働きたいなら働けると思うよ。 自主制作で5本ゲーム作りましたっていうのを売りにして企画系 Mayaが使えるエンジニアって結構希少で、サポート系でもいいならツール、TAは積極採用し...
自主制作してます、unity使えます、Maya使えますって言っても元増田が作ってるのは実は中華広告で見るような棒人間と玉転がしのパクリゲーみたいなものばかりかもしれんぞ。実力ある...
そのあたりの自己評価は元増田が一番分かってるだろうからなあ。 採用受けて落ちても、減るものはメンタルと時間だけだし、先行き不安でメンタル減るならとりあえず準備して受けれ...
大手のパブリッシャーならともかく、デベロッパーなら普通は未経験より企画からリリースまでやった人間の方が良いよ。玉転がしゲーだってゲームの原理とか構造は掴めるしね。
Five nights at Freddy’sとかマイクラみたいなゲーム1本当てれば良いだけやろ?そのままクリエイターであり続けろ。