タグ

bizに関するJ2kawaのブックマーク (159)

  • 日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!

    売れなくなった雑誌が定期購読で立ち直るかなー? - in between days 404 Blog Not Found:雑誌は売れないのか売らないのか ペイドパブ中心の雑誌だと、企画内容が固まった時点(発売の半年前とか)で収益が確定します。 なので、正直部数はどうでもいいし、売れなくたって構わない。いや、むしろ刷る冊数を増やしてしまうとその分のコストはかかるし、返のリスクはあるし、いいことは一つもありません。 LEONの秘密と舞台裏 カリスマ編集長が明かす「成功する雑誌の作り方」 作者: 岸田一郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/08/31メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (36件) を見るそんなことを元LEONの岸田一郎氏が上のの中で言ってました。 極論を言えば出稿主に送る分だけ刷るのがベスト。さすがにそれでは詐欺なので、最低

    日本の雑誌は売れない方が儲かる - 【B面】犬にかぶらせろ!
    J2kawa
    J2kawa 2007/02/28
    まったく世の中どうかしてるよなセニョール
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    海の安全祈念日(日)2001年2月10日のえひめ丸の沈没事故を契機に、全国水産高校長協会が2003年に制定。ふとんの日全日寝具寝装品協会が1997年に制定。ふ(2)とん(10)の語呂合わせから来ている。キタノ記念日漫才コンビツービートにありとの判断から、ツー(2)ビート(10)の語呂合わせでこの日を記念日としている。ちなみに芸能人個人の記念日登録は史上初。簿記の日簿記の原点である福澤諭吉の訳「帳合之法」が1873年2月10日に慶應義塾出版局から発行されたことにちなんで、全国経理教育協会(旧・全国経理学校協会)が2004年に制定 2月10日のことばをすべて見る

    J2kawa
    J2kawa 2007/02/28
    ビジネスモデル(というかコンテンツ)として興味深い。
  • http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_02f3.html

  • Middle Tailコンテンツが少しは商売になる兆し? - michikaifu’s diary

    ウェブ動画の台頭に関連して、テレビ番組や映画などの格的メディアコンテンツ(「Head」)でもなく、ティーンエージャーが音楽に合わせて口パクしているしょーもないホームビデオ(「Long Tail」)でもなく、ちゃんとしたプロが作ったけれど現在のメディアには乗らない「Middle Tail」のコンテンツの動きに以前から注目している。 「あるある」捏造事件と「ミドルテール」新メディア - Tech Mom from Silicon Valley 「邦画ブーム」に見る、負け組逆転の可能性 - Tech Mom from Silicon Valley 放送とネットの融合は「電車男型出世魚」 - Tech Mom from Silicon Valley このMiddle Tailという用語は、私が勝手に使っているのだが、最近初めて、この用語を他の人が(もちろん、私とは全く無関係に)使っているのを聞い

    Middle Tailコンテンツが少しは商売になる兆し? - michikaifu’s diary
  • maclalalaweblog: Apple TV の狙いはなにか

    俳優の森繁久弥(もりしげ・ひさや)さんが、 10日の午前にお亡くなりになりました。 映画「社長」「駅前」シリーズや舞台「屋根の上のヴァイオリン弾き」などで 親しまれた、偉大な人です。 <訃報>俳優・森繁久弥さん96歳 芸能界の全分野で活躍 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000093-mai-soci 老衰のため亡くなったそうです。 享年96歳。 森繁さんは、戦後、新宿の「ムーラン・ルージュ」などの舞台に立った後、 映画界に進出、「三等重役」「夫婦善哉」や「社長」「駅前」「次郎長三国志」 シリーズなどに出演し、人間味あふれる独特の森繁節で幅広い人気を得たとのこと。 滋味のある歌唱で、歌謡界でも活躍したしたとか。 また、「知床旅情」はこの方の作詞作曲なんですね、初めて知りました。 加藤登紀子さんが歌って大ヒットを飛ばした名曲ですよね。

    J2kawa
    J2kawa 2007/02/20
    とても重要なエントリーだ。
  • 「邦画ブーム」に見る、負け組逆転の可能性 - michikaifu’s diary

