タグ

memoryに関するHashのブックマーク (34)

  • 生物の記憶は、RNAを移植すれば「移し替え」できる──アメフラシを用いた実験で明らかに

    Hash
    Hash 2018/06/03
    論文まだ読んでないけどまじかよ感強い
  • 「記憶を移植」 米研究者らがアメフラシの遺伝子で成功(BBC News) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて シバニ・デイブ記者 BBCニュース 記憶の移植は長らく、典型的なSF(サイエンス・フィクション)のテーマだったが、最近の研究によってそれが現実味を帯びつつある。 米大学の研究者らはこのほど、海に住む軟体動物のジャンボアメフラシの個体から別の個体に、遺伝子のRNA(リボ核酸)を使い、記憶を移植することに成功した。 研究者らはまず、ジャンボアメフラシに刺激に対する防御反応を起こす訓練を行った。その個体から取り出したRNAを訓練を受けていない別の個体に移植すると、刺激に対して訓練された個体と同様の反応を示したという。 米科学誌「eNeuro」に掲載された研究結果は、

    「記憶を移植」 米研究者らがアメフラシの遺伝子で成功(BBC News) - Yahoo!ニュース
    Hash
    Hash 2018/05/16
    は!? RNA!?
  • ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

    だいぶ固い話題が続いたので,気分を変えて.3年ちょっと前に経験した奇妙な出来事についての報告を書くことにする.簡単にいうと,ある日突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った.という話である.途中から科学者魂というか,何としてでも画像を手に入れてやる,みたいなモードになるのだが,さてその結果はどうなったか.症状のほうはそのまま回復して,その後再発もしていないので,心配せずに読んでいただきたい.あと,文中にも出てくるが,筆者は医療関係者でも脳の専門家でもないので念のため. 「これで5回目だと思う」 その日は10月の土曜日で,午後は自宅で科研費の書類を作っていた.それにも飽きて,いつものようにバスで最寄り駅まで行き,ジムに入った.着替えて,軽い筋トレをはじめたが,途中からなにか考えがうまく回らなくなって,ジムの中でうろうろしていたような気がする. そのあとしばらくたっ

    Hash
    Hash 2016/01/22
    面白い… 記憶の危うさよ
  • Single-Cell Memory Regulates a Neural Circuit for Sensory Behavior

    If you don't remember your password, you can reset it by entering your email address and clicking the Reset Password button. You will then receive an email that contains a secure link for resetting your password

    Single-Cell Memory Regulates a Neural Circuit for Sensory Behavior
    Hash
    Hash 2016/01/01
    単一の神経細胞が記憶を保持しているらしいという研究成果
  • Activity-Induced DNA Breaks Govern the Expression of Neuronal Early-Response Genes - PubMed

    The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

    Activity-Induced DNA Breaks Govern the Expression of Neuronal Early-Response Genes - PubMed
  • 失われた記憶を取り戻すことができる?「長期記憶の保存先はシナプスではなかった」=米研究 - TOCANA

    記憶は脳のどこに蓄積されているのか――。 あたかもPCのハードディスクのように、脳内で記憶を保存しているのはシナプス(神経細胞接合部)であるという考えが今まで主流だったのだが、先頃行なわれた実験と研究でその通説が覆されようとしている。 ■シナプスは“脳内ハードディスク”ではなかった 1995年のサイバーパンクSF映画『JM』では、主人公の“記憶屋ジョニー”の脳に埋め込まれた記憶装置には最大160ギガバイトの情報が保存できるという設定であった。 これはもちろん今のところ現実離れしたSF的設定なのだが、アカデミズム的には人間の脳内でこのハードディスクの役割をしているのは「シナプス(Synapse)」であるというのがこれまでの通説である。 アルツハイマー病の患者の多くが過去の記憶を失っているのも、脳細胞や神経細胞を繋ぐこのシナプスが破壊されているからであると考えられてきたのだ。 しかし米カリフォ

    失われた記憶を取り戻すことができる?「長期記憶の保存先はシナプスではなかった」=米研究 - TOCANA
    Hash
    Hash 2015/01/12
    LTPで新規に形成されたシナプスが長期記憶の唯一の物理的基盤ではなかったという発見 じゃあどこか, はまだ仮説段階 アメフラシ
  • わたしたちはなぜ幼児期のことを忘れるのか:研究結果

    Hash
    Hash 2014/05/19
    幼児期限定の現象なん
  • どうしてメモリはスワップするのか!?

