はてなダイアリーライターとPlaggerを導入するために、まずはPerlにモジュールを簡単にインストールするCPANのセットアップ。 http://thefareast.dip.jp/mt/01fec/2005/05/cpan.html 上記を参考にCPANに必要なlynx、wget、ncftpgetをそれぞれインストール……したつもりが、lynxが見当たらない。 冷静になってから探したら、/usr/local/bin/にインストールされていた。 上記三つが揃ったところで、「CPAN 初級」を参考にCPANを設定。pgpは無くても動作する風味。 はてダラ導入 「LWP::UserAgentモジュール」が必要らしい。「CPAN 初級」にも書いてあるが、以下の手順でインストール。 sudo perl -MCPAN -e shell cpan> install LWP あとは以下に倣って進める。
