1月末の「Windows Vista」発売から1カ月、パソコン売り場からは旧バージョンOS「XP」は消えかけているのに、Vista購入者のブログからは「使い物にならない」「旧バージョンに戻した」などの発言が巻き起こっている。私も新OSに魅力を感じつつも、大学に入る子どものためにはXPパソコンを駆け込み注文したばかり。もともと基本ソフト(OS:Operating System)を数年ごとに改良、新商品として売るのはマイクロソフト社の都合でしかない。今回、これほど肥大化したOSから聞こえてくる誤動作、バグは相当に奇怪であり、「超・複雑化したシステム」への「人知の限界」を感じさせなくもない。 まず、全体の普及状況。3月7日の記事「インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが行った Windows Vista に関する調査」が「官公庁、自治体、民間企業に勤務する20代から60代の男
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く