タグ

英語に関するNSTanechanのブックマーク (29)

  • 404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由

    2008年11月03日05:30 カテゴリLogos 英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 その英単語がなぜ覚えられないか? 英語ができないたった1つの決定的な理由 あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。 答え:英語で覚えていないから 1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語? より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。 例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにse

    404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
  • 100冊以上英語の参考書を買った僕が無人島に持っていきたい1冊 | 英会話通信

    屋の英語コーナーとAmazonワンクリック 屋に行きます。いつ行っても、屋の英語コーナーはとんでもないことになっていますね。ビジネス英語、英文法、単語、TOEIC、受験生向け、所狭しととんでもない量の英語の参考書が置いております。 昔々の話ですが、英語がまったくできず当に仕事で困っていたので、鬼のように英語を勉強していた時期がありました。当時は金融系の仕事をしており、いわゆる自己投資できるように年収も多くいただいていたので、Amazonで評価の高い英語の参考書はワンクリックでしたね。 気づいたら、1年で100冊は買ったと思います。これよくないパターンですが、買うたびに自分が強くなった気がするんですよね。DUO3.0、一億人の英文法、瞬間英作文、TOEICテスト新公式問題集、ペラペラビジネス100、有名どころは全部買ったと思います。 100冊以上の参考書の行方は? 買って読んで付属C

    100冊以上英語の参考書を買った僕が無人島に持っていきたい1冊 | 英会話通信
  • エンジニアのための英語

    日、以下のような文章を読んだ > I was suffered from ~ ~の部分には遭遇した諸問題について書いてあったので、この文章は「苦しめられた」と言いたいのだと推察できた。ただ、残念な事に、be suffered というのは多分現在ではほとんど使わないし、意味が若干違ってくると思う(詳しくは検索してきて!) sufferと言う言葉は「苦しむ・被る」という意味なので、受け身にすれば「苦し『められる』」という意味になるのではないか、というつもりだったのはないかと推察するが、sufferはすでに受け身の意味なので、I sufferですでに何かに苦しめられているのであり、これをさらに受け身にする必要はない。 > I had to suffer from having to deal with spaghetti code とかなら、「スパゲッティコードに立ち向かわなくてはいけなかった

    エンジニアのための英語
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • [再挑戦編1]日本にいても英語ペラペラ「最上級」になれる!

    みなさん、こんにちは。私は多くの皆さんと同じITエンジニアで、英語をマスターすることを目指して日々奮闘しています。以前の連載(私が英語勉強法に挑んだわけ)や書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」をお読みいただいた方はご存じかもしれませんが、英語が全くできない状態から仕事の合間に独学で勉強し、米国のワークショップで講師を務めるまでになりました。 その後も様々な英語勉強法に取り組んだり、英国やベトナムに行って英語でのコミュニケーションを楽しんだりしています。海外に行くと、ネイティブスピーカーから「トーク、なかなかうまいね」と英語をほめられることがよくあります。その力は基的に日での勉強によって養ったものです。ネイティブスピーカーと話す機会は、今でもほとんどありません。 書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」はつい最近、アマゾンなどで電子書籍としても発売になりました。それを

    [再挑戦編1]日本にいても英語ペラペラ「最上級」になれる!
  • Get used to english

    英語やっといた方がいいよ〜」と事あるごとに口にするこもりですが、ボクは別にペラペラ喋れるわけでもないし日常的に英語を使うことはほとんどありません。ただ、読んだりそれを理解することに抵抗がないだけでしてね…。学校教育での英語はどちらかといえば苦手だったくちですが、そんなボクの過去の話から英語になれるために今までやってきたこと(今も続けてること)を紹介しておこうか、と思った次第。よく聞かれるんで。 英語をやるきっかけ こもりは日でインターネットが大流行する前から近しい業界で働いてますが、その当時は日語で解説された書物などないに等しかった。新しくWebやメールのサーバを立ち上げようと思ったら、英語のドキュメントと英語の画面やらコンソールと格闘します。英語に抵抗があるか?といわれるともともとない方ですが、どうしても英文を読まざるを得ない環境になってしまうとやるしかない。だって、やらないことに

    Get used to english
  • 英語学習において早い段階でやるべきこと - 明後日の角度から攻めてみる

    2014-01-17 英語学習において早い段階でやるべきこと こんにちは。 2013年、日で検索された教育関係のワードの中で「こどもの英会話」が急増したらしいです。小学校でも英語の授業が始まり、国を挙げての英語力向上に向けて発進しはじめたと言ってもよいでしょう。 ちなみに日人の英語力に関してはこちらの記事でも少しふれています。 なぜ日人は英語がしゃべれないのか - 明後日の角度から攻めてみる 平和ボケしているあなた - 明後日の角度から攻めてみる こどもの英会話? 違うんです。こどもは英会話から始めなくても良いのです。いや、むしろ私の意見では、最初から会話なんてしてはいけません。早い段階のうちに時間を割くべきところは会話ではないのです。 では何か。それは発音です。 まずはアルファベットから徹底的に発音を練習します。たかがアルファベットと言ってなめてはいけません。 例えばRとLの発音が

