タグ

dpzとfoodに関するHolyGrailのブックマーク (9)

  • 揚げておいしいスナック菓子はどれだ :: デイリーポータルZ

    スナック菓子というものをべなくなって、どれくらい経つだろう。学生の頃はそれなりにべた記憶があるのだが、すっかり疎遠になって久しい。 そんな私の元にも、何かの拍子にスナック菓子が舞い込むことがある。自分では買わないから主に貰い物だ。貰ったものの、べないまま放っておいて気が付くと消費期限が過ぎていることもあり、これはなんとかしなければ…と思っていたある日、ハッと閃いた。 「そうだ、お菓子を自分の好物にリメイクしてしまえば、一気に消費できるのではないか?」 というわけで今回は、いつもスナック菓子を持て余しがちな自分救済企画です。はい、揚げて揚げて揚げまくります。 (高瀬 克子) 説明させてください スナック菓子には、すでに油で揚がっている物も少なくない。どうか「まさかそのまま揚げようってのか? この上、さらに油を吸わせてどうする! アツアツがべたいなら、せめてオーブンで温め直しなさいよ!

  • 凍ってガッカリ野菜選手権 :: デイリーポータルZ

    気がつくと、冷蔵庫の中で野菜が凍っていることがある。「ああ、またやっちまった!」と思う瞬間だ。 夏は庫内の設定温度を「最強」にしているのだが、ついそのまま秋を迎えてしまい、必要以上に冷えた空気が野菜を凍らせ「ああ、キュウリが凍みてるよ」というガッカリを毎年のように繰り返している気がする。 野菜室さえあれば解決する問題なのだろうが、悲しいことに我が家にはそんな高級な冷蔵庫を買う予定も予算もスペースもない。 でも、野菜って生のまま凍らせたらそんなにマズイんだろうか。もし「凍らせても大丈夫」だと分かれば、もう悲観することはないのではないか。 (高瀬 克子) まずは凍らせNo.1野菜から 私の場合「やっちまった」率が一番高いのは大根だ。比較的長期間冷蔵庫に入れっぱなしなのに加え、その水分の多さも凍りやすい要因の一つだろう。

  • 炭水化物VSバニラアイス :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 バニラアイスサミット開催 クラブ活動:アイス部 しょうゆかけごはんを見直す Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • @nifty:デイリーポータルZ:みかんをきれいにむく方法

    かぜを引いた。 ずいぶんと大々的に引いてしまい、部屋で寝込んでいた。 かぜを引いたときはみかんがおいしい。 ビタミンCもたっぷりで、体にもいいはずだ。 そんなみかんをきれいにむく方法があるのでお知らせしよう。 (工藤 考浩) 具合が悪い かぜを引くと気分が悪い。 寒気とかのどの痛みとか発熱とかが一度に襲ってくるのでとても気分が悪い。 気分が悪い上に体調も良くないので、事態は最悪だ。 こんな状態では、予定していたデイリーの取材に行く気持ちにはなれない。 仮に行く気持ちになったとしても、体調がそれを許さない。 どうしよう。次の記事はなんにしよう。 体調も気分も悪いというどん底の中で、一服の清涼剤ともいえるみかんをべながら悩んでいた。

  • 果物はおかずになれるのか :: デイリーポータルZ

    秋は果物がおいしい季節だ。なし、みかん、りんご、全部おいしい。あんなにおいしいものを後までがまんしておくのはもったいない。いっそ果物をおかずにしてしまえないだろうか。その可能性を探ってみた。 (安藤 昌教) やればできるはずだ たとえばこのメロン、売値で2800円が付けられていた。2800円あれば焼肉がべられるだろう。つまり現代の貨幣システムにのっとって考えれば、メロンと焼肉は等価なのだ。ならばメロンで米がえてしかるべきではないか。そうだろう、そうなのだ。 これまで僕たちは果物は後にべるものだと思い込んできた。先入観というやつだ。でもニュートラルに考えると、おかずとしてもべても悪いわけはないはずだ。ご飯と一緒に果物がべられたら、わずらわしいマナーとかがまんとかを省くことができて効率的ではないか。 しかしながらさすがにすべての果物がおかずになり得るとは思わない。そこで今回はたと

    HolyGrail
    HolyGrail 2007/10/03
    工夫ゼロ
  • スイートいろんなポテト :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 いろんなもので納豆を作る いろんな芋で干し芋を作る イモバンのイモのかわりを考える Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • おつまみは300円まで。 :: デイリーポータルZ

    けっこう働いているのに、ちっともお金がないです。 生活用品は100円均一、スーパーでは見切り品をゲット。お洋服は古着&日暮里繊維街、コスメはドラッグストアで、アクセはクレアーズで。 映画は水曜日の女性1000円デーに。雑誌はなるべく買わず、図書館やマンガ喫茶で短時間でががががががーっとブラウジング。 こないだ思いきって、を大量に売りましたよ。古の表紙を「マジックリン」を付けたふきんで磨いて、自転車でヨロヨロ倒れそうになりながら運んで、査定してもらったら、7000円にもなりましたよ。 捨てようと思ってたモノだったので、ちょっとショックでございました。 ああお金お金ってどうやったらもうかるんでしょう。あの貸したお金はもう返ってこないのかしら。あれのギャラはどうして入金されてないのかしら。あの大きな仕事の話は、けっきょく進まずになくなっちゃうのかしら。 おごってくれるボーイフレンドが出来な

  • ギョウザのいろんな包み方 :: デイリーポータルZ

    ギョウザが好きだ。子供の頃、母といっしょに、具を包むのを手伝ったりした。面倒くさいけれど、あれは楽しい。 ウチの包み方は、だいたいこんな感じだった。 でも、ほかに包み方があるんじゃないか? もっと自由に包んでもいいんじゃないだろうか? そう思って、いろいろ試してみました。 (大塚 幸代) ■用意するもの 市販の皮、そして具。具は、豚ひき肉、キャベツ、ニラ、ニンニク、ショウガ、ごま油、酒、片栗粉、塩、コショウを、ねりねりと混ぜたもの。今回は個人的な趣味で、ニラ多めにして、ナンプラーも足しました。

  • @nifty:デイリーポータルZ:水が甘味を運んでくれる店

    回転寿司というのは、考えてみれば相当おかしなシステムだと思うのだが、すっかり生活の一部として定着してしまった。最近では海外にも進出しているらしい。 そんな「べ物が人の手を介さずにやってくる」さらに「回転している」だけど「寿司じゃない」という、ユニークな形態の店があると聞いて、静岡県の沼津市まで行ってきました。 (高瀬 克子) よく考えられたシステムでした この店のことは、ネットで調べ物をしている時に偶然知った。あまり詳しいことは書かれてなかったのだが、なんとなく「面白そうだ」と感じ、三島に用事があったついでにやって来たのだが…。

  • 1