アカウント名:
パスワード:
番組だけをカットする機能も入れとかないと。
>>音声多重かで判定して録画を一時停止してました。参考でおたずねしますが、本当に録画停止する機種があったんですか?ビデオテープ時代に何台かデッキ買いましたが、どれも録画時にCMの所に印を付けるだけで、実際は録画を続けて、再生時に印が付いている所を早送りするだけの機種でした。
持ってましたよ。件の三菱の製品でした。
1992年に購入したと記憶しています。その後のモデルではこの機能は廃止されていました。今回と同じようにクレームが着いたと聞いています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
CMだけカットするからですよ (スコア:3, すばらしい洞察)
番組だけをカットする機能も入れとかないと。
Re: (スコア:0)
音声多重かで判定して録画を一時停止してました。
すると、録画開始のタイミングをミスると逆に
CMだけ録画して番組が映ってなかったり。
デジタル化でそういうのがなくなって完全に
カットできるようになったんで黙ってられなく
なったってことですね。
Re: (スコア:0)
>>音声多重かで判定して録画を一時停止してました。
参考でおたずねしますが、本当に録画停止する機種があったんですか?
ビデオテープ時代に何台かデッキ買いましたが、
どれも録画時にCMの所に印を付けるだけで、実際は録画を続けて、
再生時に印が付いている所を早送りするだけの機種でした。
Re:CMだけカットするからですよ (スコア:1)
持ってましたよ。
件の三菱の製品でした。
1992年に購入したと記憶しています。
その後のモデルではこの機能は廃止されていました。
今回と同じようにクレームが着いたと聞いています。