードなどのサステナビリティーの取り組みなど、従来のビジネスモデルを超え、新たな施策を次々と繰り出しているイケア・ジャパン。同社の顧客戦略と、その芯を貫くブランディング戦略について語ります。35分ペトラ・ファーレ イケア・ジャパン 代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer
-
日経クロストレンドフォーラム2022大丸松坂屋百貨店・澤田社長が描く「小売業の未来」 ブランド服のサブスクリプションサービス「AnotherADdress(アナザーアドレス)」やD2Cブランド向けのショールーミングスペース「明日見世(あすみせ)」など、新たな試みに次々に取り組んでいる大丸松坂屋百貨店。同社の澤田太郎社長が描く「小売業の未来」とは? ジャーナリストの川島蓉子氏が迫ります。39分澤田 太郎 大丸松坂屋百貨店 代表取締役社長他
-
日経クロストレンドフォーラム2022「売らない店」は定着するか? b8ta、高島屋が激論 売ることを主目的とせず、AI(人工知能)カメラで取得した定量データなどを出展企業に還元する「売らない店」。小売業がこの新しいモデルに熱い視線を注ぐ理由とは? b8taと高島屋のキーパーソンが「売らない店」の勝ち筋やマーケ活用などを激論します。39分北川 卓司 ベータ・ジャパン株式会社 代表取締役他
-
日経クロストレンドフォーラム2022Creative Hub:「ソニーの未来をデザインする」組織へ 事業領域を変化させ、今やエレクトロニクスの会社にとどまらないソニーグループ。その中で、インハウスのデザインチームであるクリエイティブセンターは、ソニー社内外をつなぐ「Creative Hub」として、活動領域を広げ、その存在感を増しています。クリエイティブセンターが果たす役割と目指す未来像を、最新のプロジェクトや取り組みを通してご紹介致します。31分石井 大輔 ソニーグループ クリエイティブセンター センター長
-
日経クロストレンドフォーラム2022Z世代が直撃! 音部さん鹿毛さん、マーケって何ですか? 「マーケティングって何ですか?」「マーケターの仕事は?」Z世代がプロマーケターに疑問を直接ぶつけます。Z世代に受けて立つのは、資生堂のCMOをはじめさまざまな企業でマーケティング要職を歴任した音部大輔氏と、エステーの宣伝部長として消臭力のテレビCMなどを手掛け、数々のヒット商品を生み出してきた鹿毛康司氏。両氏とZ世代の対話から、これからのマーケティング、そしてZ世代のマーケ観をひもときます。36分音部 大輔 クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役 他
-
日経クロストレンドフォーラム2022クリスピー・クリーム・ドーナツ復活の裏側 これからの店舗体験とCX 2000年代後半に上陸し、一世を風靡した「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。ブームが落ち着き苦境に立たされましたが、驚異の復活を遂げています。特にカギとなったのが、徹底した店舗体験、CXの再構築。地道な現場改革を含めた復活劇の裏側を、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン社長の若月貴子氏が語ります。39分若月 貴子 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン 代表取締役社長他
-
日経クロストレンドフォーラム2022デジタルで仕組み化する、ファンをつくるマーケティング 売上増・市場拡大などビジネス成長における悩みは、「ファン」の存在が全て解決してくれます。今やあらゆる業種・職種において「ファンをつくる力」は必要不可欠。デジタル戦略やデータ活用を中心に、スポーツチームの事例を用いて、他の業種や個人でも生かせる再現性の高い施策のエッセンスを抽出して解説します。39分藤掛 直人 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース マーケティング部 部⻑
-
日経クロストレンドフォーラム2022伸びる冷凍食品市場、ヤフーのデータアナリストが背景を分析 コロナ禍で高まった冷凍食品需要。そんな中で増えていたのは「冷凍庫 収納」「冷凍庫 家庭用」などの検索数でした。セカンド冷凍庫の潜在ニーズは、データに明確に現れていたのです――日経BP総研の品田英雄とヤフーのデータアナリストがビッグデータから冷凍食品人気を読み解きます。これから注目の商品も紹介!43分池宮 伸次 ヤフー シニアデータアナリスト Yahoo!ビッグデータレポート編集長他
-
日経クロストレンドフォーラム2022日本でも急伸するBNPL(後払い決済)サービスの現状と展望 BNPLサービスはEC市場の拡大とともに成長し、このところは新規参入プレーヤーが次々に登場するといった勃興期を迎えています。2002年に日本初の未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」の提供を開始したネットプロテクションズ代表取締役社長の柴田紳氏が、BNPLサービスの現況や同社の取り組みについて語ります。34分柴田 紳 ネットプロテクションズ 代表取締役社長(CEO)
