理想とすれば子供にこういう回答ができればいいのですが。 それはね。国の指導者が偉人の言葉を知らないから、こういう愚かな争いが起こるんだよ。少なくともこういう言葉を知ってたら紛争は起きないんだよ。 昔中国に孫子という人は”戦わずして勝つ”という戦術を取り。あるいはお釈迦様は法句経の103番から 戦場に出づる 千たび 千人の敵に勝たんより ひとり 自己に勝つもの 彼こそ最上の戦勝(つわもの)なり 意味として、”戦場へ千回も出撃し、百万の軍隊に撃ち勝つよりも、一人の己に勝つ者こそ真の勇者である。”少なくともこの偉人達の言葉さえ覚えておけば、戦争は起きないはずだ。 できれば子供がこれで全部納得すれば、世の中は苦労はしない・・・・・ 子供には 子供の理解できる範囲 つまり 子供のけんかをたとえて説明します 恐らくこれで半分以上は納得するでしょう 後は年齢に応じて 自分で理解するでし