そっくり返すわ。住んでたんだよ。
増田には優しさが足りないんだよ
嫌われてると思ったけど、そうでもないのかな
🍌ありがとうございます!なんて紳士なんでしょう!
🥝僕の隣へどうぞ
なんか「アカデミズム」っていう一枚岩の組織があるような書き方だけど、ぶっちゃけ、ポストに誰をつける/つけないとかは各研究機関の判断なんだから、全体的な統制なんてしようがないし、それを統制しないことが「学問の自由」だからね。それはむしろ許容するべきだと思うし、国際的にもそうだと思うよ。
一度テニュアのポスト取っちゃうと、よほどのことがない限り絶対にやめさせられないよ。学問的にトンデモだからという理由では絶対にやめさせられないのが「学問の自由」だからね。低い確率だけど、そのトンデモな人が実は正しかったという可能性もあるわけだから。
定年間際ではトンデモになっちゃうような人も、若い頃はすごい業績出してたのかもしれないし、その若い頃の「すごい業績」は、いい研究機関でいいポスト狙うために頑張って初めて出せたものなのかもしれない。だから、明らかに主張がトンデモであっても、嘘をついていなければ生かしておこうっていうのは、正しいアカデミズムなんだよ。