2016-01-01から1年間の記事一覧
PostgreSQLではJSON, JSONBデータ型のサポートがあります。MySQLも5.7からあるようです。 アプリに対してちょっとした通知を飛ばしたくなったのですが、ちょっとした通知のために別のミドルウェアを導入するのは明らかに筋が悪いのでPostgresのLISTEN/NOTIFY…
最近、PostgreSQL(というかPipelineDB)をいじる機会があったのでメモ。 RDBMSにあるとうれしい、というかPostgresにあって「これ良いな」と思った機能を適当に列挙するの回。 CREATE DOMAIN 要はtypedefが出来る。 CREATE DOMAIN company_code smallint; …
タイトルの通り。 単純に以下の様なdecoratorを書くと、async defをラップできない。 from functools import wraps from datetime import datetime def timetrack(func): @wraps(func) def inner(self, *args, **kwargs): start = datetime.now() return_val…
Pythonは3.5から、C#みたいなasync/awaitを用いた非同期処理が可能になっている。 これ系のパターンでは「非同期処理を待つ」ためにawaitキーワードを使い、「(awaitを含む) 非同期処理が行われる関数をマークする」ためにasyncキーワードを使う。非同期処理…
分かる人にとってはタイトル見ただけで「アッー」という内容。 一応説明をすると、Kindle Fire系で安めの端末は内蔵ストレージの容量の少なさがネックになっていた。一応microSDカードで増設できたものの、「Kindle本は保存できない」「アプリも一部しか保存…
なんでそんなことをしたくなったのかは、聞かない約束だ。 しかるべきポートを開いておけば、リモートから何らかのコマンドを叩くこと自体は簡単にできる。WinRMを使ってもいいし、それこそsshdを入れてもいい。 しかしそれ系のリモートコマンドだと、GUIア…
最近、この本をやってる。 12ステップで作る組込みOS自作入門作者: 坂井弘亮出版社/メーカー: カットシステム発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 252回この商品を含むブログ (39件) を見る MacでH8開発環境構築 - 12ステップ本を試す - s…