    こんにちは。斎藤です。 最近、新しいスキー板が欲しいなと思っています。現在使っているOGASAKAの板は5年目に入り、メーカーからこれ以上はチューンナップ(メンテナンス)はできないよ、と言われてしまいました。もし、次に買うなら、スノーボーダーの人と一緒にパウダーに飛び込みやすいセミファットタイプが良いのかなと考えています。皆さんのオススメ、ぜひ教えてください。 さて、今日はLinux Kernel上でのメモリ管理、特にページ回収(Page Reclaim)とスワップに絞り、「スワップの理由」「ページを回収する仕組み」そして「スワップの様子を観察する」の3点に分けてお話しします。「スワップするのが気持ち悪い」と考えている方は少なくないと思いますし、私もそう考えていた時期がありました。しかし、それは当に悪い事なのか、今回掘り下げて行きます。 ※主な対象Kernelは2.6.32(Red Ha

    どうしてメモリはスワップするのか!?
  • 記憶を長時間維持したいなら、濃いめのコーヒーを「学習後」に飲むと効果的であることが判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)

    試験勉強に取り組むとき、「まずはコーヒーを淹れて…」というパターンが多いかと思うが、記憶を固定させるのなら、学習を始める前ではなく「後に」飲むのが効果的であることが分かった。 米国ジョンズ・ホプキンス大学の神経生物学者、Michael Yassa博士らの研究チームが約150人の被験者に、楽器、動物、オモチャ、植物、家具などの画像を見て記憶する課題を与え、学習を終えた5分後に一方のグループにはカフェインが200mg(かなり濃いめのコーヒー1杯分、普通の濃さなら2杯分)含まれた錠剤を、もう一方のグループには偽薬を与えた。 24時間後、被験者に①前日と同じ画像、②似ているが若干異なる画像(たとえば、アヒルのオモチャの向きが右から左に変わっているなど)、③まったく別の画像を見て、どの程度区別できるか調べたところ、どちらのグループも、「古い画像」(①+②)と「新しい画像」(③)の区別は同じようにでき

    記憶を長時間維持したいなら、濃いめのコーヒーを「学習後」に飲むと効果的であることが判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)
    Hash
    Hash 2014/01/14
    うーん…
  • 100年ぶりに脳の主要な記憶神経回路の定説を書き換え | 理化学研究所

    100年ぶりに脳の主要な記憶神経回路の定説を書き換え -海馬に新たな記憶神経回路を発見、記憶形成の謎解明へ大きく前進- ポイント 海馬のCA2領域を多角的かつ正確に同定 海馬で新しいトライシナプス性の記憶神経回路を発見、古典的定義を覆す 神経系変性疾患や精神神経疾患メカニズムの解明に貢献 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスを使い、脳の記憶形成の中枢である海馬[1]の部位で最も解明が遅れていた領域「CA2[1]」を多角的な手法を使い正確に同定しました。さらに、CA2を介した新しいトライシナプス性[2]の記憶神経回路を発見し、逆に、存在すると主張されてきた回路が、実は存在していないということも証明しました。これは、理研脳科学総合研究センター(BSI、利根川進センター長)RIKEN-MIT神経回路遺伝学研究センター(CNCG)利根川研究室の小原圭吾リサーチサイエンティスト、ミケ

    Hash
    Hash 2013/12/24
    海馬CA2まわりを現代の技術で詳細調査したぽい // 論文輪読会で取り上げられたのでdone
  • 人間のように記憶も忘却もする新しい脳型素子-世界初、たった1つの素子で複雑なシナプス活動を実現-

    平成23年6月27日 独立行政法人 物質・材料研究機構 Tel:029-859-2026(広報室) 独立行政法人 科学技術振興機構 Tel:03-5214-8404(広報ポータル部) 1.独立行政法人 物質・材料研究機構(理事長:潮田 資勝、以下NIMS) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の大野 武雄 博士研究員、長谷川 剛 主任研究者、青野 正和 拠点長らの研究グループは、米国・カリフォルニア大学 ロサンゼルス校のJ.ジムゼウスキー 教授と共同で、脳の神経活動の特徴である2つの現象「必要な情報の記憶注1)」と「不要な情報の忘却」をたった1つの素子で自律的に再現する新しい素子「シナプス素子」(図1)の開発に世界で初めて成功しました。 2.現在のコンピュータシステムは高性能化の限界が近付いているとされ、さらなる高性能化には脳型回路・脳型コンピュータの開発が必要とみられています。その実現に不

    Hash
    Hash 2013/10/08
    論文輪読
  • Short-term plasticity and long-term potentiation mimicked in single inorganic synapses : Nature Materials : Nature Publishing Group

    Hash
    Hash 2013/09/27
    記憶の働きを電気的にエミュレートする硫化銀製の人工シナプスを作ったという研究っぽい. 興味深い. // 20131008: 論文輪読会で取り上げた. 既にsited 85なので応用研究が気になる
  • AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    Hash
    Hash 2013/09/21
    βアミロイドの受容体LilrB2を発見, この受容体がないとβアミロイドによるLTP阻害が起こらないらしい
  • 記憶の曖昧さに光をあてる | 理化学研究所

