𝕋 𝕚𝔸💚👑 @_kuma_tia 슈... 슈가... 하트.....? 데레마스???? ㅋㅌㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ pic.x.com/fWSXzbameX 2024-12-04 01:32:28

2021年9月、岸田文雄は「新しい資本主義」という野心的な綱領を掲げて首相に選出された。岸田は、自民党の党首として、経済成長と所得分配の好循環をもたらす新規で、より良い経済システムの実現を約束してみせた。日本政府はこの「新しい資本主義」を推進するための計画をいくつか提示したが、日本国民は依然として現在の実体経済に不満を抱いている。日本の株式市場は急騰し、日経平均は一時的に約34年前のバブル期の水準を超えたが、2023年半ば以降の経済成長は停滞している。岸田政権の支持率は着実に低下しており、2022年当初には50%を超えていたが、2024年2月には25%にまで低下した。 革新的な経済運営を約束したのは、岸田政権が初めてではない。2013年、安倍晋三は、拡張的な金融政策によって日本経済を復活させることを約束した。しかし、アベノミクスや、現在の岸田プランにも関わらず、賃金の伸びは停滞したままだ。
「放課後、帰宅中の児童らが、彼等の近くを歩いていた障害者の方の歩き方を真似して笑っていた、これは如何なものか、学校できちんと指導してほしい」 という内容の電話が学校にあったらしい。 昨今は悪戯な子ども達のしたことを大人がその場で叱って諭すとうっかり「声かけ事案」として警察署に通報されてしまいかねない。電話の方はそれを知っていて直接注意をせず、小学校の方に注意の電話を入れるという判断をされたのだろう。 それで朝、登校から1時間目の隙間の時間に「自分とはやや異なる体を持っているとか、違う動き方をする人のことを真似したり、嗤うなどすることはヘイトである、恥ずべき行為である」という内容を優しくかみ砕いた言葉が教室にあるモニターを通して全校児童に語られた。それはしてはいけないことなんです、そしてこのことを今からクラスでよく話し合いましょう。 でも教室の前に設置された50インチのモニターに、いつもその
都内で11月12日、保守系宗教団体「原始福音キリストの幕屋」がイスラエルを支援する集会とデモを開催した。主催者発表ではデモ参加者は1200人。日比谷公園から数寄屋橋交差点を経て大手町まで、約1時間、行進した。駐日イスラエル大使館が協力し、午前中の集会と午後のデモともに大使も参加した。 名目上の主催者はキリストの幕屋の関連団体「イスラエル救援委員会」。参加者の多くは、その信者と見られる。大使館関係者もそれを認識した上でメディアへの告知などに関与した。しかし実質主催者が宗教団体であることは伏せられており、教団側は信者たちに、メディアの取材に応える際、実質主催者がキリストの幕屋であることを悟られないよう指示していた。 デモの前に宗教集会、メディア対策を指示会場入口付近の案内(提供:市民の敵・菅野完氏) 12日午前9時過ぎ。大手町にあるサンケイプラザ3階のホール前は、「幕屋◯◯」などと書かれたネー
米国アラバマ州のロッキー・マイヤーズさんは、殺人の罪で死刑判決を受けました。以来、30年もの間、ひとり独房で刑の執行を待っています。 ロッキーさんは知的障がいがあること、また黒人であることで不利な立場に置かれていましたが、裁判においてロッキーさんに十分な配慮がなされることはありませんでした。白人至上主義団体の弁護を務めたこともあるロッキーさんの弁護士は、差別的な発言を繰り返して彼を過剰におとしめました。また、ロッキーさんが知的障がいを理由に上訴期限の延長を要請した際も、裁判所に認められませんでした。 さらに、陪審員の多くが死刑ではなく終身刑を望んだにもかかわらず、判事は死刑を言い渡しました。このような陪審の決定を覆すかたちでの判決は、のちの2017年にアラバマ州で非合法化されましたが、ロッキーさんの裁判には遡って適用されませんでした。 アラバマ州知事がこの不当な裁判の判決を見直すことが、ロ