    趣味で書いている日映画英語ブログで、このところの「邦画ブーム」をずっと見ていて、経営学の観点からちょっと面白い点があると思っている。映画業界に関してはド素人なので、これはファンの単純な感想として読んでほしい。 どの産業でも、ほっておけばトップの企業にシェアが集中しがちなのは同じで、特にネットの世界ではこれが激しい。トップのグーグルやeBay(日ではヤフオク)に人が集中して、それ以外の競争相手は生き残る余地がなくなっていき、「勝ち組」と「負け組」の間はほとんど逆転不可能。邦画でもずっとこの構図があって、トップの東宝にどんどんいい企画が集まり、勝ち組として固定化している。そもそもは、シネコンの勃興期に、東宝がいち早く対応して配給ルートをしっかり押さえたから、と理解しているが、とにかくその後は「勝ち組」のスパイラルにはいっているということのようだ。2006年のヒット邦画はまさに、東宝の一人

    「邦画ブーム」に見る、負け組逆転の可能性 - michikaifu’s diary
  • らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」
    J2kawa
    J2kawa 2007/02/02
  • グーグルが従業員を子供扱いするために発生する雇用、あるいは、There's more than one way to live your life. - アンカテ

    404 Blog Not Found:有能な経営者を期待したら負けである 私は「経営者が無能であることに怒れ」と言ったけど、「有能な経営者を期待しろ」とは言ってない。特にそれを事前に判定せよとは言ってない。 経営者が有能か無能かを判断できるほど賢くなるのは後でいい。 有能な経営者を彼が会社が起こす前に見分けることは永遠に不可能だけど、既にダメな会社を経営している無能な経営者を見分けることは簡単だ。 もし月給50万円の先進国人と月給5万円の発展途上国人がいたら、前者をクビにして後者を採用するのが今どきの経営者の義務なのである。 この義務を果たさずに、先進国人を月給5万円で使うことを夢見ている経営者は無能である。そちらへ無理にでも進もうとしている経営者を見抜くことは、そんなに難しいことではない。 しかし、前者をクビにして後者を採用する為には、イノベーションとシステム化が必要であって、その為には

    グーグルが従業員を子供扱いするために発生する雇用、あるいは、There's more than one way to live your life. - アンカテ
    J2kawa
    J2kawa 2007/01/30
    Dan氏のエントリ見て感じた苛立ちをessaさんも感じたのかな。珍しく棘があるような。/ここポイント>"このエントリの中の「有能な経営者像」は弾さんご自身の行動原理をうまく説明できているだろうか?"
  • 本屋のほんね - 勝手に本屋ミシュラン #55:くすみ書房

    今日は札幌にある小さな町の屋さん「くすみ書房」です。 昨年、この書店ほど全国的にマスコミに注目された店はないのではないでしょうか?朝日新聞にとりあげられ、ダカーポに特集が組まれ、日書連の懸賞論文「私の書店論」で特選を受賞するなど、華々しい活躍ぶりでした。何故そこまでこの店は注目されたのでしょうか?今日はその秘密を探っていきましょう。 札幌地下鉄の琴似という駅を降りて5分ほどあるいたところに、このくすみ書房があります。駅には近いのですが、駅前、というほど近くもない微妙な立地です。以前にも紹介しましたが、札幌は現在大型書店の出店ラッシュが続いており、それはこの琴似周辺も例外ではありません。駅前には200坪ある文教堂と300坪のTSUTAYAが出店し、お隣の発寒地区に昨秋できたイオンモールにも大型の未来屋書店が入っています。極めつけは今年の春に新川に日最大級の書店コーチャンフォーまでが出店さ

    本屋のほんね - 勝手に本屋ミシュラン #55:くすみ書房
    J2kawa
    J2kawa 2007/01/09
  • 目指すはケータイのポータル--ゲーム&SNS「モバゲータウン」の勝因は?

