2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の件では、id:sarutora:20041031#p2経由で興味深い事実を知った。香田証生氏の両親は日本聖公会の九州教区となる、直方キリスト教会の会員であるそうだ。聖公会とは聞き慣れない名前だが、英国国教会の流れを汲み、東京教区では立教大学や聖路加国際病院…
日本には地震が多く、同じようにイラクにはテロが多い。 上のセンテンスは間違いではないが、正確でもない。なぜなら日本における地震と、イラクにおけるテロは完全にイコールではないからだ。地震は自然災害であり、人為的な手段で減らすことはできない。し…
という小見出しを読んで、「え、5人? 3人だろ?」と思ってしまい、その直後に「民間の犠牲者は悲惨だが、外務省の職員は仕事で行ったのだから事故死だ」などという非情なことを考えている自分に気が付く。少なくとも「ル・モンド」は「イラクでは5人の日本…
id:smasudaのひとはプロフィール写真をどうにかしたほうがいい。
セミナーのあとはメーリングリストの皆さんと中野駅前で呑む。以前からリスペクトしていた末廣恒夫(id:copyright)さんにお会いできたのが、最高の収穫。出版業界からも音楽業界からも距離を追いた上で現行の著作権の矛盾を指摘できる、数少ない人物。 ほか…
複写と著作権メーリングリストのオープンセミナーに初参加。今回の講師は『著作権の考え方』(ISBN:4004308690)などでお馴染みの岡本薫氏。著作ならびに風の噂からして、さぞかしリゴリスティックなかただと思っていたのだが、予想以上にリゴリスティックな…
『太陽を盗んだ男』(ASIN:B0002L4CNI)を観る。いまさらとか言うな。いまさらだけど。読冊日記でも指摘されているように、これは沢田研二と菅原文太による良質なボーイズラブ映画であろう。あまりにも有名すぎ、語られすぎている映画なので、この程度のこと…
しばらく放っておいた柴田南雄データベース「忘れられた少年」に、少し手を入れる。やはりはてなグループで構築したほうが、便利だったかもしれない。今後頻出するであろう「武満徹」「二十世紀音楽研究所」「ダルムシュタット音楽祭」といった単語をグルー…
ダウンロードできる曲の数が、少しずつ増えてきた。レコメンドの文章を読んで面白そうだと思った曲や、名前だけは知っていたけど、積極的に聴く気になれなかったバンドの曲を片っ端からダウンロードする。1曲100円前後というのはじつに微妙な価格設定であっ…
いまの音楽著作権制度は、あまりにも複雑だ。しかも単なる問答集ではなく、なぜこのような制度が導入されたのか、その歴史的な背景までしっかり解説した一般向けの書籍があまりにも乏しい。このような状況では、横紙破りにファイル共有ソフトに音源を流出さ…
id:achacoさんからトラックバックが送信されて、何があったのかと覗いてみたら、id:honchaus:20041028#1098918486という興味深い文章にたどり着く。「アルプス交響曲」の譜面をさくっと買い上げる徳川頼貞侯に萌え。お金持ちのパトロンがいないと、文化は振…
宴席ではいまの日本では「萌える本」と「泣ける本」以外は売れないのではないかという話になる。しかしこれはいまに始まったことではなく、わが国ではもともと、この手の本しか売れていなかった気がしなくもない。
目黒のGH社(と書くだけで、同業者はどこなのかすぐに判ってしまうわけだが)でKさんと打ち合わせ。どうしても決まらずに悩んでいたタイトルが、最後の最後になっていきなり決まってしまう。「降りてくる」とはこういう経験なのだろうか。 打ち合わせのあと…
『月詠 MOON PHASE』 OPテーマ 「 Neko Mimi Mode 」アーティスト: Dimitri From Paris,葉月(斎藤千和),Luna出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2004/10/21メディア: CD購入: 3人 クリック: 287回この商品を含むブログ (165件) を見るこの…
「4分33秒」をインターネット配信するという酔狂な思いつきに付き合ってくださった株式会社レコミュニ代表取締役の福岡さん、ならびに社団法人日本音楽著作権協会録音部録音2課のTさんにお礼申し上げます。もちろんこれからダウンロードしてくださるであろう…
なおこの件については、id:fenestraeさんから興味深いコメントをいただいています。しかし地震から受けた精神的な衝撃で、2日ほど「平常営業」が難しくなり、返事のタイミングを逸してしまいました。しばらくしてから、あらためてこの日記で返事を書こうと思…
もしyskバージョンの「4分33秒」をリミックスしたいという奇特なかたがいたら、レコミュニからダウンロードしたMP3ファイルではなく、オレのパソコンのハードディスクに保存されているWAVEファイルを利用してください。現行の著作権法では、これが「原盤」に…
いまだに話題になっている「4分33秒」の件ですが、本日、JASRACから録音権の許諾を得た上で、SNS型音楽配信サービス「レコミュニ」でダウンロード販売を開始しました。 レコミュニの会員のかたは、 http://recommuni.jp/opus/index.php?C=517 にアクセスして…
どれだけ募金額が増えても、ひとりにつき1000ポイントという平均値が変わっていないのが興味深い。「困っているひとのために、個人が素直な気持ちで払おうと思う金額」の水準が、おそらくはこのあたりなのだろう。 ライブドアでも新潟地震災害義援金チャリテ…
遠藤浩輝短編集(1) (アフタヌーンKC)作者: 遠藤浩輝出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/04/21メディア: コミック購入: 7人 クリック: 35回この商品を含むブログ (40件) を見るこの漫画家の存在は、つい最近までまったく知らなかった。しかしこの短編集はよ…
PLUTO (1) (ビッグコミックス)作者: 浦沢直樹,手塚治虫,長崎尚志出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/09/30メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 92回この商品を含むブログ (645件) を見るあらゆるところであらゆるひとが誉めているが、やはり巧く…
漫画を2冊読了。長いレビューを書いている時間がないので、簡単な感想のみ。
今日は「平常営業」の日記を書くつもりだったのだが、被害の大きさが判るにつれて、その気がなくなる。アマゾンから待ち望んでいた書籍と漫画が届いたのだが、ページを開こうとも思えない。今週は新しい単行本の打ち合わせが2件あるので、そろそろ頭を切り替…