KAN3のブックマーク (12,567)

  • 【速報】トランプ氏はNATOに対GDP比5%の国防支出を要求した:時事ドットコム

    【速報】トランプ氏はNATOに対GDP比5%の国防支出を要求した 2025年01月21日09時59分配信 トランプ氏はNATOに対GDP比5%の国防支出を要求した(ワシントン時事) 〈この速報の記事を読む〉 ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年01月21日09時59分

    【速報】トランプ氏はNATOに対GDP比5%の国防支出を要求した:時事ドットコム
    KAN3
    KAN3 2025/01/21
    安全という商品を集団購入する仕組みがNATOや日米同盟。アメリカだけ軍事費が高いのは不平等だから他国も同水準まで引き上げるべき、というのがトランプ大統領の思考だろう。
  • 面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード

    門石涼奈|スパムウォッチャー @SUZUNA_KADOISHI 氷河期は甘えだって?じゃあやってみろ。絶対無理だよ。 新幹線2時間かけて社で面接。もちろん日帰り。親に土下座で頼み込んで、交通費を工面してもらったけど全部無駄。 当然会社からは交通費は出ません。面接内容は圧迫もの。ハラスメントは当たり前。 2025-01-18 02:11:37 RNあゆちん☂️ @s_satomi_s 「暑い方は上着脱いで構いませんよ☺️」 と、アナウンスがあり、面接に来ていた半数が、失礼しますと言って上着を脱いだ。 「いま脱いだ方、お帰りください☺️☺️」 という選抜をされた。 就職氷河期世代は、そんな理不尽な就活だったんだよ。 x.com/suzuna_kadoish… 2025-01-19 21:04:50

    面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード
    KAN3
    KAN3 2025/01/21
    定着する可能性も十分あっただろうな。日本人こういう文化好きだし。定着後は「当たり前の事だろ」「これわからないやつ育ち悪すぎない?」「こういう細かいところで信頼度が決まるんだよなぁ」みたいに言うだろう
  • 【速報】トランプ氏は「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べた:時事ドットコム

    【速報】トランプ氏は「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べた 2025年01月21日02時52分配信 トランプ氏は「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べた(ワシントン時事) 〈この速報の記事を読む〉 ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年01月21日02時52分

    【速報】トランプ氏は「米国は成長国家であり、領土を拡大する」と述べた:時事ドットコム
    KAN3
    KAN3 2025/01/21
    日本の離島とかどうにか売り込めないのかな。
  • 一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる|日刊ゲンダイDIGITAL

    フジテレビの幹部社員が元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルに関与しているのではないかという疑惑が、同局からCMの引き揚げが進むという大騒動に発展中だ。そんな中、一部の中居ファンから妙な声がX(旧ツイッター)に上がり始めている。 あるアカウントは《物の中居くんはやはり病気で既に亡くなっていて、復帰後は別人が成り代わっている説、結構ある気がしてきた。。だとすると、納得がいく事がちらほら》と、現在の中居が偽物であるとの考えを投稿。また、別のアカウントも《多分当の中居正広さんは、女性が嫌がることを無理矢理しない紳士な男性だったと思いますね。新しい中居正広さんは声は少し似てるけど顔は別人ですしね。物はどこにいったのかな》と、やはり、「物はどこにいったのかな」という具合に、現在の中居が「別人」であると主張しているのだ。 これらのうわごとのような主張は、昨今、著名人に対して上がりがちな「別

    一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる|日刊ゲンダイDIGITAL
    KAN3
    KAN3 2025/01/21
    三浦春馬問題みたいに結構大きな勢力になってしまう可能性もある。
  • 【速報】フジテレビCM差し替え50社超

    フジテレビのCM差し替えを決めた企業がさらに拡大し、少なくとも50社超で見直したか見直す予定があることが20日、分かった。

    【速報】フジテレビCM差し替え50社超
    KAN3
    KAN3 2025/01/21
    今回外部調査することになったのは外国の株主が要求したから。日本は外圧でしか変わらない国だという事が改めてわかった。放送局は一つ外資系にしておくと日本社会全体がもう少し健全になるんじゃないか。
  • 暴力団名のパロディ一覧

    みたいなのってどっかにあるんだろうか 講談社の漫画なら講談会みたいなやつ

    暴力団名のパロディ一覧
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    集英組はいいけど小学組は弱そう
  • 政党支持率 自民28% 国民民主13% 立憲5%【NNN・読売新聞 世論調査】(2025年1月19日掲載)|日テレNEWS NNN