-
日経クロストレンドフォーラム2022【PR】8つの情報探索動機と、消費者に刺さるクリエイティブとは Googleとの共同研究で新発見した購買に至る情報探索時の消費行動「バタフライ・サーキット」。本講演では、アンケート調査&WEB行動ログ分析で明らかにした「バタフライ・サーキット」の実態と、施策への応用方法をご紹介。8つに分類した情報探索動機から、消費者とのコミュニケーション施策に活かすヒントをお届けします。29分齋藤 義晃 ヴァリューズ データプロモーション局 ゼネラルマネジャー
-
実践! 仕事に生かす「アート思考」アート思考、発想のプロセスは? イノベーションに必要な論理性と創造性のバランスの大切さとは。実際のアートの世界でのイノベーション事例を交え、アート思考における発想のプロセスをボダイ代表取締役の町田裕治氏が解説します。21分町田 裕治 BODAI 代表取締役 大学院大学至善館准教授
-
実践! 仕事に生かす「アート思考」ビジネス視点のアート思考とは デザイン思考との違いとはなにか アート思考とは何か?デザインとアートの違いやビジネスに生かすためのアート思考を、コンサルティング業務を行うと同時に、画家としても活動しているボダイ代表取締役 町田裕治氏が解説します。21分町田 裕治 BODAI 代表取締役 大学院大学至善館准教授
-
サブスクビジネス 失敗からの脱却サブスクの値付けをどう変える? サブスク収益の改善法 サブスクの値付けの改善はどう対策していけばいいのか。クロスセル、会員数を増加させるため改善したポイントを、飲食店の実例からfavy代表取締役社長の高梨巧氏が解説します。17分高梨 巧 favy 社長
-
サブスクビジネス 失敗からの脱却サブスクリプション 失敗から学ぶ値付けの極意とは? 飲食業界でのサブスクの失敗例を通じ、クロスセル戦略を交えた値付けのポイントを、数々の企業のデジタルマーケティングや経営のデジタル化を手掛けたfavy代表取締役社長の高梨巧氏が解説します。18分高梨 巧 favy 社長
-
サブスクビジネス 失敗からの脱却サブスクリプションで成功するための3つのポイント サブスクリプションには新しい考え方が必要とされている。何が成功のポイントになるのか? 製品開発アプローチ、プライシングの最適化、既存のビジネスモデルからの移行方法を、Zuora Japan代表取締役社長の桑野順一郎氏が解説します。19分桑野 順一郎 Zuora Japan代表取締役社長
-
サブスクビジネス 失敗からの脱却サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは? 2000年以降のサブスクリプションの広がりと従来のビジネスモデルとの違いを、サブスクへのビジネスモデル変革支援を行うZuora Japan代表取締役社長の桑野順一郎氏が解説します。16分桑野 順一郎 Zuora Japan代表取締役社長
-
オンラインコミュニティー活用術味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音 「味の素オンラインコミュニティー」で行われた顧客の心理に迫る分析とは? “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音について、インターブランドジャパンの田中英富氏が解説します。14分田中 英富 インターブランドジャパン 戦略グループ エグゼクティブ・ディレクター
-
オンラインコミュニティー活用術味の素のオンラインコミュニティー 顧客の心理に迫る3つの施策 味の素のオンラインコミュニティーで行われた、顧客の心理に迫る3つのプロジェクトとは? 実際のコミュニティー運用事例を交えて、インターブランドジャパンの田中英富氏が解説します。15分田中 英富 インターブランドジャパン 戦略グループ エグゼクティブ・ディレクター
-
オンラインコミュニティー活用術言葉にできない潜在意識を引き出す方法 言語化するテクニックとは 常設型オンラインコミュニティーをどのように運営し、顧客との関係性を深めるのか。心の奥底にある潜在意識をどうやって引き出すのか。インターブランドジャパンの田中英富氏が解説します。10分田中 英富 インターブランドジャパン 戦略グループ エグゼクティブ・ディレクター
-
オンラインコミュニティー活用術顧客との共創の4つのポイント インサイトを活かす仕組みづくり 顧客のインサイトを深く理解するための手法とは? そのインサイトをどう解釈し、分析していくのか。インターブランドジャパンの志賀亮子氏が解説します。11分志賀 亮子 インターブランドジャパン シニアディレクター
-
オンラインコミュニティー活用術顧客の潜在意識を理解する3つのポイントとは? 顧客と商品やコミュニティーを「共創」していくためにはどうすればよいか。顧客の「潜在意識」を理解するためのポイントとは? 専門家のインターブランドジャパン志賀亮子氏が解説します。14分志賀 亮子 インターブランドジャパン シニアディレクター
