タグ

@rindai87に関するHashのブックマーク (6)

  • 2014年最もイケてるBigData領域でのスタートアップ10社 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    Top 10 Coolest Big Data Startups Of 2014という記事がありまして、はじめて名前を聞く企業が多くありましたので簡単に調べてみました。ホントに簡単に調べただけです。正確には記事の説明+HPのトップをざっと見ただけですので、そんなものがあるのかー、くらいのノリです。 1. SumAll SumAll FacebookやTwitter, eBayやInstagramなど、42種類のソーシャルとEコマースサイトのデータからデータを可視化することができるオンラインのプラットフォームを提供してくれる、とのこと。今年に入っていくつかの機能追加を行い、例えば、リツイートやメンションの数によってアラートを発してくれるようなシステムが追加されたとのこと。 2. Luminoso Luminoso テキスト分析に強みがある会社ぽいです。MITメディア・ラボからのスピンアウトみ

    2014年最もイケてるBigData領域でのスタートアップ10社 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
  • 「DMP入門」読了 - adtech周辺に興味がある人の四方山話

    顧客を知るためのデータマネジメントプラットフォーム DMP入門 (NextPublishing) 横山 隆治 菅原 健一 草野 隆史 インプレスR&D 2013-05-27 売り上げランキング : 231 Amazonで詳しく見る by G-Tools 一言で言うと、DMP(Data Management Platform)がどういうものなのか、DMPを構築するために考えるべきこと、など、これまで僕が知る限り最もふわっとした中身がありそうでなさそうな単語第一位だったDMPについて、体系的かつ網羅的に記載されたです。今年 はDMP構築の流れが一気に来そうな香りがしていますが、まずはこの一冊を読んでDMPについて関わる人の認識を合わせておくことが重要かもしれないな、と思いました。 個人的な興味として、ここ半年ほどコツコツとDMPを調べてきたのですが、いくつかハラオチしていないところがありまし

  • 第1回渋谷アドテク勉強会を開催しました - adtech周辺に興味がある人の四方山話

    題名の通り、第1回渋谷アドテク勉強会を開催し、無事に完了しました。会場係は何度も経験していますが、主催者という立場は初めてでした。申し込み時は異常に反応が良く、1時間くらいで定員に達し、その後もキャンセル待ち70名程度まで伸びましたが、開始10分まではほぼガラガラでした。どうなることやとキモを冷やしましたが、19:00過ぎたあたりから多くの人が訪れてくださり、無事に開催の運びとなりました。概ね好評だった気がするので、また2回目以降も開催していきたいと思います。主催者兼会場係、のような立場だったのでほとんど発表聞けていませんが、以下まとめなどを書いてみます。 株式会社adingo 鈴木さん『Head First Ad Technology and DMP』 第1回の勉強家のトップバッターに快く応じていただきました。RTBの概要から、みんな知りたいDMPの基とシステム構成を話してくれました。

    Hash
    Hash 2013/05/18
    もっとガチな雰囲気かと思いきやちょうどいい感じでした. 主催乙
  • 第1回渋谷アドテク勉強会 - 渋谷アドテク勉強会

    アドテクノロジー/デジタルマーケティングの勉強会を開催します。今回が第1回目となります。 「こういう狙いでこの機能を作って、それを実現されるためにこんな技術を使っている」そんなちょっとディープだけど技術より過ぎないお話をしていただこうと思っています。 ビジネスサイドと技術サイドの間を埋めるような、そんな勉強会にしたいと思います。企画/営業の方から開発者まで幅広くご参加いただき意見交換出来る場にしたいですね。スピーカーは絶賛募集中ですm(_ _)m 開催概要 場所 株式会社ミクシィ コラボスペース 日時 2013年5月17日(金) 18:30〜 開場 19:00〜 開始 定員 50名 勉強会終了後(21:00頃〜)同会場にて懇親会開催 懇親会は1500円でピザパーティー予定 スピーカー 株式会社adingo 鈴木様 発表内容は調整中です 株式会社サイバー・コミュニケーションズ メディア開発部

    Hash
    Hash 2013/05/17
    参加します
  • id:Hashの同僚で〜す - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    ま、タイトルのまんまですが、Hashが内定先を公開したので、ちょっと書いてみます。 【就活終了宣言】id:Hashは金融工学ベンチャー「センティリオン」に入社します - ミームの死骸を待ちながら 会社のことについてはHashのブログを見て頂くとして、ここでは一人の、ベンチャー企業への就職をみじんも考えていなかった人間が、ベンチャー企業に内定をもらうまでのストーリーを淡々と書いてみます。 きっかけ 昨年10月も半ばの話。 100年に一度の不景気だ、今年の就職戦線はかなり厳しい、なんて気持ちが暗くなるようなニュースで世の中があふれ返り、10月スタートのシューカツセミナーのようなモノに大学生が会場何時間も前から大行列を作っている様子をニュースなんかで見ながら、そろそろ何か行動しないとなー、と考えていた俺。 リクナビでも登録するかー、とアカウントをとって最初に見つけたのが冬期インターンシップを募集

    id:Hashの同僚で〜す - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
    Hash
    Hash 2009/04/11
    リクエストエントリthx!とりあえずこいつらが日本酒を飲んでばかりだということはわかったw // ほんまに呪いが効いたけん怖いわー
  • ストレングス・ファインダー - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行購入: 160人 クリック: 3,045回この商品を含むブログ (460件) を見る 経緯 id:Hashが みんなこれをやって自分の強みを晒すべき 僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら と声高に叫んでいるので、早速購入してやってみた。 詳しい説明 id:Hashが懇切丁寧に書いてくれているので、参考にするとよいよ。 僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら 簡単に説明すると、180問

    ストレングス・ファインダー - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
    Hash
    Hash 2009/01/09
    収集心、学習欲、目標志向、自我、コミュニケーション。たぶん一位の収集心あたりが僕と共鳴してんだな。自我は、なんとなく片鱗が見えてきたような気がする。
  • 1