(写真)「労働者の日」の行進に参加した全米映画俳優組合のメンバーら=9日、ニューヨーク(石黒みずほ撮影) 【ニューヨーク=石黒みずほ】米国の「労働者の日」(9月4日)にあわせ、ニューヨークで9日、労働者による行進が行われました。数万人の労働者が「ニューヨークは労組の町だ」「私たちは団結し蜂起する」などと書かれたプラカードを掲げ、連帯を示しました。 行進では、医療従事者、芸術家、交通・輸送労働者、農家などさまざまな分野の労働者が、それぞれの団体のTシャツを身につけ約1キロ歩きました。数カ月にわたりストを続ける全米映画俳優組合(SAG・AFTRA)や全米脚本家組合(WGA)、年始めにストを行い待遇改善を勝ち取った「ニューヨーク州看護師連盟(NYSNA)」も参加し、通行人の注目を集めました。 教員のソフィア・ワイスメンさん(30)は「勤務中にトイレに行けないほど忙しく、過労状態だ。生徒のためにベ
Published 2023/08/26 17:47 (JST) Updated 2023/08/27 09:14 (JST) 【マニラ共同】フィリピンの首都マニラの日本大使館前で26日、漁業者団体関係者や環境活動家ら15人前後が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に抗議し、停止を求めるデモを行った。「フィリピンの海と国民が影響を受ける。処理水が安全だと言うのなら、なぜ東京湾に投棄しないのか」と疑問を投げかけた。 参加した小規模漁業者団体「パマラカヤ」は、処理水が「核廃棄物」に当たると指摘し「フィリピン政府は太平洋への投棄に同意したかもしれないが、フィリピンの国民感情を反映した結果とは言えない」と主張した。同団体副議長は「漁業者らは人々が魚を買わなくなるのではないかと恐れている」と訴えた。
35年間の日本の物価上昇率は他の先進国の10分の1 日本はなぜこんなに安い国になってしまったのでしょうか。 日本の物価が他の先進国に比べて安いということを、別の表現で言い換えると、「インフレーション率が低い」となります。 ここ30年の日本はインフレ率が低いままで推移しています。 これはどういうことかというと、日本ではものやサービスの値段が30年間上がっていないという意味です。 この値段の上がり方を知るための数字が「CPI(Consumer Price Index)」というものです。日本語では「消費者物価指数」です。 その国のものやサービスの値段を知るための数字で、CPIが上がっていれば「物価が上がっている」ことになります。この「物価が上がる状態」をインフレーションと呼ぶわけです。 日本のCPIは総務省の統計を見ると、35年前の1987年に比べると2022年は20%ぐらい上がっています。20
昨日の夜は何とか伊藤政則さんの番組を聴いたのだけど、寝てしまい最後まで聴けなかった。そのまま今日午後まで爆睡。 買い物に行くにしてもお腹が空いたまま外に出ると倒れそうなので、ご飯を炊いて食べた。午後4時前にモサモサと食べる。 ご飯を食べているとき、どこからかラーメンを煮ているような匂いがしてきた。隣の部屋の人が作っているのかな。 今日も暑いようだ。昼間に外に出ていないのでどのくらい暑いのか分からない。出る気がないので夕方まで待つ。 5時になったので出かけたのだけど日がまた沈んでいなかった。日傘を差して、てくてくドラッグストアに。やはり暑い。朦朧としてくる。倒れるんじゃないかと心配になった。何とか帰ってきて一息つくと急にフラフラとしてきた。もう一息ついたら治った。5時はまだ暑いのだった。 ドラッグストアでこれだからスーパーなんて行けないわ。コンビニもやめておいてよかった。 日曜日、駆け足でラ
埼玉県の県営プールが「水着撮影会」の施設の貸し出しを突如中止し その後、大野元裕埼玉県知事が中止要請の一部を撤回した騒動を受けて、 グラビアアイドルらはTwitterで「私たちから好きな仕事を奪わないでください」とツイート。 タレントのあおちゃんぺさんが呼びかけ人となり、 グラビア、アイドル、モデル、コスプレなど自分を表現する場を守るべく 職業選択の自由や、魅力を伝えるパレードを渋谷で敢行する。 同業者や大田区議会議員のおぎの稔氏も賛同し参加。 【パレード参加のユーザー生放送】 「ニコニコニュース」は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております。 そこで、皆さまが安心して二次創作を行っていただけるよう、このガイドラインを公開します。 https://commons.nicovideo.jp/material/nc296329 ※みなさまから頂いたギフトは、今後の取材活動などで活
「拉致問題解決には、日本を変えなければならない。そして変えるべきは日本国憲法だ!」と檄が飛んだ北朝鮮拉致被害者の帰国を求める「国民集会」・・・もはや拉致を政治利用した右翼の決起集会だろう!! 北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める「国民大集会」に、与野党の国会議員など約800名が参加したとか。主催者は「家族会」と支援団体「救う会」ってんだが、司会があの櫻井よし子というだけで集会の雰囲気が伝わってくる。拉致被害者家族の蓮池透氏が「極右・統一教会大集会に他ならない」と喝破していたのもむべなるかなってものだ。 集会では、 「拉致問題解決には、日本を変えなければならない。そして変えるべきは日本国憲法だ!」 「自衛隊は特殊部隊を派遣して拉致被害者を取り戻すべきだ」 なんて檄が飛んだそうだ。これって、もはや拉致被害者のための集会というより、北朝鮮の拉致を利用した国威発揚決起集会と言っても過言ではない。
若年女性支援事業を東京都から受託している一般社団法人Colabo(コラボ、仁藤夢乃代表)への妨害が激化し、都がコラボの事業「バスカフェ」の休止などを要請した問題で、市民らは29日、再開を求め、新宿区の都庁脇で抗議行動をしました。 午後7時すぎ。参加者が掲げる「東京都は少女たちの居場所を守れ」と書かれたプラカードが次々に増えていきました。リレートークでは「バスカフェを開けないまま、もう3週間たっている。少女たちがおなかをすかせていないか、体調を崩していないか」と心配する声もありました。 バスカフェは、東京・新宿の繁華街に止めたバスを拠点に、10代の少女たちに食料や居場所を提供し、つながりをつくる事業。仁藤代表のSNSによると、29日の再開を目指して都と書面や面談での交渉を続けてきましたが、28日の午後6時すぎに都から改めて「休止」の連絡があったとしています。前回予定だった22日も開催できませ
家に居場所がなく、夜の街をさまよう10代の少女たちに寄り添い、共に歩む活動を都内で続ける一般社団法人Colabo(コラボ=仁藤夢乃代表)が、執拗(しつよう)な攻撃にさらされています。ネット上で広がった「コラボが公金を不正受給している」などのデマが、昨年12月以降、直接の妨害行為にエスカレートし、少女やスタッフの安全を脅かしています。自民党や日本維新の会などの国会・地方議員らがコラボに不正があるかのように描く質問を続け、攻撃をあおっていることも見過ごせません。 声をかけて、つながる コラボは新宿・歌舞伎町や渋谷の繁華街の一角で月数回、夜間から深夜の時間帯にバスとテントを設置し、無料の「バスカフェ」を開いています。カフェでは食事、スマホの充電、必要な物品や衣類、泊まる場所のない少女には宿泊場所を提供するなどして継続したつながりを作る活動をしています。 夜の街にいる少女たちの多くは、自分からは助
各種保険では、自主事業に従事している職員分も含めた保険料が計上されていたとして、約38万円が経費として認められなかった。 備品購入費で支出は確認されたが、「パソコン購入」を「エアコン購入」と誤記されていたものもあった。 この結果、計約192万円について「事業経費は認められないため、対象経費から除外する」と結論付けた。経費の実績額は約2713万円となり、委託料の上限額2600万円を上回っているため、返還は求めなかった。 都はまた、「調査過程において、都職員が団体を訪問し、本事業に係る支出の根拠となる領収書原本の提示を求めた際、団体側から領収書の一部の提示がなされなかったことは、仕様書の規定に反しており、団体に対し、改善を指示するものとする」とした。
世界最大のインターネット検索エンジンを運営する米企業グーグル(親会社アルファベット)の日本法人グーグル合同会社とアルファベット系列の労働者で組織する労働組合が結成されたことが、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)への取材で1日までに分かりました。 組合名は、JMITU・アルファベットユニオン支部(小林佐保支部委員長)。2月28日、東京都内で結成大会を開催。翌3月1日、書面で会社に対し結成通告しました。 グーグルは、世界的なリストラをすすめています。JMITUによると、グーグル合同会社でも、社員の6%をレイオフ(解雇)する趣旨のメールが全従業員にいっせい送信され、JMITUに相談が寄せられました。 同支部は、「グーグルの目指す民主主義的なウェブをつくるというミッションを実現するためには、会社の経営自体が民主的である必要がある」と強調。「今回のレイオフは一方的で、これまでグーグルと社員が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く