-
スノーピークのヒット考スノーピーク社員の「行動の6か条」「心の3か条」とは キャンプだけでなく、アパレルやオフィスなど「衣食住働遊」に事業領域を広げるスノーピーク。その変革を担うスノーピーク社員の「行動の6か条」「心の3か条」とは? 山井梨沙社長が解説します。16分山井 梨沙 スノーピーク 代表取締役社長他
-
オンラインコミュニティー活用術顧客との関係性の5段階 正しい「共創」のやり方とは 顧客のインサイトを引き出す手法として注目を浴びているMROC(Marketing Research Online Community)。その進化を先導してきたインターブランドジャパンの志賀亮子氏が、顧客と「共創」するためのポイントについて解説します。11分志賀 亮子 インターブランドジャパン シニアディレクター
-
キリンのマーケティング改革サブスクを作るつもりはなかった キリンホームタップ誕生の裏側 大人気となったキリンの月額ビールサービスの「キリン ホームタップ」。キリンとしては「サブスクを作ろうとしてはじめたわけではなかった」という。その開発の裏側を山形光晴氏が解説します。山形 光晴 キリンビール 常務執行役員 マーケティング本部 マーケティング部 部長
-
キリンのマーケティング改革キリンが描くカスターマージャーニー「4つの瞬間」とは キリンが描くカスタマージャーニーの「4つの瞬間」とは? キリンが求めるマーケティング人材とは。キリンのマーケティング改革を行う山形光晴氏が、その詳細を解説します。14分山形 光晴 キリンビール 常務執行役員 マーケティング本部 マーケティング部 部長
-
スノーピークのヒット考スノーピークがタワマン?オフィス? 驚きの新規事業展開とは キャンプだけではなく、タワーマンションやオフィスのプロデュースに動き出したスノーピーク。「衣・食・住・働・遊」へとフィールドを広げるその狙いを、トップが語ります。17分山井 梨沙 スノーピーク 代表取締役社長他
-
キリンのマーケティング改革キリン復活の立役者が語る、お客様主語のマーケティング改革 「一番搾り」のシェア続伸、「本麒麟」のメガヒット……。老舗メーカーを変えた「お客様主語」のマーケティングとは? キリン完全復活の立役者である山形光晴氏がそのポイントを解説します。14分山形 光晴 キリンビール 常務執行役員 マーケティング本部 マーケティング部 部長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策34】 グローバルでのレポーティング ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「グローバルでのレポーティング」について解説します。グローバルサイトの分析において、5つの注意ポイントなどを学びます。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策33】ウェブ解析における統計基礎 ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「ウェブ解析における統計基礎」について解説します。どういったケースでどんな統計が使われているかについて学びます。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
スノーピークのヒット考スノーピーク商品開発力の秘密 焚き火台市場を生み出した先見 野外空間の衣食住環境をどうつくるか。焚き火台市場を生み出し、アパレルも手掛けるスノーピーク。その商品開発力の秘密について、山井梨沙社長と同社のキーパーソンが解説します。16分山井 梨沙 スノーピーク 代表取締役社長他
-
スノーピークのヒット考スノーピークのものづくり コミュニティをつくり始めた理由とは 日本のキャンプシーンをけん引するスノーピークはなぜ成功し続けられるのか。ヒット連発のモノづくりや、そのコミュニティ形成について、山井梨沙社長を筆頭に、同社のキーパーソンが解説します。16分山井 梨沙 スノーピーク 代表取締役社長他
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策32】 レポートの表現方法 ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「レポートの表現方法」「プレゼンテーションに役立つツール」について解説します。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策31】ウェブ解析レポートの種類と作成の流れ ウェブ解析士のカリキュラム第8章「ウェブ解析士のレポーティング」のうち、「ウェブ解析レポートの種類と作成の流れ」について解説します。作るうえでの重要な3つのポイントについて学びます。2分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
