あ艦これ ~艦隊これくしょんまとめブログ~ DMM.comが提供するゲーム「艦隊これくしょん ~艦これ~」に関する2ちゃんねるの話題などをまとめるブログです。
ゲーム連載という新しい形式ゲームが漫画のように連載される――こう聞いて、意外に思う人はいるだろうか? もちろんコンシューマゲームでも、続きモノの作品は存在する。ただ、それらは続編ではあるが物語的な繋がりはなく、短期間の連作形式でない作品が多いと思う。 一方、フリーゲームでは現在、1時間で遊べる短編で、作品ごとに物語の繋がりを持っている。という連作形式のゲームが出てきた。しかも1作品1ヶ月半ほどのペースで、まるで月刊の漫画連載のような形で連続公開されたのだ。 今回は、そんな全3作からなる連作短編ゲームとして注目を集めている『LiEat』シリーズを紹介しよう。 『LiEat』は、いま開催されているニコニコ自作ゲームフェス4にもエントリーされているので、こちらも見てはどうだろうか。 濃厚な短編をサクサクと楽しめる『LiEat』の魅力『LiEat』は、以前にも記事で取り上げたように、人気アドベンチ
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「我が家の2階から歴史的に極めて貴重な文書が発見された」――Twitterユーザー(@Ayukawa_Reijiさん)が投稿したコミックマーケット13の「カタログ」が話題になっていました。コミケ13が開催されたのは1979年12月。今から30年以上前のことです。 提供:@Ayukawa_Reijiさん コミケカタログといえば、近年は「鈍器」と呼ばれるほど分厚くなっている上、今年はWeb版も正式にリリースされましたが、コミケ13のものは、たった1枚の紙。そこに“手書き”で「明大SF研」「慶應義塾高校漫画研究会」「萩尾望都FCプランタン」「パロディにもっと光を与える会」「フッつかれたぜ」など、268個のサークルが記されています。開催場所も大田区産業会館で、現在の3万5000サークルが参加する東京ビッグサイトのイベントとは規模が違います。
非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月2
コミケ82で頒布する本の「ゲーム制作現場の合同誌 ゲームの修羅場6」です コミケのたびに発行しているゲーム制作のノウハウなんかを詰め込んだ合同誌です。 今回で7冊目になります。 ちなみに、過去に発行した本は三月兎さんで購入できます。 →通販 表紙はくろろさん(クロスイーグレット)です 内容は以下のとおり [Interview] zun(上海アリス幻樂団) [Topic] メカデザインの楽しい修羅場 サク(ASTRO PORT) 対戦ゲームのCPU思考ルーチン jyunpyon(橙汁) 敵のAI作成方法 しゅん(2dgames) げーむようちえん(仮題) 礼門Z(礼門屋) ドミニオンのゲームデザイン 出水洸太郎(にじけん) 今回のインタビューはは東方Projectで有名なzunさんです。 東方で使われている弾幕スクリプトを肴に居酒屋でgdgdトークしました。 ASTRO PORTの作品は大体
951: 乗っ取り1/2 2012/05/03(木) 13:52:07.28 ID:oe1iw/jm0 乗っ取りとはちょっと違うかも知れないけど、書きます twitterをやってたんだけど、色々うんざりしたのと、 自分には合わないと思い半年くらいでやめた。 それからはサイトに篭もって、好きに作品を上げてた。 twitterやめてからは来る人も少なくなったけど、 常連さんが定期的に拍手コメ入れてくれて、なかなか楽しくやってた。 特に最近はリクがちょくちょくあって、それがやたら自分のツボなものだったので、 嬉しいなあと思いつつアップして、更新ペースが上がってた。 ある日、拍手コメに「twitterのほうも楽しく拝見してます」とあった。 あれ?と思って「twitterはやめたので、今はいませんよー」とレスしたら、 「ごめんなさい!話題出さない方がよかったですね」と返ってきて、??となった。 ひょ
前提 ■「銀河へキックオフ!」原作者・川端裕人氏は、東京都の青少年育成条例改正案に反対の立場から、全国同人誌即売会連絡会が協賛するシンポジウムにパネリストとして参加していたこともある人物である。 参考リンク: 『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』 http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-27c4.html http://otalab.net/news/detail.php?news_id=716 ■『「銀河へキックオフ!」オンリーイベント』を主催する同人イベント企業・スタジオYOUは女性同人ファンをターゲットにした同人誌即売会・同人誌通販事業の運営がメインであり、サークル参加者・一般参加者ともに女性が大半を占める。 ■川端氏を歓迎する返事を送った@youkun_only氏が自
5年間にわたる開発を終え、かたわ少女がついに完成しました。 ダウンロードリンク: Torrent: Windows | Mac OS X | Linux x86 直接ダウンロード: Windows | Mac OS X | Linux x86 18歳未満の方はこのソフトをダウンロードしてはいけません。 Four Leaf Studios、かたわ少女完全版をリリース インターネット発、2012年1月4日 - 本日、Four Leaf Studiosはかたわ少女 完全版を無償にてリリースいたします。世界各国から集まった21人の開発者が、イラスト・音楽・シナリオ・プログラム・そして演出に関わってきました。現在に至るまで、数えきれないほど多くの人々が開発に協力してくれたことは言うまでもありません。これまでの5年間は長い道のりでしたが、ついにその日がやって来ました。 かたわ少女は、現代日本にある架空