    NNNと読売新聞が今月17日から19日まで行った世論調査で、自民党の支持率は前回12月の調査より4ポイント上がり、28%でした。国民民主党は野党第一党の立憲民主党を上回り13%で自民党に次いで2位でした。 立憲民主党は前回より3ポイント下がり5%でした。 「支持する政党はない」と答えた人は34%でした。(前回36%) 以下()内は前回去年12月の調査 日維新の会 3%(4%) 公明党    4%(5%) れいわ新選組 4%(3%) 共産党    2%(2%) 参政党    1%(0%) 日保守党  1%(0%) 社民党    0%(0%) その他の政党 0%(0%) 答えない   4%(4%) ■NNN・読売新聞世論調査 1月17日から19日 全国有権者に電話調査 固定電話 408人 回答率  54% 携帯電話 607人 回答率  33% 合計1015人が回答

    政党支持率 自民28% 国民民主13% 立憲5%【NNN・読売新聞 世論調査】(2025年1月19日掲載)|日テレNEWS NNN
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    このまま国民民主党が野党第一党になってくれ
  • 弱者と福祉に対する失望

    足立区でケースワーカーやってるけど、まだギリギリ20代だし基情報技術者試験受かったから保守運用系の底辺エンジニア転職しようと思っている。 多少給料が下がってもいいからもう生活保護受給者や路上生活者と関わりたくない。 人間性の底辺に触れ続けて完全に疲弊した。根的な価値観の壊れた人間とこれ以上関わり合いたくない。 知的障がい者、ひとり親、高齢単身女性はまだ許せる。 まず、知的障がい者は素直な方が多い。 知的ハンディに善性を見出すのは健常者の傲慢かも知れない。それでも窓口や電話で延々とゴネてくる人間が(少なくとも自分が関わってきた人間の中では)いないという点だけで当に感謝したい。 彼らは余計な知識に基づく邪念がない。問題を起こさず粛々と生活を営んでくれる。就労継続支援(いわゆる作業所)を通じて自分なりに社会に貢献しようとしている。当にそれだけでありがたい ひとり親世帯はDVやモラハラで

    弱者と福祉に対する失望
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    底が抜けているってことは男向けの福祉はもっと増やしたほうがいいということになる。ネット上だけで手続き完結する福祉を充実させて、業務を役所じゃなくて民間企業に委託すれば直接相対する人の苦労も小さくなる。
  • 「学生の身分で妊娠するな」→大学院へ行って新卒で就職することを考えると在学中に出産して卒業するのも選択肢なのでは?様々な意見集まる

    志熊 みゅう @fgbsn0622 「学生の身分で妊娠するな」っていうけど、修士や博士を卒業して24か27かで社会に出て、新卒のうちは妊娠しない方がいいかなとか考えてたらあっという間に子供産むのが難しい歳になってさ。なら、一旦休学して子供産んで、子供を大学に預けて卒業するのも1つ選択肢じゃないかな。 2025-01-17 19:27:49

    「学生の身分で妊娠するな」→大学院へ行って新卒で就職することを考えると在学中に出産して卒業するのも選択肢なのでは?様々な意見集まる
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    大学の託児施設を充実させて学生出産しやすくするのは良さそうだね。
  • 少子化担当大臣になったらやりたいこと

    結婚は良いぞ、子供は良いぞ、というプロパガンダ まじでここらへんが重要だと思う まずはもっと洗脳しないと

    少子化担当大臣になったらやりたいこと
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    日本に移住して子供を産めば500万円支給&夫に職業斡旋するみたいな宣伝を途上国でやれば子供増えそう
  • 田舎の定義がバラバラだから車が必要かどうかでもめるんだよ

    田舎の定義:半径100km以内に家族以外の人が定住していない場所 これなら車がないと生活できないだろ?

    田舎の定義がバラバラだから車が必要かどうかでもめるんだよ
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    車が必要かどうかってXで話題になってるやつのこと?それなら「田舎」じゃなくて「地方」だったはずだけど。地方の定義は「三大都市圏を除く地域すべて」。車が無くても生きられる所の方が多いだろうね。
  • TikTok 米でアプリ一時停止も復旧 多くは利用可能に | NHK

    アメリカで動画共有アプリ「TikTok」を実質的に禁止する法律が発効したことについて、トランプ次期大統領は大統領令を出して法律の執行を当面猶予すると表明しました。これを受けてTikTokは運用を一時停止していたアプリの復旧に取り組んでいると明らかにし、すでに多くのユーザーは利用ができるようになっています。 TikTokをめぐっては、中国の親会社がアメリカ事業を売却しなければアメリカ国内でアプリを実質的に禁止する法律が19日に発効し、会社側は発効に先立ち運用を停止すると発表しました。 これについてトランプ氏は19日に自身のSNSで、大統領に就任する20日に大統領令を出して法律の執行を当面猶予すると表明し「TikTokがなくならないよう支援した企業が、責任を負うことはない」と強調しました。 すでに多くのユーザーは利用が可能となっていて、アプリを開くと「おかえりなさい。トランプ次期大統領の尽力に

    TikTok 米でアプリ一時停止も復旧 多くは利用可能に | NHK
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    禁酒法に見えた。まぁ似たようなもんだけど。
  • 小田急線の複々線化の反対運動について自分で妄想して自分でキレた話

    追記: 自分でも何を言ってるのかよくわかっていなかったので整理しました→https://anond.hatelabo.jp/20250119161915 私の中のリベラルを応援する心と地元を愛する心が相矛盾してどうしようもなくなったというだけの話でした。 追記ここまで これは自分で考えた妄想に自分でキレている話です 小田急線の奥地に住む若者として、不可解なことに、「なぜ複々線化の反対運動が起きたのか?」というものがある。 当時保育園児くらいだったはずで、複々線化完成後も小中は徒歩圏内、高校大学も複々線化区間から外れたところに通っていたから、当時ほとんど興味なかった。 だが父は小田急線のひどい混雑に悩まされていた側なはずで、複々線化に反対するということは父を身体的に痛めつけるようなものだから、当然に反感は持っていた。 最近になって、具体的に当時を知る切っ掛けとして朝霞市議会議員のこのブログが

    小田急線の複々線化の反対運動について自分で妄想して自分でキレた話
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    「昔は都市化が進むことで自民党は凋落していくとみんな信じていた」みたいな話を思い出した。現実には自民は二枚舌を使い分けて、野党も地方重視を掲げたりで、結局都市部でも自民が優位なままなんだけど。
  • 増えた大卒、職とミスマッチ 「事務希望」は17万人過剰 Inside Out - 日本経済新聞

    製造や建設などの現場が人手不足に苦しむ一方、"人手過多"となる職種が生まれるミスマッチが起きている。特に事務職は求職者が求人を17万人上回る。ここ30年で高卒就職者は7割減ったのに対し、大卒就職者が4割近く増えたことが一因だ。成長に必要な労働力を確保するには、働き手を増やすだけでなく求人と求職者のズレを埋める必要がある。「前職と同じ事務の仕事がしたい」。2024年5月、30代女性が東京都渋谷区

    増えた大卒、職とミスマッチ 「事務希望」は17万人過剰 Inside Out - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/01/20
    人手不足の業界で役に立つようなことを大学でやればいいんじゃない?
  • フジテレビ CM撤退ラッシュ…18日は1割以上が「ACジャパン」に差し替え 根幹揺るがす一大事 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    フジテレビ CM撤退ラッシュ…18日は1割以上が「ACジャパン」に差し替え 根幹揺るがす一大事

    フジテレビ CM撤退ラッシュ…18日は1割以上が「ACジャパン」に差し替え 根幹揺るがす一大事 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    フジサンケイグループはもうこのまま終わるかもな。ご愁傷様。
  • 入居一時金4億の高級老人ホームで働く人の時給は1300円…入居者同士のマウント合戦や遺産問題など老後について考えさせられる回 #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK 高級老人ホームで働く人 - ねほりんぱほりん モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞きだす赤裸々トーク人形劇。今回は「高級老人ホームで働く人」。 高級ホテルのような豪華な内装、事は一流料理人が腕をふるい、介護士はもちろん、看護師やコンシェルジュも常駐。夢のような老後が実現できる“最期の楽園”。しかし入居金は数千万円から億を超える。今回のゲストは、長年高級老人ホームで働く男女富裕層たちが求める優雅な老後を陰で支え続けている。「お金」と「老い」を目の当たりにして、何を思い現場に立つのか?その心の内をねほ 3

