1月12日(日)に開催されたホーチミンマラソンの記事をアップしています。
前回の記事はこちら。
コースマップ
ハーフマラソンのコースはこちら。
ちなみに、フルマラソンはこちら。
ハーフマラソン コースの様子
ここからは実際のコースを振り返ります。
3:30AM、スタート直後。
Aグループから順にスタートするので、Cグループの私は1分くらい進めず...。
やっと走り始めました!
スタート直後は、都会のど真ん中を観光名所を横目に走ります。
まず見えてきたのはオペラハウス。
オペラハウスの前を通って、サイゴン川のほうへ。
つづいて見えてきたのは、ホーチミン人民委員会庁舎。
昼間は見たことあったけど、夜もこんなに綺麗なんですね。
そこからは、ひたすら真夜中の街中を走りました🏃♀️
街灯が少なくて結構暗かったのと、10キロくらいで脇腹が痛くなってしまい写真を撮る余裕がなく(泣)撮れたのはこれくらい...。
13キロくらいで、エイドステーションへ。
水をもらおうと思ったのですが、コップがほぼ全部空っぽ!!運営の方が注いでいる最中で、水が入っているコップが全くない状態でした。
水が注がれたコップからランナーが取っていくのですが、待っているランナーがたくさんいて、自分の水をとるまで少し時間がかかってしまいました💦
運営の方もあたふたしていて大変そうでしたね。。
こちらのエイドには、水とバナナとスイカがありました。
参加していた友達曰く、スイカは美味しくなかったらしい🍉笑
19キロ地点で最後の橋へ。最後に坂かああ。。😭
これは結構きつかったですね。なにより足が痛くて前に進むのが辛い。。。
坂にやられてスピードを落としながらも、どうにかゴール。
最後は結構辛かったけど、とりあえずは無事にゴールできてよかった〜!!!
深夜とは言え、交通量が多いホーチミンのど真ん中を無事に走り終えることができて、運営の方には本当に感謝ですね!
ゴール後の様子
ゴール後は水分補給してバナナを食べて、ちょっと休憩...している間に明るくなってきました。
景品のメダルはこちら🏅
次回にむけて
今回は橋が多くてアップダウンが足にひびいて、終盤にスピードが落ちてしまいました。自己ベスト更新ならず...😭
右足だけが痛んでしまったので、多分重心が偏っているのかな。次回に向けて、走り方を改善しなければ...!
今度のマラソン大会は4月下旬の予定なので、それまでに改善していこうと思います🏃♀️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。