第1回では、主にユーザーの視点から、Skypeの入手とインストール、初期セットアップ方法、Skypeの基本機能などを紹介した。第2回は、ネットワーク技術者や管理者の視点から、Skypeの通信メカニズムを眺めてみよう。この際には特に、Skypeの高い接続性を実現しているNATルータ越えのテクニック、ユーザー・ログオン認証などに注目する。いずれも、ネットワーク管理者として気になるところだ。 Skypeネットワークの構成 Skypeは、PtoP(Peer to Peer)ファイル共有ソフトウェアとして、欧米で広く利用されているKaZaA(カザー)の技術を基に開発されたVoIP(Voice over IP)ソフトウェアである(PtoPの詳細についてはコラム「クライアント/サーバ型システムとPtoP型システム」を参照)。Skypeネットワークへのログイン認証を行うサーバ(ログイン・サーバ)は中央に存
CES 2025ComputingComputingSee All ComputingTrending TopicsLaptopsSoftwarePC GamingGraphics CardsTrending GuidesChatGPTWhat is a Chromebook?How to Choose a LaptopWindows 11 vs Windows 10Download YouTube VideosAIMobileMobileSee All MobileTrending Topics5GPhone AppsiPhoneAndroidWearablesTrending GuidesWhat is 5G?How to Unlock a PhoneHow to Stop Spam CallsBest Stock-Trading AppsHow to Use WhatsApp Web
IM+ for SkypeというSkype互換アプリがあったのでインストールしてみた。お値段29.5USDと若干お高めの価格設定。 ダウンロードとインストールは端末から、wap.shapeservices.com/blackberry/skype.phpへ。7日間はトライアルで利用することができる。 iPhoneやNokiaなどの端末でもFringで同じようなアプリがあるのだけど、さすがにこれは有料だけあってSkypeのほとんどの機能が利用できる。 チャットはまさにそのまま。ファイル送信は一度サーバにアップロードされた後、URLがIMとして相手に送信される。SMSもPCで事前設定しておけば送信することが可能。Skypeoutのクレジット購入もできる。 唯一の難点は音声通話がコールバック方式になってること。通話に関しては一手間多い感じかな。ただWi-Fi、パケット接続問わず利用できるし、iP
From Text to Emotion: Skype’s New Tone Selection Feature ‘The right tone’ do matter the most! Conveying the right tone and intent through text-based messages have always been a challenge to many of us. But not anymore! Meet Skype’s new feature, the “Tone Selection” which is to assist you to put your intent just right with the perfect tone to your recipient, for your every message. Read more
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く