21. サーバ・ネットワーク構成cronはDNSのPublic DNS Nameを問い合わせる(Public DNS NameはElastic IPのアサインで固定されている)ネットワークセキュリティDNSAMI監視冗長化MySQL

こんにちは。クックパッドでイベント運営を担当しているスミです。 去る12/17、食べログさんと共催で勉強会を行いました。食べログさん、クックパッドのエンジニアがそれぞれ3名ずつ、お集まり頂いた約30名のエンジニアの皆さまの前でプレゼンを行いました。 インフラのお話をテーマにした今回。会場の皆さまからたくさんのご質問を頂き、とても熱い時間を過ごさせて頂きました。ご来場頂いた皆さま、どうもありがとうございました。 クックパッドのエンジニアが使用した資料を公開いたしますので、是非ご覧くださいませ! ・クックパッドのスケーリング(高田悟史) [slideshare id=2756725&doc=20091214tabelog-key-091221024948-phpapp01] ・800万人の"食べたい"をHadoopで分散処理(佐々木達也) [slideshare id=2735999&doc=
一年ほど前にヤフーを退職した私ですが、その後なにをやっているかというと、クックパッドに入社して画像配信をしています。私が入社する前から動いていた画像配信の仕組みは設計が古くてなにかと困っていたので、より良いシステムを開発してリプレースというのをやっています。前職ではなかなかこういう基盤システムを一人でイチから作って運用までするという体験はできなかったので、でかい仕事をできるチャンスに恵まれて大変充実した毎日です。 入社当初はサービス開発の担当だったんですが、開発に必要な基盤システムを作り始めたらどんどんエンジニアリングのレイヤーが下がってきて、気づけばインフラチームに所属していました。 まあそんな話はさておき、この画像配信関連の成果をいくつかの勉強会で発表したので、その資料を紹介します。 サイバーエージェントxクックパッド合同勉強会(amepad) 弊社オフィスで開催された、サイバーエージ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く