タグ

活動計算書に関するBIFFのブックマーク (1)

  • ColaboのB/Sに対する雑感

    いちおう専門家の税理士だよ。不正の有無、Colaboの擁護派、批判派とかいう括りで読まないでね。 ・とってもシンプルな貸借対照表 令和3年度時点で3億円の利益を出しました。うち1億円を現預金のまま持ってて、1億円でアパート建てて、1億円は今後建設予定のアパートのために積み立てました。 これだけ。利益という言い方は公益法人にはそぐわないけどこの方が分かりやすいよね? ・現預金持ち過ぎでは?助成金要らないし、もう寄付募らなくてよくない? こっからはブクマカ批判でーす。 こういうコメント多かったけど。目が曇りすぎでしょ。もしくはただの不勉強。 令和3年度の経常費用が約1億1千万円だよ?都からの助成金4千万円とサポーター会費1千5百万円じゃ全然足りてないよ。だから寄付募ってるし、助成金申請してるんだよ。 事業を継続するという前提が無く、寄付が毎年いくらでも入ってくるという批判に都合のいい解釈で「今

    ColaboのB/Sに対する雑感
    BIFF
    BIFF 2022/12/01
    解説は、こちらが参考になる。。https://trans.hatenablog.jp/entry/2022/11/30/100655 Colaboが委託料について(通常なら不正だが)その管理方法を都が認めていると説明。https://twitter.com/colabo_official/status/1598205303186952192責任は都にある。
  • 1