  • Phonics Song

    A phonics song to help children learn the letter sounds. Written and performed by A.J. Jenkins Copyright 2009 A.J.Jenkins/KidsTV123: All rights reserved This is an ORIGINAL song written in 2009 - any copying is illegal. For MP3s, worksheets and much more: http://www.KidsTV123.com Kids songs song for children Chords: C G C G C G F G C F C F G C https://open.spotify.com/artist/0zC8dOCRSyLAqsB

    Phonics Song
  • 自分の英語文書をマイニングして次に学ぶべき単語リストを自動生成する方法(暦本式語彙増強法) - NextReality

    英単語の語彙をどうやって増やしたらいいだろうか。やみくもに単語集みたいなものを順に覚えていくのも道程が長そうだ。また、一般論ではなく自分がよく書く分野に特化して語彙を増やしたい。ということで、テキストマイニングを使ってやる方法を考えてみた。方針は以下の通りである: 自分が今までに書いたすべての(英語)の文書を解析して、品詞ごとに出現回数でソートする。 つぎに、自分の所属するコミュニティの文書(たとえば自分がよく参加する学会に掲載される論文など)をなるべく大量にあつめて、同じように品詞ごとに出現回数でソートしておく。 両者を比較して、そのコミュニティでは使用頻度が高いにも関わらず、まだ使ったことのない単語を抽出して自分専用の「単語集」をつくる。 こうやって抽出された単語集を勉強すれば、一般的な単語集を使うよりも効率がいいのではないだろうかという目論みだ。対象となる分野を選んでいるのは、たとえ

    自分の英語文書をマイニングして次に学ぶべき単語リストを自動生成する方法(暦本式語彙増強法) - NextReality
  • toeiclab.com

    toeiclab.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    toeiclab.com
  • 【旅✕英語】世界一周経験者がCASECのスコアを晒してみる | 休活ブログ

    なぜこの記事を書こうと思ったか 「世界一周」をしたなら、「英語ペラペラ」なんでしょー? こんな質問をよくされます。いえ、そんなことありません(マジでw) 自分の英語力なんて微々たるもので、まだまだ毎日勉強している最中です。 せっかくこういう場で記事を書かせていただいているので、思い切ってスコアを晒して、「半年後見てろよ読者の皆様ァ!」なんて啖呵を切ってみても良いのでは…と思い、実験的にこんな記事を書いてみています。 さて、英語力を測る試験といえば、何を思い浮かべるでしょうか。 大抵の人は、TOEICや英検、TOEFLなんかをイメージするのではないでしょうか。 今日は少しマニアックな、『CASEC』という試験を受けてみたので、 試験の詳細と雑感を、自身のスコアを晒しながら解説してみようと思います。 「オンライン」で、「いつでも」受験できる 2013年3月に帰国して以来、自身の実力を測ったこと

    【旅✕英語】世界一周経験者がCASECのスコアを晒してみる | 休活ブログ
    NSTanechan
    NSTanechan 2013/12/30
    “CASEC”
  • プログラミングで使う記号の英語の読み方 [Updated]

    “[ ]”などを個別に読む場合はleft/open bracket, right/close bracketと読んでください。 “<“はless than、”>”はgreater thanとも読みます。 Dave Thomasは”<<“を”less than, less than”と読んでいました。 “-“がdashなのかminusという話しについては、The difference between a dash and a minus signを参考にしてください。 あまり、この読み方はしないよ!とか、私はこう読むよ!とかあれば、@masuidriveまでmentionください。 [2013/11/21 14:00:00] 色々な方々にコメントを頂き追加しました。 速く・正確に読む ITエンジニア英語 ITエンジニアの ゼロから始める 英語勉強法

  • 日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011946870 続きです。 このような古英語が12 世紀までに消えた背景には、二つの歴史事件がありました。一つは、800-1000年に、イギリスが北欧から来襲したデーン人・バイキングに占領され、「古英語」を話していた土着民の女性達と古北欧語を話していたデーン人・バイキングの間にたくさんの混血児が生まれたことです。古英語と古北欧語はともにゲルマン語族に属していて、語彙・文法ともよく似ていたのですが、たとえば名詞の格変化語尾形などの細かな点では異なっていました。そのため、母親の話す言葉と父親の話す言葉から語彙を適当に拾っていた混血児たちは、名詞の格変化を省略してしまったのです。このため、名詞から、主格・与格・対格・前置格の区別がなくなり、そのかわりに、文章内の位置(語順)

    日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋
  • 四則計算の答を表す、和・差・積・商に該当する英語は有りますか? - もちろん存在します。和:sum差:difference積:prod... - Yahoo!知恵袋

    もちろん存在します。 和:sum 差:difference 積:product 商:quotient です。 【追記】 sp2e2xp9さんのは適切な解答ではありません。 聞かれているのは「名詞」です。 動詞ではありません。

    四則計算の答を表す、和・差・積・商に該当する英語は有りますか? - もちろん存在します。和:sum差:difference積:prod... - Yahoo!知恵袋
  • 英語ができる人とできない人の年収が明確に(TREND通信) - 国内 - livedoor ニュース

