タグ

携帯に関するMakkon810501のブックマーク (2)

  • 携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)

    最近は、日の(「iPhone」以外の)携帯電話を「ガラケー」と呼ぶそうだ。「ガラパゴスケータイ」の略である。 ガラパゴスというのは大陸から隔離されて生物が独自の進化を遂げた島の名前だが、日の携帯電話も独自の進化を遂げ、世界一デラックスだが、どこにも輸出できない。1台7万~8万円と世界でも群を抜いて高いからだ。 日では、これを通信業者がすべて買い上げて、小売店に卸す際に「販売奨励金」を出し、小売店は「1円ケータイ」などとして売っていた。この見かけ上の低価格は通信料金で回収される。しかし、利用者にはこのからくりが分からない。そのため、端末が高機能・高価格の製品に片寄り、世界市場で競争できる低価格製品がなくなった。 他方、海外の端末メーカーは、テレビやカーナビまでついている「ガラパゴス規格」に合わせることが困難になり、ほとんど撤退してしまった。この結果、日の携帯電話業界は孤立し、2008

    携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 視聴率を上げるためだけのケータイ非難報道 | WIRED VISION

    視聴率を上げるためだけのケータイ非難報道 2007年11月 6日 トラックバック (1) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) ケータイ関連の話題は、マスメディアの視聴率やページビューを上げるのに一躍買うという。身近な機器だけに、一般の視聴者、読者の関心も高いというわけだ。そして、ケータイの問題点を指摘するような話題はとくに関心が高まるのだという(コラムもどちらかというと、そういうネタが多いが)。 ところが、一般のマスメディア、とくにテレビ報道には正しい根拠が見受けられない、いい加減な報道も多い。とくに事故や事件についてはこぞって話題を取り上げるが、その後その報道内容に間違いがあっても、訂正報道などされることはない。このため、多くの視聴者に間違った知識が植付けられたままになってしまう。 直近の話題からご説明しよう。テレビなどでご覧になられた方も多いと思うが、さる10月1

    Makkon810501
    Makkon810501 2007/11/07
    マスコミ氏ねとは言わないから謝罪はして
  • 1