2025-01-25

記事への反応 -
  • 妻は猛反対、両親も義両親も難色を示している 俺はどうしてもキラキラネームにしたくなくて、日本神話から武甕槌というのを探してきた 俺の下の名前が武で妻がミカだから、これしか...

    • しゃーない、ワイが間をとって「美冬」をおすすめしとくで やや読みづらいけど「珠冬」でみふゆもグッドや なぜみふゆかというと、奥さんのミカのミをレディーファーストで最初に持...

      • 親戚の子が5月出産予定で「皐月」にしたのに6月に生まれてきて結局「むつき」に変えたって話聞いたわ 睦月は1月なんだけど

        • 自分も生まれ月を名前にしたらかわいいんじゃないかなーとか思っていた口の親だけれど、結局違う名前にした。 「さつき」とか「めい」とかにしてもよかったんだけれど、一生に一度...

        • 親がバカなの一生背負ってかなきゃいけないの可哀想すぎるだろ

        • 「お前の名前オムツじゃん」

        • 教養ょゎょゎでも膣月したら子供はできちゃうからね…………

        • ぼく夏生まれだけど暑さの中で涼しさを渇望した親に名前に雪って入れられたよ

        • 由来を知った子供が「ムッキー!」ってなりそう

        • むつき 【襁褓】 名 ❶産着。 例御襁褓などぞ、ことごとしからず忍びやかにしなし給へれど 訳(薫は中の君の出産の祝いに)御産着などを、大げさでなく控えめにしてお贈りになったが...

        • 同級生に葉月って名前の子が居たけど、可愛かったわ。 6月だと水無月になって、無はいまいちだから、6=むっつで、むつき を睦月としたセンスは嫌いじゃない。

        • 5月予定だったけど4月に生まれてそのまま字が違う「さつき」にしてた子いたな

        • そう考えると、「さつき」って変な名前だよね。あと、「みゆき」なんか「天皇の外出」だよ。なんでそれを名前に、っていうかまあ源氏名が起源なんだけど。

    • もう「神」でいいんじゃね?

    • ミカに対して武が邪魔すぎるな

    • これがお似合い夫婦ってやつなんやなあ

    • 間をとってハム太郎にしよう

      • いろいろ考えた結果、これを採用することにしました。 ありがとう増田!礼には及ばんでござる!ヘケッ!

    • おめでとう。 その命名法だと第弐子がお生まれになった時に困るやろ。 だいたい神様の名前をダイレクトに付けるのはちょっとアレやな。 タケミカヅチ様が祀られとる春日大社から頂...

    • 5月から法改正で、漫画のダブルミーニングみたいな読みは禁止なんだよな。 桜(フラウ)はセーフなのかな。

      • これか。知らんかった。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240910-OYT1T50096 法改正の目的は行政上の都合みたいだけど不幸な名前を持って生まれる子が減ることを祈る。

    • おなかの中の子供にプレゼンしたら夢の中で希望を教えてくれるかもしれないね

    • いいんじゃないか? 名刺交換した相手が武甕槌を知ってたら「お名前…もしかしてタケミカヅチですかっ!?」って盛り上がると思うぞ 目に浮かぶ ほんでタケミカヅチに何の思い入れ...

      • キラキラネームを笑う土人共のせいで子供が苦しむのが可哀想

    • 甕(みか)ちゃんがええやろ よくおるし

    • 長い 前半を名字にして 武見 数知 でええよ

    • 桜花にしとけ

    • 助産師のヅチです。

    • 常用漢字じゃないからそもそもつけれない定期

    • 女の子なんだからもう少し可愛い感じで、禍津妃(マガツヒ)はどう?

    • そんな名前つけられた本人がアホ丸出しになっちゃわない?

    • その辺の神様は「出産で母親が死にそう」なのでゲンが悪い。

    • 武甕雷のほうがかっこいいよ どうでもいいけど音はタケ・ミカ・ヅチだけどミカのところがカメ(甕)なんだね 元々タケカメヅチとかだったのが転じたのかな

    • オンリーワンの名前を与えたい気持ちは批判しない。 ただし、長くて難しい漢字は避けてやれ。 試験で答案に名前を書く時間が無駄。(毎回、親を怨む。)

    • 断然桜のがマシ。 読みは自分で決められるから子供がさくらと名乗ればそれで済む。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん