Webブラウザーを利用する際の重要なデータといえば、やはりパスワードとブックマークだ。Webブラウザーを長く使い続けると、どちらも量が増えていく。中には重複したものや不要になったものもあるだろう。またWebブラウザーを乗り換える際にも、パスワードやブックマークはなるべく手間を掛けずに移行したい。パスワードとブックマークの整理術について、見ていこう。 パスワードを整理する まずは、パスワードの整理からだ。Chromeに保存されているパスワードを確認するには、設定画面の「自動入力」→「パスワードマネージャ」を選び、パスワードマネージャを表示する(図1)。この画面では、保存されているパスワードが一覧表示され、項目ごとに、サイト、ユーザー名、パスワードが並ぶ(図2)。セキュリティを高めるため、パスワード部分は非表示になっている。
Windows で Linux GUI アプリケーション (X11 と Wayland) を完全に統合されたデスクトップ エクスペリエンスで実行するための Linux 用 Windows サブシステム (WSL) のサポートをプレビューできるようになりました。 WSL 2 により、Windows 上での Linux GUI アプリケーションの使用がネイティブで自然に感じられるようになります。 Windows の [スタート] メニューから Linux アプリを起動する Linux アプリを Windows のタスク バーにピン留めする Alt + Tab キーを使用して Linux アプリと Windows アプリを切り替える Windows アプリと Linux アプリ間で切り取りと貼り付けを行う Windows と Linux のアプリケーションの両方をワークフローに統合し、シームレス
2022年9月2日、GoogleがWindows、Mac、Linuxユーザー向けに「Chrome 105.0.5195.102」をリリースしました。今回のアップデートはゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性「 CVE-2022-3075」に対処するものです。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop https://chromereleases.googleblog.com/2022/09/stable-channel-update-for-desktop.html Google Chrome emergency update fixes new zero-day used in attacks https://www.bleepingcomputer.com/news/security/google-chrome-emergency-up
警察庁は6月9日、マルウェア「Emotet」の最新の解析結果を公表した。同庁によると「Google Chrome」に保存されたクレジットカード番号や名義人氏名、カードの有効期限を盗み、外部に送信する機能が追加されたことを確認したという。 Chromeは個人情報を暗号化して保存しているが、Emotetの新機能は、暗号化されたデータを復号するための鍵も同時に盗み出すため、保存したクレジットカード情報が第三者に知られるおそれがあるとしている。 2022年に入ってからEmotetの感染拡大は続いており、直近では埼玉大学や京都大学大学院が教職員用PCに感染したと発表している。トレンドマイクロによると、2022年第1四半期のEmotet感染状況は、他の地域と比べて日本が突出していたとしている。 関連記事 京大大学院のPCがEmotetに感染 不審メールを大量送信 京都大学は、同学大学院の工学研究科に所
Googleは、ウェブブラウザー「Chrome」用の優れた拡張機能を見つけやすくするため、「Chrome Web Store」で認証バッジ「Featured」「Established Publisher」の付与を開始した。 これらのバッジは、安全で使いやすく、信頼できると判断した拡張機能を示すもの。Chrome Web Storeで提供する拡張機能に対して、Googleが付与する。 Featuredバッジは、拡張機能の操作性やデザインがGoogleの基準を満たしているものに与えられる。最新のAPIを使っているかや、ユーザーのプライバシーに配慮しているかに加え、紹介ページの解説内容と画像なども評価対象だ。
ウェブブラウザー「Firefox」について、ネット銀行「PayPay銀行」は2022年3月25日にサポートを終了した。推奨ブラウザー環境の対象外となり、今後は画面が正しく表示されなくなる可能性がある。 2004年に公開された米国発のFirefoxは、かつてはウィンドウズ搭載パソコン(PC)に標準搭載されていた「Internet Exploer」(IE)に次ぐ有力な選択肢として人気を集めた。現在では、事情が変わってきている。 2010年は国内2位、シェア2割強だったアイルランドの「statcounter」というサービスは、ウェブブラウザーの利用率を集計している。公式サイトによると、世界中の200万以上のサイトへのアクセスを分析しているという。 それによると今から11年ほど前、2010年12月の国内パソコンブラウザーのシェアは、IEが58.6%で1位、そして2位にFirefoxが21.63%で
GeForce 512.15ドライバの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。 NVIDIA公式: 既知の不具合 (リリースノート + フォーラム)・『NVIDIA コントロールパネル』 → 『デスクトップ カラー設定の調整』から『デジタル バイブランス』の設定を変更すると、Windowsにログイン時にイベントID 14のエラーがイベントビュアーに記録されます。 [New][2022/3/28追加分] ・GeForce RTX 3050使用環境において、Google Chromeの使用中にドライバがランダムにタイムアウトして、その後、回復することがあります。[New] ・MSI
Mobile Push Notifications Direct, highly visible, mobile-first
Lighthouse is an open-source, automated tool for improving the performance, quality, and correctness of your web apps. Lighthouse is an open-source, automated tool for improving the performance, quality, and correctness of your web apps. When auditing a page, Lighthouse runs a barrage of tests against the page, and then generates a report on how well the page did. From here you can use the failing
Windows Server に Chromium ベースの Edge をインストールするには、ビジネス向けの Edge ダウンロードから行いましょう。 ビジネス向けということで、正確には「Microsoft Edge Enterprise」となります。エンタープライズと名前が付きますが、非ドメイン環境でも動作します。 Microsoft Edge Enterprise は、Windows Server 2008 R2 以降でサポートされます。既に延長サポートを終了している 2008 R2 は論外ですが、2012 / 2012 R2 / 2016 / 2019 で、Webブラウザが必要ならインストールしておいても良いと思います。 Microsoft サイト ビジネス向け Edge Microsoft Edge でサポートされているオペレーティング システム 先に経緯を書きます。 当方、ロー
Chrome 管理者は Chrome ブラウザのリリース チャンネルを指定することで、ユーザーに最新の機能を展開するタイミングを選択できます。Chrome ブラウザには、Stable、Extended Stable、Beta、Dev、Canary の 5 つのチャンネルがあります。 おすすめの方法については以下で説明しています。 詳しくは、Chromium デベロッパー サイトをご覧ください。 ほとんどのユーザーには Stable チャンネルを指定する Stable チャンネルは、Chrome テストチームによって十分なテストが行われているため、ほとんどのユーザーに使用をおすすめできます。 マイナー リリースは 2~3 週間ごと、メジャー リリースは 4 週間ごとに行われます。 一部のユーザーに Extended Stable チャンネルを指定する Extended Stable チャンネ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く