MVCフレームワークでWebアプリケーションを作成するとき、肥大化していくモデルをどのように分割すれば良いのか?悩みます。 いつもは適当にやっているのですが、だんだんファイル数、クラス数、メソッド数が増えてくると、把握しづらくなって、辛くなってきますw 他の人のやり方を参考にして、モデルを適切に分割する方法を検討してみました。 ●Webアプリとは? Webアプリの特徴は、インターネットをはさんで、 (1) クライアント側 (2) サーバー側 に分かれていることです。 サーバー側は、 (a) DB(データを置いておく場所。通常はリレーショナルデータベース) (b) DBのラッパー(CRUDを担当するアプリケーション層) に分かれています。 で、このラッパー部分(b)に、MVCフレームワークを使っています。 (via もみじ饅頭(こしあん):もみじ饅頭のやまだ屋) MVCフレームワークは、 (
