phpMyAdmin設置メモ
2005年02月04日 プログラミングTIPS
Webブラウザから MySQL データベースを管理出来る「phpMyAdmin」の設置メモ。
・サーバー環境:PHPとデータベース(MySQL)必須
・設置難度:簡単
・カスタマイズ:必要なし
・使いやすさ:使いやすい
・日本語環境:用意されている
・価格:フリー
MySQLをブラウザから操作できるようになるので、teratermなどを使ってUNIXなどのサーバーにログインすることなくデータベースを操作できます。
・サーバー環境:PHPとデータベース(MySQL)必須
・設置難度:簡単
・カスタマイズ:必要なし
・使いやすさ:使いやすい
・日本語環境:用意されている
・価格:フリー
MySQLをブラウザから操作できるようになるので、teratermなどを使ってUNIXなどのサーバーにログインすることなくデータベースを操作できます。
phpMyAdmin | MySQL Database Administration Tool | www.phpmyadmin.net
から最新版のphpMyAdminをダウンロード。
phpMyAdminを解凍。
config.inc.phpを開く。
39行目辺りの
$cfg['PmaAbsoluteUri'] = '';
を編集し、自分のサーバーアドレス(phpMyAdminを設置するディレクトリ)を指定する。
69行目辺りの
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'localhost';
を編集する場合(localhostじゃない場合)には、編集する。
84行目辺りの
$cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root';
$cfg['Servers'][$i]['password'] = '';
を編集し、ユーザー名とパスワードを自分の環境に合わせる。
87行目辺りの
$cfg['Servers'][$i]['only_db'] = '';
を編集したい場合(データベーが一つだけの場合など)には編集する。
「htpasswd」と「htaccess」というテキストファイルを作成する。
(Windows環境で「.」から始まるファイルを作成できない場合。「.」から始まるファイルを作成できる場合は、「.htpasswd」と「.htaccess」を作る)
htpasswdを開き、ユーザー名と暗号化したパスワード(暗号化はネットで探せばスクリプトが見付かります)を書き込む。
ユーザー名:暗号化したパスワード
htaccessを開き、自分用の設定をする。
(フルパスがわからない場合は、サーバー管理者に教えてもらう。)
例:
AuthType Basic
AuthName Secret
AuthUserFile フルパス/.htpasswd
<limit GET>
require valid-user
</limit>
phpMyAdminをディレクトリごとアップロードする。
(「htpasswd」と「htaccess」はアスキーモードでアップロードする)
「htpasswd」と「htaccess」を「.htpasswd」と「.htaccess」にリネームする。
アップロードしたディレクトリにアクセスする。
パスワードを入力する。
ログイン成功!
後は、自由にMySQLを扱えるようになる。
関連記事:
PHPBB設置メモ
phpBBカスタマイズメモ