タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

yahooとニコニコ動画に関するMakotsのブックマーク (2)

  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
  • ニワンゴとヤフーが協業、「ニコニコ動画」と「Yahoo! JAPAN」の連携開始

    ニワンゴとヤフーは5月9日、動画共有サイト「ニコニコ動画(SP1)」とポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のあいだで相互連携を開始した。両社は、協業を通じてコンテンツおよびサービスを拡充させたい考え。 第一段階として、「Yahoo!ツールバー」のニコニコ動画検索対応、ニコニコ動画からYahoo! JAPANへの動画インデックス提供を始めた。これにより、Yahoo! JAPANの動画検索でニコニコ動画の検索精度を高める。またログインが必要だったニコニコ動画内のクロールも行えるようになり、Yahoo! JAPANからニコニコ動画へのアクセスが改善する。 さらに、ニコニコ動画の通信販売コーナー「ニコニコ市場」(関連記事)で「Yahoo!ショッピング」の取扱商品を掲載可能にした。これにより、動画と連動する商品の幅が広がり、これまでカバーできなかったさまざまな商品を扱えるようになる。 今後は、

    ニワンゴとヤフーが協業、「ニコニコ動画」と「Yahoo! JAPAN」の連携開始
  • 1