2025-02-04

記事への反応 -
  • 事務作業を減らすためにRPA導入しようって言ってんのに、そのRPAは事務で組まなきゃいけないじゃん これループしてね? それとも、組む事自体をベンダーやら派遣やらにお願いしてんの...

    • あんなの百害あって一利なしだからやめた方がいいよ…😟

      • 具体的に教えてくれや 単純作業は楽になるんとちゃうんかい

        • まあ試しにやってみれば分かるよ…😟

          • そこを具体的にやねん

            • 具体的に言うなら、例えばExcelマクロと同じで、書いた人間が会社辞めたとか、部署を移動になったとか、 何らかの業務を自動化するスクリプト、RPAで言えばシナリオか、をどう管理す...

              • 随分とバイアスがかかった文章だね・・・ ありがとう・・・ 参考にさせていただくよ・・・

              • その手の技術や知識には疎いが、「システム化するにはシステム化できるぐらい業務を整理しておかねばならない」というのは聞いたことがあるし実感してる。 おいこの仕事マニュアル...

    • 別にループはしてないだろ イニシャルコストはかかるがその後楽に効率的になってる。 まあ絵に描いた餅でそんなスキルねえよってことで詰むんだけど

      • せやねん 導入すれば楽になる訳じゃないねん 誰がやるんやっていう話やねん

        • そんなん大抵のシステムがそうで、要らないならいらないと言うべき

          • インストールされたらマニュアル通りに動かせば良いシステムばっかりやないか!!!!!!! 「自分でロジック組むもんだぞ」なんて聞いてへんわ!!!!!!!

        • 導入するのは大変と 導入すれば楽にならない、をすり替えてる

    • 週次か月次かわからんけど1回30分かかる作業のRPAシナリオを8hかけて組み上げたら16回目以降から作業工数をペイできるじゃん 作業工数の資産化のイメージ

    • RPAというのは楽するための苦労なんだよ 一度作って事務作業が楽になるならループではない そもそも楽にならないなら話は別

    • ARPなら知ってるけど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん