私のケータイもワンセグ対応。ワンセグの受信機能は滅多に使わないので、知らぬ間に追加の受信料をとられていたらイヤだなあ…… ケータイにワンセグ受信機能があるのは当たり前、といった時代に近づきつつある!? 今、電車内などで、ケータイでテレビを観ている人を見かける機会が増えた。 10年ほど前は、電車内でケータイを使って通話している人の声(当時はまだ、ケータイ利用のマナーが確立していなかったのだ!)を聞くと、「ひとりでブツブツ喋っていて、気持ち悪いな」なんて誤解をしていたことを思えば、まったく科学の進歩は目覚ましい。 さて、ワンセグ放送で気になることといえば、NHKの受信料が発生しているのかどうか。 NHKの放送を受信できる設備(つまりテレビ)を設置した場合、放送法第32条による定めで、受信契約が発生する。 そして、この契約に基づいて支払うお金が受信料だ。 私のケータイもワンセグに対応しているが、