    入居一時金4億の高級老人ホームで働く人の時給は1300円…入居者同士のマウント合戦や遺産問題など老後について考えさせられる回 #ねほりんぱほりん
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    チップとかは貰ってもいい仕組みにした方がいいんじゃない?
  • 「米国や日本が立て直してくれ」 尹錫悦氏の支持者ら激高、逮捕状発付の地裁で破壊行為

    韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の逮捕状を発付したソウル西部地裁では19日未明、激高した尹氏の支持者が敷地内に侵入し、破壊行為に及んだ。何者かが噴射した消火器の煙が漂い、地面には粉々になったガラスが散乱。一帯は不穏な空気に包まれた。 地裁の裏門が開け放たれ、なぎ倒された「ソウル西部地裁」の看板に男性が立ち足を踏みならす。「防犯カメラを切った。みんな入ってこい」。誰かが声を上げると、敷地外にいた一部が門からなだれ込んだ。 19日、韓国の尹錫悦大統領の一部支持者が乱入し、ガラスが割られるなどしたソウル西部地裁(共同)保守系の尹政権と対立する革新陣営を敵視する群衆は、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表を「逮捕しろ」「国籍を剝奪しろ」などと叫んだ。居合わせた人を「左派がいるぞ」と指さし小突き回す集団も出た。 敷地には侵入せず、正門付近で逮捕状発付に抗議していたソウルの男性(

    「米国や日本が立て直してくれ」 尹錫悦氏の支持者ら激高、逮捕状発付の地裁で破壊行為
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    トランプに売却交渉するといいんじゃない?
  • 「田舎から出られない人」ってのが意味分からない

    "地方は車が無いと生活できないは甘え"っていうのがXでクソ炎上してて、俺のアカウントにまで流れて来たからちょろっと反応を眺めてた まあ田舎で生活するなら車は絶対要るだろうしそりゃそんなこと言ったら炎上するわな、とは思ったけど ソイツへの反論ポストの中でちょくちょく見かけたのが「田舎から出られない人に喧嘩売ってんのか」的なコメント。 他の反論はともかくこれの意味がわからないんだけど 田舎には誰かに強制されてそこに住んでる人がいるってこと? 座敷牢か懲役刑でも喰らってない限り「出られない」にはならなくない? いや別に好きなときに東京行けばいいじゃん。 田舎だろうと都会だろうと自分の意志で住んでるんだから、出られないは流石に嘘だろ。 インプレ稼ぎか知らんけど。 (追記) さっき気づいてびっくりした なんでこんなのが伸びたんだ。みんななんだかんだ言ってるくせに田舎ネタ好きね。 折角だし何個かコメン

    「田舎から出られない人」ってのが意味分からない
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    うちは父方も母方も祖父母が田舎にいて、片方は農地も持っていたけど、今は都市に引っ越して介護施設在住。数年の時間はかかるけどそんなたいした手間ではない。国は田舎維持に税金使うより移住支援するべき。
  • 日本の無人島を購入した中国人女性がショート動画を公開「来たければ来ればいい」―華字メディア

    IVE「ミュージックバンク」で1位を獲得!「M COUNTDOWN」に続き2冠達成 01-25 16:42

    日本の無人島を購入した中国人女性がショート動画を公開「来たければ来ればいい」―華字メディア
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    ソネバグループが沖縄で高級リゾート開発をするみたいなニュースがあったけど、そのうち一部の島だけこの人が買ったってことだよね?高級リゾート開発計画自体は普通に進行中?
  • トランプ2.0 医療の専門家から懸念? 日本への影響は | NHK

    まもなく、アメリカトランプ氏が大統領に返り咲き、2期目の政権が始動します。 ただ、発足前から波紋が。 「FBIの部ビルをディープ・ステート博物館にする」「ワクチンは承認前に安全性試験が行われていない唯一の医薬品だ」… こうした陰謀論や誤った主張をしている人たちが、政府高官や閣僚に指名されているのです。 ノーベル賞受賞者が連名でNOを突きつける事態に。長年、感染症対策にあたってきた尾身茂さんからは「できるだけ科学的知見をもとにした判断を」との声が。 何が、起きているのでしょうか。 目次 ロバート・ケネディ・ジュニア氏とは ワクチンめぐる誤った主張が…

    トランプ2.0 医療の専門家から懸念? 日本への影響は | NHK
    KAN3
    KAN3 2025/01/19
    医療はもう十分進化した。イノベーションを止めて、新薬を作らず、脱成長でやっていくといいんじゃないか。医療費がだいぶ抑えられる。