なんか色々解像度が低すぎて答えづらい リベラル:個人の自由を最大限に重んじる思想。 浅眠思想:自分たちが特別に選ばれて優位だと考える思想。 一旦書いたけど、こっから深...
リベラル:個人の自由を最大限に重んじる思想。 違います
では正解をどうぞ!
個人の自由は重んじるが反米イデオロギーはそれ以上に重い
リベラルの重要度の高さで言えば反米ではなく反日だな 本当に反米なだけだったらあんなにポリコレに傾倒しないし、日本や日本文化、日本人を憎悪する事もない ネトウヨへの意趣返し...
リベラル:個人の自由を最大限に重んじる思想。 まずこの前提がおかしい リベラルは個人の自由を最大限に重んじていないし、抑圧を他者へ転嫁して自分の村だけが自由に振る舞う思...
リベラルがベンサムなどの思想よりも自由を重んじていない、というのはおおむね増田の通りだと思う 「自分の村だけが自由に振る舞う」というのは、ヴェールを被りきれなかった結果...
選民思想っていうのはナチスのアーリア人至上主義とかのことなので、リベラルとはなかなかマッチしないだろうね とはいえ、共産主義が前衛主義になって権威的になっていったことを...
優生思想と選民思想混ざってない? 20世紀の選民思想は優生思想とガッチリタッグだったけど、現代ではその限りではないでしょ。
言葉の定義の問題かと思うけど、選民思想と選良主義はまた別のものだろうと考えているよ 解釈の齟齬が出やすいのであれば、お互いに使うのを控えた方がいいかもしれんね
それで今ユダ公の選民思想のせいでアワアワしてんだから世話ねえって話ですわ 思想の中身なんか別にどうでもよくて、弱者属性で判断してるだけってバレてしまっている
ということにしたいんですよね。
したくないのになってるから困ってます
思想の中身がなく属性で判断している、というのは難しいかも 属性の識別というのは、イデオロギーが現れるからね むしろ、イデオロギーから完全に独立したところで絶対的な弱者を...
等値ではないということや 例えば 、 兎は動物やけど、動物は必ずしも兎とは限らんわけや リベラルやない権威主義者もおるわけや
リベラルじゃない権威主義者は確かに結構いる しかし、現代において権威主義者の多くを占める属性がリベラルで、権威主義的な人間といえばリベラルとフェミニストであり リベラルの...