日清食品が描く未来の食日清食品が狙う5つのタッチポイントとは 安藤社長が解説 今後、日清食品が狙う5つのタッチポイントとは? 小売販売だけではないタッチポイントを、安藤徳隆社長自らその狙いについて解説します。10分安藤 徳隆 日清食品 代表取締役社長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策30】 オウンドメディアの広告収益化 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」のうち、「オウンドメディアの広告収益化」について解説します。LPOやEFOといったオウンドメディアの最適化手法や、広告収益化について学びます。2分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
日清食品が描く未来の食日清食品の社長が解説 完全栄養食を実現するフードテックとは? 日清が目指す美味しい「完全栄養食」はどんなフードテックで実現されているのか? 日清食品の安藤徳隆社長が自ら解説します。10分安藤 徳隆 日清食品 代表取締役社長
-
日清食品が描く未来の食日清食品の社長が語る フードテックで日本を未病対策先進国へ 日清食品はフードテックで日本をどう変えようとしているのか。フードテック市場の現状と、日清食品の戦略について、社長の安藤徳隆氏が語ります。9分安藤 徳隆 日清食品 代表取締役社長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策29】 インタラクション解析 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」のうち、「インタラクション解析」について解説します。インタラクション解析として用いられる指標や、イベントトラッキングとヒートマップ解析などについて学びます。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策28】 オウンドメディアの4つの解析手法 ウェブ解析士のカリキュラム第7章「オウンドメディアの解析」を解説します。オウンドメディアの効果を最大化させるための4つの解析手法や改善手法について学びます。6分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶお菓子作りサイトcotta流 顧客データ分析の限界からの脱却法 パン・お菓子の材料の通販サイトを展開するcotta。停滞期を打破し、経営を再び成長路線に乗せた脱却法とは? 顧客データ分析の限界を打ち破った取り組みについて、同社の黒須綾希子氏が解説する。12分黒須 綾希子 cotta代表取締役社長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策27】アプリ・動画マーケのエンゲージメント ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「アプリ・動画マーケのエンゲージメント」を解説します。モバイルアプリにおける2つのマーケティングや、動画マーケティング、チャットコミュニケーションについて解説します。2分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策26】 SNS・検索のエンゲージメント ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「SNS・検索のエンゲージメント」を解説します。SNSでの指標で重要なポイントや、インフォメーショナルクエリ、トランザクショナルクエリ、ナビゲーショナルクエリを理解し、検索に対する対策について学びます。5分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ三越伊勢丹から学ぶ デジタル事業のリーダーに必要なものは? 三越伊勢丹は社員をどういう形でデジタル事業を担う人材にしていったのか。逆転を起こす力を持つ、デジタル事業を担うリーダーに求められるものとは? 同社の新規事業を統括するデジタル事業グループ長の北川竜也氏が解説します。15分北川 竜也 三越伊勢丹デジタル事業グループ長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策25】 広告のエンゲージメントと間接効果 ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「広告のエンゲージメントと間接効果」を解説します。エンゲージメントを高めるためのポイントや、広告の間接効果の評価方法を解説します。6分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ三越伊勢丹の新規事業の進め方 「軌道修正」をどう行うのか 成長している三越伊勢丹のデジタル新規事業は、どういう進め方をしていったのか。軌道修正のやり方や、人材配置のポイントを、デジタル事業グループ長の北川竜也氏が解説します。12分北川 竜也 三越伊勢丹デジタル事業グループ長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策24】 エンゲージメント軸の行動モデル ウェブ解析士のカリキュラム第6章「エンゲージメントと間接効果」のうち、「エンゲージメント軸の行動モデルと指標」を解説します。DECAXやNPSなど、エンゲージメントを軸とした行動モデルと評価指標について説明します。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
マーケDX 失敗からの逆転法を学ぶ三越伊勢丹マーケDXの教訓 新規事業はなぜ失敗するのか 百貨店ビジネスが厳しい中、三越伊勢丹のデジタル新規事業が伸びています。「今の成功は無数の失敗の上に成り立っている」と同社の新規事業を統括するデジタル事業グループ長の北川竜也氏は言います。第1回では、新規事業が失敗してしまう理由について学びます。11分北川 竜也 三越伊勢丹デジタル事業グループ長
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策23】 メール・SNSのインプレッションの効果 ウェブ解析士のカリキュラム第5章のうち、「メール・SNSのインプレッションの効果」を解説します。メールやソーシャルメディア、オーガニックサーチ、モバイルアプリ、動画などに関するインプレッション効果についてご説明します。5分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策22】広告におけるインプレッションの効果 ウェブ解析士のカリキュラム第5章のうち、「広告におけるインプレッションの効果」を解説します。広告におけるインプレッション効果の計算方法について、演習を中心に学びます。4分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策21】 インプレッション効果の測定方法 ウェブ解析士のカリキュラム第5章「インプレッションの解析」のうち、「インプレッション効果の測定方法」を解説します。インプレッション効果の測定方法と広告を中心に、目的とその種類について説明をしていきます。7分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策20】 モバイルアプリ解析・CVの設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計」のうち、「モバイルアプリ解析」「情報精度を高めるための設計」「コンバージョンの設計」を解説します。4分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策19】アクセス解析の設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計」のうち、「アクセス解析の設計」を解説します。アクセス解析の3つの種類「サーバーログ方式」「パケットキャプチャ方式」「ウェブビーコン方式」について学びます。4分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
パーセプション基礎講座 市場をつくる新発想パーセプションはどう測る? 計測のやり方を学ぶ パーセプション基礎講座の最終回は、「はかる」がテーマです。消費者のパーセプション(認識)が変わったかどうかを、どう計測するのか。その計測手段を本田哲也氏が解説します。正しいパーセプションをあぶりだすための調査手法について、事例を交えて学びます。11分本田 哲也 本田事務所 代表取締役/PRストラテジスト
-
パーセプション基礎講座 市場をつくる新発想パーセプションのつくり方 資生堂やSansanが変えたもの パーセプションの5つの視点のうち、「つくる」について本田哲也氏が解説します。今までなかった新しい認識や市場をどう「つくる」のか、資生堂のメンズコスメや名刺管理のSansanの事例を交えて解説します。13分本田 哲也 本田事務所 代表取締役/PRストラテジスト
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策18】 広告効果・SNS・検索測定の設計 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計 」のうち、「広告効果測定の設計」「ソーシャルメディア解析の設計」「オーガニックサーチ解析の設計」を解説します。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
-
ウェブ解析士 認定試験対策講座ウェブ解析士【試験対策17】 ウェブ解析計画の立案 ウェブ解析士のカリキュラム第4章「ウェブ解析の設計 」のうち、「ウェブ解析計画の立案」を解説します。事業戦略から導かれた施策が計画どおりに進んでいるかを分析するために、必要な解析環境の設計方法について学んでいきます。3分寺岡 幸二 ウェブプラ合同会社 代表社員/WACAウェブ解析士マスター
お薦めセミナー
- 全8回
ファンベース実践「はじめの一歩」
「ファンベース」とはなにか? どう進めれば効果的なのか。実践のための「はじめの一歩」を、ファンベースカンパニーのさとなお氏(佐藤尚之会長)、津田匡保社長が解説します。