    ポイント 脳神経細胞ネットワークに保存された記憶は人為的に再生できる 過誤記憶(誤りの記憶)をオプトジェネティクス(光遺伝学)によって人為的に形成 事件の目撃証言などの脆弱性に警鐘 要旨 理化学研究所は、マウスを使い記憶の内容を光で操作することにより、過誤記憶[1]が形成されることを初めて実証しました。これは、理研脳科学総合研究センターの利根川進センター長(米国マサチューセッツ工科大学 RIKEN-MIT神経回路遺伝学センター教授)と、RIKEN-MIT神経回路遺伝学センター利根川研究室のステイーブ ラミレス(Steve Ramirez)大学院生、シュー リュー(Xu Liu)研究員、ペイアン リン(Pei-Ann Lin)テクニカルアシスタント、ジャンヒュップ スー(Junghyup Suh)研究員、マイケル ピナッテリ(Michele Pignatelli)研究員、ロジャー レドンド(

    Hash
    Hash 2013/07/28
    利根川さんの研究. 前年の関連研究も要チェック -> http://www.riken.jp/pr/press/2012/20120323/
  • 人為的に「誤った記憶」利根川氏ら初の実験成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】脳を刺激して実際と違う誤った記憶(過誤記憶)を作り出すことに、ノーベル賞受賞者の利根川進・米マサチューセッツ工科大教授と理化学研究所のチームがマウスの実験で成功したと、26日付の米サイエンス誌に発表する。 過誤記憶を人為的に作り出したのは世界で初めて。 人間はしばしば記憶違いを起こすほか、妄想を抱く病気もある。これらの原因はわかっておらず、今回の成果をきっかけに解明が期待される。 利根川教授らは、マウスの脳の奥にある「海馬(かいば)」と呼ばれる部分に光を当て、実験を行った。海馬は記憶に関係すると考えられる。マウスの脳細胞には特殊な遺伝子が組み込まれ、光を当てると活性化、直前の記憶が再生されるようになっている。 このマウスをまず、何もしない安全な部屋に置いた後、形の違う別の部屋に移し、脳に光を当てながら、マウスの嫌いな電気を足に流した。このマウスを安全な部屋に戻すと、

    Hash
    Hash 2013/07/26
    利根川さん! 研究順調すぎてすごい
  • 首を切断された『プラナリア』は頭の再生と同時に記憶も再生される事が明らかに - アクアカタリスト

    最新の研究によるとプラナリアは、頭を切断してもなお、頭が再生してしまえば切断される以前の記憶を維持したままとなることがわかった。 米マサチューセッツ州にあるタフツ大学の研究者 Michael Levin と Tal Shomra はプラナリアに秘められた驚くべき能力を発見し実験によって証明した。 扁形動物のプラナリアは著しい再生能力を持つ。彼らには、人間と比較するとシンプルではあるが臓器や体組織の多く持ち、これらの中には比較的複雑な構造の脳も含まれている。切断した断片から完全に再生することができ、その著しい再生能力のため古くから研究されている。 wikipedia-プラナリア 体表に繊毛があり、この繊毛の運動によって渦ができることからウズムシと呼ばれる。淡水、海水および湿気の高い陸上に生息する。 プラナリアの再生能力は著しく、ナミウズムシの場合、前後に3つに切れば、頭部からは腹部以降が、

    Hash
    Hash 2013/07/21
    論文 $25. 神経系以外に記憶をストックしてるの... 謎すぎる
  • シナプスの可塑性と記憶の形成とを結ぶショウジョウバエの摂食行動にかかわるコマンドニューロン : ライフサイエンス 新着論文レビュー

    吉原 基二郎 (米国Massachusetts大学Medical School,Department of Neurobiology) email:吉原基二郎 DOI: 10.7875/first.author.2013.091 A single pair of interneurons commands the Drosophila feeding motor program. Thomas F. Flood, Shinya Iguchi, Michael Gorczyca, Benjamin White, Kei Ito, Motojiro Yoshihara Nature, 499, 83-87 (2013) 要 約 筆者の研究室では,記憶の素過程を理解することを目的として,単純なシナプスのモデルであるショウジョウバエの神経筋接合部と,行動の変化として記憶に直接的に関係づけることので

    Hash
    Hash 2013/07/19
    コマンドニューロンの発見 // 20130823: 論文輪読に使った
  • 研究内容 Research

    Hash
    Hash 2013/06/21
    てんかんとCaチャネル // 神経活動におけるタンパク質リン酸化の役割
  • Long-term potentiation - Wikipedia

    Long-term potentiation (LTP) is a persistent increase in synaptic strength following high-frequency stimulation of a chemical synapse. Studies of LTP are often carried out in slices of the hippocampus, an important organ for learning and memory. In such studies, electrical recordings are made from cells and plotted in a graph such as this one. This graph compares the response to stimuli in synapse

    Long-term potentiation - Wikipedia
  • 英語「mnemonic」の意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書

    音節mne・mon・ic 発音記号・読み方/nɪmάnɪk(米国英語), nəˈmɔ.nɪk(オーストラリア英語)/