C81お疲れ様でした…と言いたいところですが,困ったことが起きたのでログを残しておこうと思います. 今回僕がスペースを留守にしている間,僕の知り合いと名乗る者がスペースに入り込み,勝手にその者のCDを売っていたという事が起こりました. スペースに帰ってくると知らない人が僕のスペースでCDを売っていました.最初は売り子さんの知り合いかと思ったのですがどうもそうでもないらしく,どちらの方か聞いてみると「名乗るほどのものではないので.」との事でした.僕はあなたのことを知りません. その者が言うには「冬コミに落ちたので各サークルを転々としながらCDを売らせてもらっています.交流も深まるでしょう?この分が売れたら他に行きます.」と.ますます意味がわかりません. まだ名乗ろうとしなかったので更に聞いたら3回目ほどでCDを出して「こういうものです」と名乗って来ました.やはり知らない人間です. ここに居ら
師走です。今年ほど忙しくて、公私共々色んな出来事があった年はありません(もうイベント起こらないでくださいね。特に災害……) 冬コミはいつもの通りお休み致します。実家に帰らせて頂きます。 それから連絡事項が二つほどございます。業務的な内容ですので、関係者はお読みください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ○ホワイトキャンバスさんでの上海アリス幻樂団作品の取り扱い一時休止について コミックマーケット80で発表した東方神霊廟の委託が9月から開始されていますが、ホワイトキャンバスについては取り扱いを一時休止しました。 委託については私ひとりでは対応しきれないため、黄昏フロンティアさん(黄昏さん)に同人ショップとの委託と対応をお願いしているのですが、
「日本で面白いものをたくさん見たが、たぶんこれほどクールで変わったことはないだろう」――Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、日本のユーザーが作った「Google+」の同人誌に喜んでいるようだ。 ホロウィッツ氏のGoogle+ ホロウィッツ氏は12月12日に自身のGoogle+のページで、「日本のユーザーがGoogle+の漫画スタイルのコミックブックを作った!」として、「Google+のお絵描きさん本。」という同人誌を紹介。日本のユーザー20人がGoogle+をテーマに作成したイラスト本だ。同氏は先週AKB48連動プロジェクトやメディア説明会で来日しており、その際にこの本を入手したと思われる。 内容は日本語のため「よく分からないが、信じられないほどクリエイティブで面白い」と同氏は絶賛し、「ありがとう!」と感謝の言葉をつづっている。Google+チームの朝のミーティングで回し読み
2009年に冬コミで頒布した自分の同人誌『ジャンルコードと分類法 C77版』が今月の国立国会図書館月報603号で紹介されました。 本文はこちら。27ページ。 国立国会図書館月報603号 お話しは以前にいただいてたので,てっきり前のほうの版だと思ってたらなんとありらいおん子が全国デビュー! 嬉しいサプライズ。 月報の「本屋にない本」という,取次を通さずに流通している本を紹介するコーナーでのご紹介となります。うちの本もある意味「本屋にない本」である同人誌の図書館での分類法についての本なので,なかなか洒落が効いてますね。 レビューも興味深く,「偏向の相」など勉強になりました。採用いただき本当にありがとうございました。 過去にカレントアウェアネスに名前が載ったこともありましたが(カレントアウェアネスのコミケ記事の件。参考)自分の仕事が直接このように評価されるのはまた違う感動がありますね。 冊子はま
本日の大型地震の影響で、弊社にも例大祭中止のご連絡が着ております。 例大祭にてご紹介出来ない作品や、会場でのご購入を楽しみにされていたユーザーの 方も多数おられたかと思います。 当社としては、少しでもユーザーの方に多くの作品をご提供するお手伝いを させて頂ければと考えております。 例大祭新作に関して、既にご案内を頂いているサークル様も多数おられるかと思いますが、 イベント会場にて販売を予定していた在庫、イベント後にて委託をご検討されていた作品等 ございましたら、お気軽に追加及び新刊登録をご利用下さい。 当社としても、ご紹介につきましては、大きく展開を行って参りますので、 何卒宜しくお願い致します。 株式会社 虎の穴
(*) 2011/02/18 04:10 問い合わせの多かった部分をくみ取り、細かい部分を再改訂しました。 最近、企業が作成する時に二次創作グッズが増えてきたので、それに合わせてガイドラインを改定しました。 こんな感じでお願いします。 基本的に同人サークルの二次創作に関するガイドラインは今までとそんなに変わっておりません。 ------------------------------------------------------------------------ ○同人活動での利用について 基本的に今までのガイドラインを踏襲してください。 詳しい内容は、以前の回答をまとめていただいたページがありますので、そちらを参考にしてください。 →http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081-2.html なお、同人作品として発表されたその
ダイジェスト動画へ 東方JAZZの金字塔「ついったー東方部」の第21作となるアルバム「Knives & Wolves」がリリース!
来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、サイト側が9日、「(名前の)変更を視野に入れることも考慮している」とするコメントをホームページ上で発表した。 コメントではまず、自らのサイトについて「ニュースなどでは『アダルトサイト』などと報道されているようですが、正しくはアダルトサイトではございません。私どもは『同人18禁美少女ゲームソフト制作サークル』であり、同人サークルという形で、エッチなゲームを制作しております」と説明。そのうえで、報道された後にアクセスが殺到し、サイトにつながりにくい状態になったことを謝罪している。 サイト名の重複については、「実在の児童が関わる問題でございますゆえ、慎重に対応していきたい」とし、「先方様の学校のご意志が変わらぬようでございましたら、児童の安全を配慮し、サークル名の変更を視野に入れるこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く