    英語ができる人とできない人の年収が明確に2013年09月02日10時00分聞くだけの英語学習エブリデイイングリッシュはこちら 今年7月、ダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社が発表した「語学力が年収に与える影響についての調査報告書」によると、英語力がネイティブレベルのユーザーの平均年収英語力なしのユーザーの平均年収の1.3倍もあったという。また、同じ月に発表された株式会社インテリジェンスの調査でも、英語能力(初級レベル)が必須な求人数は全体の55.6%を占めていた。 もはや、ビジネスパーソンにとって英語力は無視できないほど大きなスペックとなっているのは衆知の事実。しかし、社会人になってから英語を学び直すのは、時間やお金が自由にならずなかなか難しいもの。多くの人が英語の必要性を感じながら、放っておいてしまっているというのが実際のところではないだろうか。 しかし、最近ではそんな英語

  • 英語の前置詞を絵で表した画像

    TOP > 話題 > 英語の前置詞を絵で表した画像がわかりやすいと話題に Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年8月31日 20:45 ID:hamusoku 英語の教科書はもっとこういうの載せるべき https://twitter.com/Aruesushi/status/373368193990934528/ 1 :ハムスター名無し2013年08月31日 21:02 ID:Bv65kvmc0 面白くていいね 2 :ハムスター名無し2013年08月31日 21:02 ID:SCpfIBqD0 これはわかりやすい。 4 :ハムスター名無し2013年08月31日 21:02 ID:S0aHtmTg0 中学生の時これ教科書に載せて欲しかった なんで今頃・・・orz 3 :ハムスター名無し2013年08月31日 21:02 ID:.xM0eFDP0 普通に単語帳とかに

    英語の前置詞を絵で表した画像
  • カメラをかざすだけで世界から英語が消えるアプリ『Word Lens』|タブロイド

    英語が苦手な僕は、目に埋め込みたくなるくらい素晴らしいアプリだと思ってます。 『Word Lens』というステキなアプリがあります。 こちらのアプリ、カメラをかざすだけで英語をフランス語などの別の言語に変換して表示してくれるとんでもないアプリです。 以下の動画を見て頂くと、その凄まじさがわかると思います。 ところがこの機能を使用するには別途アドオンの購入が必要で、しかも日語には非対応です。 残念ではありますが、アドオンを購入しなくてもこの最先端技術を体験できる機能がありますので紹介してみます。 まずは上部の『Touch to Choose Language』を押します。 『Demo:Erase Words』を選択し、続いて『英語』を選びます。 カメラが起動するので、この状態で英語にピントを合わせます。 すると...英語が消えます。 英語のない世界のキシリトールガムは、とても深い青色をして

    カメラをかざすだけで世界から英語が消えるアプリ『Word Lens』|タブロイド
  • カメラをかざすだけで世界から英語が消えるアプリ『Word Lens』 | ライフハッカー・ジャパン

    1年ぶりにレイバンのサングラスが半額に!在庫切れになる前にゲットしておこう #Amazonブラックフライデー

    カメラをかざすだけで世界から英語が消えるアプリ『Word Lens』 | ライフハッカー・ジャパン
  • RとL - ETWAS - 言語学事始 -

    RとLの弁別は日人には難しい。 難しいのには理由があるようです。 第2言語習得研究(SLA:Second-Language Acquisition)では、「正の転移」「負の転移」という言葉を耳にします。学習心理学分野でも出てくる言葉です。ある学習をする際に今まで学習された内容がプラスに働き、習得が容易になるようなら「正の転移」、逆にマイナスに働き、学習の妨げになるようなら「負の転移」といいます。 どちらに働くかはその人の経験とモノによるでしょうが、日語話者にとって、発音分野は母語の干渉(負の転移かな?)が非常に強く現れてしまうようです。 よく言われる例えですが、Rice(米)と言ったつもりがLice(シラミの複数形)に聞こえた、なんてことがありうるということです。 この英語の「R」と「L」の区別できない要因は日語の「ラ行」にあります。 日語のラ行は、音声学ではは「歯茎たたき音(ta

    RとL - ETWAS - 言語学事始 -
  • 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか? | Chem-Station (ケムステ)

    有名ハンバーガー店のMcDonaldはなんて呼びます? マック?マクド? よくある論争ですね。でも海の向こうじゃどっちも通じません。マクダーナウと言えば通じやすいと思います。 時間を聞きたい時は? ワットタイムイズイットナウではなく、掘った芋いじくるな!が定番です。 今をときめく日発の人気キャラ ポケモン(Pokemon)はポ キモンがいいでしょうね。 そうなんです。英語での発音はカタカナ読みとは少し、いやかなり違います。 先日のpHの読み方に関するポストに乗じてという訳ではありませんが日は学術用語について少しだけ過激な提案をこの場でさせていただければと思います。ご気分を害される方もいらっしゃるかもしれませんが、国際化が叫ばれて久しい我が国ではこの問題をじっくり議論すべき時期が来たと考えております。 有機化学の教科書をお持ちでしたらその最初の方を開いてみてください。ほぼ全てで”アルカン