2025-02-04

パワハラ譴責処分された話

今年度入社した新卒教育係をすることになった。

新卒は秋頃に配属され、年末年始休み明けから会社に来なくなった。

とりあえず本人が寮にいることを工場の人事が確認できたので、そこまで心配はしておらず、「年末しかったところに9連休挟んだら来たくなくなるよなー」と同僚と呑気に話していた。

新卒が来なくなってから一週間が経った頃、Outlook本社の人事から非公開の会議案内が入り、かなり悪い予感がした。

本社の人事と面談したところ、案の定新卒は私のパワハラのせいで会社に行けないと言ってるらしい。

人事が言うには、Excel作業をしている時にショートカットを使わないことを叱責したこと、また、年末に行ったフィードバック面談仕事の遅さを叱責したことパワハラにあたるらしい。

Excel作業をする際、新卒ショートカットを全く使わないので仕事が遅い。一緒に作業をしている時に「コピペコントロールCとコントロールVでできるよ」や、「同じ作業繰り返すならF4でできるよ」などと言ったことは一度や二度ではない。

それに、年末フィードバック面談でも、「仕事丁寧にやってくれるのはいいこと。今後はスピードも上げていこう」という旨のフィードバックを与えた。

正直、上の2つがパワハラになってしまうのなら、指導なんて何もできないじゃないかと人事に食い下がったが、人事によると本人がパワハラだと感じたらそれはパワハラらしい。

私が事実を認めたことで、本社内で私の処分が話し合われ、処分の中では最も軽い譴責処分で収まった。

譴責処分になったことを伝える際、人事が今回は大目に見てやる、という態度だったのが無性に腹立たしかった。

やってらんねー

  • 次から気を付けれるやん!一番マシなのでよかったな 交通違反切符みたいなもんや

  • 馬鹿真面目に「教育」なんてするからそうなる ニコニコ作り笑いしてうんうんそうだねそうだね言ってるだけなら無傷だった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん