タグ

macportsに関するHashのブックマーク (11)

  • The missing package manager for macOS (or Linux) — Homebrew

    Redirecting... Click here if you are not redirected.

    Hash
    Hash 2011/06/10
    Homebrewインストールした。簡単!Macportsの代わりにこいつ使います
  • macports - PastelWiki

    The MacPorts Project から体をダウンロードしてインストールする. #sudo port -v selfupdate #sudo port -v sync // selfupdate で sync もされる

    Hash
    Hash 2011/05/02
    基本的なコマンドとか、インストールをクリアする方法とか。installedでインストール済みをチェックしておいてクリア、という手順は使える
  • Migration MacPorts

    Migrating MacPorts after a major operating system upgrade or from one computer to another A MacPorts installation is designed to work with a particular operating system and a particular hardware architecture. This migration procedure ensures a smooth transition after major system changes, such as: major operating system upgrades (e.g., from macOS 13 Ventura to macOS 14 Sonoma). CPU architecture ch

    Hash
    Hash 2009/11/30
    OS 10.6にした後のMacPorts. 一端clean all, uninstall installedしてから一個一個入れていけとな。めんどい...
  • DarwinPorts

    The MacPorts Project Official Homepage The MacPorts Project is an open-source community initiative to design an easy-to-use system for compiling, installing, and upgrading either command-line, X11 or Aqua based open-source software on the Mac operating system. To that end we provide the command-line driven MacPorts software package under a 3-Clause BSD License, and through it easy access to thousa

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.250.227.185

    502 Bad Gateway nginx

  • Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log

    DP版ユーザーとして先走って3ヶ月前から使っていました。たぶん修正されないであろう問題があったので、ここに書いておきます。 MacPortsやRubygemsが怪しい挙動を示すんですね。MacPortsが依存を解決せずに中断したり、gems が モノによっちゃrequireできなかったり・・・。この二つ、開発者にとっちゃ致命的な問題。MacPortsはpkgのバージョンチェックでこけたので自分でビルドしたんですが、それが悪いのかと思って調べていたところ、海外の方に既に報告されていました。(日だと全く情報がありませんでした) 参考 evolution - Snow Leopard with legacy macports and rubygems 超訳 LeopardのユーザーはおそらくOSに載っている標準のRubyを使っていて、既に大量のmacportsとrubygemsがあることだと思

    Snow Leopardにアップデートした後に気をつけること 主にMacPortsとrubygemsについて - mizchi log
    Hash
    Hash 2009/08/29
    OS更新だと32bitコードにリンクが貼られない
  • プロキシの設定

    ターミナルで以下のように入力する。 svn help するとホームディレクトリ以下に .subversion/servers というファイルが出来るので、 これを以下のように書き換えます。 下の方で [global] # http-proxy-exceptions = *.exception.com, www.internal-site.org # http-proxy-host = defaultproxy.whatever.com # http-proxy-port = 7000 # http-proxy-username = defaultusername となっているのを [global] # http-proxy-exceptions = *.exception.com, www.internal-site.org http-proxy-host = プロキシサーバのアドレス h

    Hash
    Hash 2009/06/08
    MacPortsはrsyncを使って更新するが、proxy内からrsyncできない。ので、/opt/local/etc/macports/source.confを変更してやる...ちがうか。よーわからん
  • たのしいPython 2008年06月

    Author:辻真吾(つじしんご) www.tsjshg.info いまは、大学の研究室を主な拠点に、色々やってます。このブログはPythonの話題が中心ですが、どちらかというと日々の仕事で使う知識を、自分のためにメモしたものです。万が一どなたかの役に立てば光栄です。 最近の記事 macでタブレット使う時はInkをOFFに (02/20) SSDで無音NASを作ってみた (12/26) Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造(講談社) (08/31) Visual Studio CodeのTexでスニペット (12/05) macOS Sierraでsudoしているのに、Operation not Permittedとか言われる件 (10/21) 最近のコメント 辻真吾(つじしんご):ダイクストラ法ですべての最短経路を求める (08/02) 師子乃:ダイクストラ法ですべての最短経路を求

    Hash
    Hash 2009/06/03
    numpy, freetype, libpngなどがuniversal のvariants指定しないとエラー出るよという話
  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - 古橋貞之の日記

    ■開発環境としてのMac OS X Leopard なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定

    Hash
    Hash 2009/06/03
    玄人設定いろいろ。さすがだ
  • Ports | MacPorts

    Port Information was updated: 25 seconds ago e637c934 Most recent build (in app's database) ran: 8 minutes ago Latest stats submission was received: 6 minutes ago

    Hash
    Hash 2009/06/03
    入るやつの一覧。カテゴリ/検索/一覧
  • MacPortsのコマンド逆引き一覧

    MacPortsというのは、BSDのportsを参考に作られたMacOSX用のパッケージングシステムです。同様のパッケージングシステムとしてはFinkもありますけど、好きな方を使えばいいと思います。ちなみに、ディノ社内のMacユーザーの中ではMacPortsの独占状態になっています。私は最初Finkを使っていたんですが、話が合わないのが寂しくてMacPortsを使うようになりました。 さて、そのMacPortsですが、私が長年rpm&yumに慣れきっていたせいか、「こうしたい時どうするんだろ?rpmコマンドなら出来るの知ってるんだけど」みたいなことが良くあります。これは結構ストレスです。そこで、逆引き形式の一覧表を作ってみました。リファレンスマニュアルを見れば全部書いてあることなんですけど、意外と便利なんじゃないかと思います。少なくとも私は自分で便利でした。(さすがにもう覚えましたけどね)

    Hash
    Hash 2009/06/03
    やりたいことからコマンドを探す。便利
  • 1