画像の左の文字は、音読みで「ヨウ」と読みます。正字・親字が右の画像の文字です(音読みで、ヨウ、ベキ、ミャク)。 いずれも、法務省の戸籍統一文字に掲載されていますので、戦後、戸籍法が制定されるまでは、姓または名で使われていました。今でも、この字を使った姓の人や名前の人がいるはずです。 【ご参考】wikipedia「戸籍統一文字」 ******************* ..戸籍統一文字とは、法務省が戸籍のオンライン手続に使用することを目的として異なるコンピューター間での正確な文字伝達・交換を実現するために、戸籍に使うことができるとされている文字、すなわち戸籍事務で取り扱う必要のある文字すべてに戸籍統一文字番号、字形情報、読み、画数、部首などの属性情報が付与したものである。 ..どのような文字が戸籍統一文字に含まれており、どのような戸籍統一文字番号を持っているかは法務省の公式サイトで調べること