    ディー・エヌ・エーのモバイルゲームSNS「モバゲータウン」が絶好調だ。今年2月のスタート以来、わずか9カ月でユーザー数が200万人を突破。11月時点でユーザー数が225万人、月間のページビュー(PV)が39億へ到達するまでに成長し、モバイルSNSとしては異例の成功を収めつつある。ディー・エヌ・エーによれば、1日あたりのPVで比較すると、モバイルサイトの中ではヤフーやmixiよりも多いのだという。 mixiの登場によってPCの世界ではすっかりポピュラーになったSNSだが、実はモバイルでも、名だたる事業者たちが過去数年間にわたって「モバイルSNS」に挑戦し、その多くが苦戦を強いられてきたという事実は、PCユーザーにはあまり知られていない。 では、なぜ「モバゲータウン」だけが、これほど短期間のうちにブレイクを果たせたのだろうか? ディー・エヌ・エー取締役モバイル事業部長の守安功氏に、その勝因、

    目指すはケータイのポータル--ゲーム&SNS「モバゲータウン」の勝因は?
  • ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中

    10代女性に人気のサイトは“ホームページ”作成サービス――ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の調査から、こんな傾向が浮かび上がった。 今年10月の1カ月間に、13~19歳の女性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳の女性の含有「率」順(13~19歳の女性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳女性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 含有率1位は、女の子向けコミュニティーふみコミュニティ。「学年別」「血液型別」「部活別」といった属性で細かく別れているチャットルームや、お絵描き掲示板、プリクラ情報交換掲示板などを設置。「ホームページランキング」では、ユーザーが作ったサイトをユーザーが評価したり、別のユーザーのためにサイト素材を作ってあげたりといったコミュニケーションが行われている。 ふみコミュニティトップペ

    ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中
  • http://www.shozu.com/portal/index.do

  • Pheenix - Buy this domain today. | airpublisher.com is for sale.

    The Finest Premium Domains Delivered in Seconds. It’s That Simple!

  • 株式会社レイド | ホーム

    [2023/06] 新宿区西新宿にオフィスを移転いたしました。 [2018/07] SoundUD推進コンソーシアムに入会いたしました。

    J2kawa
    J2kawa 2006/12/06
    ゴルゴンゾーラの運営会社。
  • ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)

    ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」:mobidec 2006(1/2 ページ) 「Web2.0は商売には向いてないと思う」――2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)さんが11月30日、モバイルビジネスに関するイベント「mobidec 2006」のパネルディスカッションに参加し、Web2.0や携帯ビジネスに関する見解を語った。ディスカッションには携帯向けSNS「EZ GREE」を運営するグリーの田中良和社長と、携帯向けSNSゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の川田尚吾COOも参加。この2人が対立し、ひろゆきさんがフォローに入るシーンもあった(関連記事:ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由)。 ディスカッションのテーマは「モバイル2.0の衝撃」。Web2.0の要素としてよく語られる、ユーザーが参

    ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    J2kawa
    J2kawa 2006/12/06
    なるほどねー。興味深い。/高音質で無料を売りにするゴルゴンゾーラをヤマハは月額¥315で売る気なのか。なんだかなあ。
  • ITmedia News:成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ (1/2)

    携帯電話向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が盛り上がり始めている。PC向けでは最大手のmixiは、携帯だけでも利用できるよう機能を追加。KDDIはグリーと提携して携帯向けSNS「EZ GREE」を展開する。NTTドコモは楽天と共同でオークション&SNS「楽オク」をスタート。ソフトバンクは世界最大のSNS「MySpace」を携帯対応させる計画だ。 実は、携帯SNSにはすでに、mixiをしのぐスピードで急成長しているサービスがある。ディー・エヌ・エー(DeNA)のSNS&無料ゲーム「モバゲータウン」で、今年2月のオープンからわずか9カ月で会員200万人を突破。1カ月に25万人ずつ会員を増やしている。ゲームだけプレイするユーザーもいるためmixiのような純粋なSNSと若干性質は異なるものの、mixiは200万人突破に1年9カ月と3週間かかっており、単純に比較すると成長速度は2倍を超

    ITmedia News:成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ (1/2)
  • マイスペースは日本の音楽業界を口説くウルトラCを出せるか【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    マイスペースは日本の音楽業界を口説くウルトラCを出せるか【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • YouTubeをプロモーションに使う理由・コロムビアミュージック広瀬社長に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    YouTubeをプロモーションに使う理由・コロムビアミュージック広瀬社長に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    J2kawa
    J2kawa 2006/11/14
    かっこいいオッサン!
  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
    J2kawa
    J2kawa 2006/11/08
    番組がひどかったからなあ。予想できた展開。