タグ

wordに関するHashのブックマーク (9)

  • J.L.オースティン『言語と行為』 - logical cypher scape2

    オースティンについて 1911〜1960 48歳という若さで亡くなっている。 アリストテレスなどギリシア古典の研究から研究キャリアをスタートさせている。 戦中は、情報将校として従軍し、ノルマンディー作戦に関する情報収集、分析などをやっていたらしい。 オクスフォードに所属していたわけだが、戦前のイギリス哲学界の中心はむしろケンブリッジであった。哲学で言えば、ラッセル、ムーア、ウィトゲンシュタインが属し、また経済学者ケインズもケンブリッジであった。 オクスフォードの哲学者としては、オースティン、ライル*1、ストローソン、グライス*2が挙げられる。*3 オースティンとライルは共に日常言語学派などとも呼ばれるが、互いの影響関係はほとんどなかったらしい。一方、ストローソンとグライスは、オースティンの言語行為論の影響を受け、批判的継承をしているようだ。 オースティンの哲学の師は、プリチャードという人で

    J.L.オースティン『言語と行為』 - logical cypher scape2
  • 僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記

    追記: 増やした。 今、こんな文書を書いている。 Word の数式の基 XPS 版 PDF 版 僕が TeX から Word に移行していったのは修士過程に通っていた頃からだ。学科の修論テンプレートはもちろん LaTeX のスタイルファイルだったが、それと見た目そっくりな Word テンプレートを作って、Word で修論を書いた。当時はまだ Office 2003 だったか。2007 になって、Word はさらに使いやすくなった。もはや TeX を使う理由は全くない。 時代は流れ、僕はもはや TeX のことなんて忘れていたんだ。でも、風のうわさで、いまだに学生は TeX で論文を書いているらしいというのを小耳にはさんだ。もうすぐ Office 2010 が出ようというこのご時世にだ。 そこで、今日は僕が TeX を使うのを辞めた理由を書いてみようと思う。 1. 一生のスキルたり得るか 「

    僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記
    Hash
    Hash 2014/12/12
    コメント込みで
  • 英語「mnemonic」の意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書

    音節mne・mon・ic 発音記号・読み方/nɪmάnɪk(米国英語), nəˈmɔ.nɪk(オーストラリア英語)/

  • PDFや画像ファイルをGoogleドキュメントを使って「Wordに変換」する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleドキュメントを使って、PDFや画像からテキストを抽出し、Wordに変換する方法をご存知ですか? テキストの抽出さえできれば、色んな形式で保存できるのがGoogleドキュメントの便利なところです。 以下にその方法をご紹介します。 まず、Googleドキュメントへアクセスしましょう。ファイルのアップロードページへ移動します。 「PDFや画像ファイルからテキストをGoogleドキュメントのドキュメントに変換する。」にチェックを入れて、PDFや画像をアップロードしましょう。 アップロード後、Googleドキュメントでアップロードしたファイルを見てみると、テキストが抽出されていることが分かります。そして、「ファイル」から「形式を指定してダウンロード」で「Word」を選べば完了です。 Googleドキュメントを介することで様々な変換ができるので、覚えておくといざというときに役立ちますよ。

    PDFや画像ファイルをGoogleドキュメントを使って「Wordに変換」する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Hash
    Hash 2011/04/24
    これを使えていれば修論をTeXからwordにコピペする作業が楽になったかもしれない(しろめ
  • JabRef | フリーソフトで快適生活

    文献を管理するソフト様々な文献を管理するソフト。ツール上で文献を検索することができるので、検索後は取り込みたい文献をチェックしてOKボタンを押すだけで自動的に取り込まれる。URLがあった場合には自動的に取り込まれる。また、ローカル上に保存したPDFとリンクすることもできるので、リンクをクリックすると文献が自動的に立ち上がる。日語に対応しているので、自分のコメント等も保存することができる。出力もHTMLTex形式など、論文用に様々な出力方法が用意されているので有用だ。このツールで優れているのが、プレビュー機能だ。各エントリーをクリックすると、下にプレビュー画面が出てくるが、この画面を自由にカスタマイズすることができるのだ。テンプレートはHTMLで作成されているため、慣れればそれほど難しくない。齋藤経史氏がホームページ上で自身がカスタマイズした設定を公開されているので利用することもできる(

    JabRef | フリーソフトで快適生活
    Hash
    Hash 2008/06/09
    文献管理フリーソフト。Macもあり。Word連携マクロに言及
  • 文章書きに便利な Word の7つのテクニック | Lifehacking.jp

    Getting the Most Out of MS Word | Web Worker Daily 私は裏切り者です。 以前は何を書くにも LaTeX か Plain TeX しか使っていませんでした。文芸同人誌縦書きの pLaTeX で組むために自分だけのモジュールを書いたり、日記専用のスタイルシートを作ったり、学習塾のバイト用の英単語のデータベースからランダムな小テストを LaTeX で作り出す Perl スクリプトを書いたりしていました。ああ、いい時代でした。 しかし数年間事務職についていた間に、私は周囲の圧力に屈して Microsoft Word に移行してしまいました。今もときおり、私のことを以前のような TeX 使いだと信じる知り合いから TeX の質問がやってきて心が苦しくなります。もう俺は、昔の俺じゃないのに…。 というわけでまだ Word 専属になって2,3年ですので

    文章書きに便利な Word の7つのテクニック | Lifehacking.jp
    Hash
    Hash 2007/08/11
    Shift + F5 を押せばすぐに最後に編集をしていた場所にカーソルが移動
  • [Study] 文献管理のソリューションさがし: BibTexとかWordとか - matzunの日記

    修論に向けてそろそろ文献もシステマティックに管理しようと,文献管理のソリューションをちょっと調べ中. 僕のニーズとしては Windows上かつできればフリーソフトのみで,複数PCで簡単にデータの同期がとれる 文献は全てローカルのPDFで管理,PDFにもメモを直接書き込めて 文献のメタデータ(著者,タイトル,キーワード/タグ,etc.)は ポータブル(BibTexの.bibのように1つのファイルで完結する とか,PDFのXMPに埋め込めるとか)で キーワード(タグ)の一覧を元にフィルタリング表示ができて 文献のメタデータはTexとWord両方で利用できる という感じです. EndNoteとかお金を出せばいろいろあるみたいですが,みなさんどうしてるんでしょう. MacではiPapersとか,結構よさげなツールがありますが,Windowsではあまりないんでしょうか. 下は,いろいろ調べて落ち着い

    [Study] 文献管理のソリューションさがし: BibTexとかWordとか - matzunの日記
    Hash
    Hash 2007/07/31
    bibtex4wordってツール。
  • Wordでタブの設定!タブ揃え完璧マスター

    解説記事内の画像はWord 2016のものです。 この記事の途中から練習ファイルを使いますので、操作の指示があるまでは、操作せずに記事を読み進めてください。

    Wordでタブの設定!タブ揃え完璧マスター
    Hash
    Hash 2007/07/25
    [[atode]]タブ活用。そうかルーラはそう使うのか
  • 数式エディタショートカット集

    Microsoft PowerPointなどで見栄えの良い数式を書くのに 必要なのが数式エディタです。 輪講や論文などでOHP、スライドを作成するときに必ずといっていいほど お世話になるのですが、マウスでいちいち選択するのは面倒。 というわけで、ショートカットがひじょーに便利です。 全部はわからないので、知っているもののみ記載します。 他に知っているものがあったら、連絡ください。 2000.8.24 対応するTeXコマンドを追加 数式入力 内容 ショートカット TeX

    Hash
    Hash 2007/06/28
  • 1