2024-04-05

anond:20240405215634

バッテリーいくら巨大になっても、一晩で安定して充電できる電力がせいぜい80km分ぐらいなので(気温などの条件もあるので)長距離選択肢にはなっていかないんよ。

ルート配送の車も、郵便局の一日30kmとかはユースケースとしてはあるんだけど、増田が言ってるガススタが消えていくような集落だと平気で一日100kmとか走る事になる。すると急速充電施設がないと駄目なんだけど、そういった所は変電所の容量の問題から急速充電もかなり厳しい。

バッテリー容量が大きくなっても、田舎の町一戸分が使うぐらいの専用変電所を備えた急速充電施設なんて作れないので、現在よりも大容量の急速充電施設を増やすのは難しい。だから1回30分の充電で100km分ぐらいしか充電できない。

日常的な長距離移動は、家で充電、よくて到着地点での充電で帰ってこれるぐらい限度になっていくと思われ、手段目的かしても大丈夫趣味用途ならともかく、実用だと厳しい。

記事への反応 -
  • 別にEV絶賛する気もないしEVだらけの未来がやってくるなんて事言うつもりもないんだけど、今どきの車のトレンドって基本低燃費だし日本に限って言えば新車が売れてない(車の需要が...

    • せやね。だから車社会の地方で、一日60kmも走らない日常の足、軽自動車やコンパクトカーはそうなっていくと思う。だから台数ベースのシェアはEVは普及してくると思うけど 商用車はも...

      • 商用車でも小型車はむしろEV化が先行するんじゃない ほとんどルート営業で利用時間もある程度定まってるから会社で充電して営業や配達で使って、というノリになると思う ここで指...

        • バッテリーがいくら巨大になっても、一晩で安定して充電できる電力がせいぜい80km分ぐらいなので(気温などの条件もあるので)長距離の選択肢にはなっていかないんよ。 ルート配送の...

          • 現行の佐川のEV軽バンとかカタログスペックが満充電200キロ超えとかだよ。 一日100くらいなら普通に対応できるよ まぁ実際は需要がない地域は設備投資が後回しにされるから、都市部の...

            • だから、一般家庭にひかれている200vの電源だと、一晩でそのバッテリーの充電ができないんだってば。 バッテリーの容量は関係ないんだって。じゃあって佐川の配送拠点に充電装置をず...

        • カワサキのe-1は早すぎたんだ…

        • 商用車でも小型車はむしろEV化が先行するんじゃない ほとんどルート営業で利用時間もある程度定まってるから会社で充電して営業や配達で使って、というノリになると思う 郵便と...

          • せやね。 郵便局の一日の走行距離、30kmぐらいらしい。 これだとバッテリー容量はそこそこでも問題ない。

            • >30km えっ、そんなしか走ってないんか! それって正にEVバイクに完全に合わせに来てる距離やん(逆か 勉強になったで、ありがとう

        • それだとインフラを普及させなくてもいいから楽だな バッテリーの技術革新がない限りは長距離との住み分けしか普及の道がなさそう

        • 過酷な充電と放電の商用車こそバッテリーの交換コストがペイ出来なさそうな気がするけど EVで一番価格の高いパーツを数年で交換することになる

        • そう言われ、車も完成してもう十年以上が経ったけど結局普及とまでは言えない状況なのはどこらへんが問題なのかな 雑な定性論じゃわからないところだよな

    • ガソリン補助金やめるだけでEVに移行する会社は増えると思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん