タグ

テストに関するPoohKidのブックマーク (26)

  • テストというのは、ソースコードの冗長化だと思う - きしだのHatena

    テストというのは、基的にはソースコードの冗長化だと思う。来ならプロダクトコードだけ書けばよいところを、信頼性を高めるために複数の視点でのコードを追加する。 また、サーバーの冗長化で、2台構成を3台構成にするよりも、はるかに1台構成を2台にするのが難しいように、テストも、10のテストを20にするよりも、最初のテスト(プロダクトコードも含めると2目のコード)を書くのが一番難しい。 テストがソースコードの冗長化であるなら、アクセスのないサイトでサーバーをクラスタリングするのが単なる金や設定時間の無駄であるように、長期的な信頼性の求められないプロダクトにテストを書くことも金の無駄だ。 アクセスが多いのにサーバー冗長化の金を払わない顧客に対してクラスタリング構成を構築する義理がないように、信頼性が求められるのにテストの金を払わず時間も確保しない顧客のためにテストを書いてやる必要もない。もち

    テストというのは、ソースコードの冗長化だと思う - きしだのHatena
    PoohKid
    PoohKid 2012/02/24
    冗長性とは言い得て妙
  • JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?:次世代テストフレームワークでテストを変える(1)(1/3 ページ) テスティングフレームワークといえば…… Javaエンジニアが「テスティングフレームワーク」という単語を聞いて、真っ先に連想するものは、「JUnit」でしょう。しかし、テスティングフレームワークはJUnitだけではありません。「TestNG」というテスティングフレームワークも海外では高く評価され、確固とした地位を築いています。例えば、JBoss SeamはTestNGをベースにした統合テストフレームワークを提供しています。 この連載ではTestNGのコンセプトから詳細な使い方まで解説し、開発プロジェクトにおいてTestNGを利用する際の助けとしていただくことが目的です。 連載第1回では、Javaエンジニアになじみ深いJUnitとTestNGを比較し、2つのフレームワ

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?
    PoohKid
    PoohKid 2008/09/12
    ネーミングが…NGは忌み言葉/JUnitにくらべるとNUnitは使いやすいよねえ
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

    PoohKid
    PoohKid 2008/06/04
    UIのイベントをInvokeでキック、Invokeの存在はマルチスレッド関連で最近知ったけどテスト利用まで思いつかなかった/WPFで実現可能になったのか
  • ke-tai.org > Blog Archive > 3キャリア対応のケータイエミュレータ、P1エミュレータ正式版が発売されました。さて気になるお値段は?

    3キャリア対応のケータイエミュレータ、P1エミュレータ正式版が発売されました。さて気になるお値段は? Tweet 2008/5/30 金曜日 matsui Posted in ニュース | 1 Comment » P1エミュレータは、3キャリア・500機種以上の携帯端末に対応した、ケータイエミュレータです。 今年の3月末にベータ版をリリースして以来、着々とバージョンアップを重ねてきたのですが、とうとう日製品版がリリースされたようです。 → NetFarm P1エミュレータ 発売のお知らせ [netfarm.ne.jp] → NetFarm P1エミュレータ ライセンス [netfarm.ne.jp] さて気になるお値段なのですが、キャンペーン価格で1ライセンス「67,200円」とのことです。 キャンペーン期間は6/30までで、それ以降の通常価格は84,000円。 有効期間は1年間で、2年

    PoohKid
    PoohKid 2008/05/30
    業務用としてマジメに検討するか…
  • MOONGIFT: » ブラウザをターミナルから操作して自動テストを実現「Firewatir」:オープンソースを毎日紹介

    Webアプリケーションのテストは面倒くさい。HTTPでゲットするだけであれば良いが、ポストしたり、JavaScriptでレンダリングしてあったりと、動作も複雑だ。それらを全て網羅的にテストするのはなかなか難しい。 自動操作中 そこでテストにブラウザを使ってみよう。自動操作することで、テストの効率化をはかれる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFirewatir、Firefoxを自動操作するソフトウェアだ。 FirewatirはIEをRubyを使って自動操作するソフトウェア、WatirのFirefox板とでも言うべきソフトウェアだ。実際、読み込むファイル等は違えども全体的な操作はWatirと同じスクリプトで動作する。 操作中のターミナル 実際の使い方はFirewatirの提供するXPIをFirefoxにインストールし、JSSHを起動する。そしてGemを使ってFirewatirをイン

    MOONGIFT: » ブラウザをターミナルから操作して自動テストを実現「Firewatir」:オープンソースを毎日紹介
    PoohKid
    PoohKid 2008/05/09
    ブラウザ操作をスクリプトで記述できる、それを使ってwebアプリのテストを自動化、たぶん
  • 「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論 Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest) 「建前ではなく実際にテストを普及させるにはどうすればいいのか」。2008年4月23日,東京・九段で開催されたテストに特化したソフトウエア開発者向けカンファレンス「Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest)」で「【徹底討論】テストなんていらない?!-テストを,どこまでやるべきか?」というパネル・ディスカッションが開催された。 司会を務めたのはタワーズ・クエスト プログラマ兼取締役社長であり,テスト駆動開発(TDD)の日での第一人者である和田卓人氏。同氏に,オープンソース・プロジェクト「Seasar」のチーフコミッタであるひがやすを氏,テストの

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論
    PoohKid
    PoohKid 2008/04/25
    TDD第一人者の和田さんとスーパープログラマーひがさんの議論が興味深い/「シナリオ」と出てる時点でBDDとTDDが混同してる感じ
  • 極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法 - ひがやすを技術ブログ

    今日のテストサミットで、できるだけユニットテストを書かずに品質を確保する方法について、ディスカッションします。 やり方を簡単に紹介すると、最初は、Programming First Developmentで、機能を実装して、ユーザに動かしてもらうってことをユーザの要件が固まるまで繰り返します。このときは、基的にユニットテストは書きません。動かすことに集中します。 ユーザの要件が固まった(実装がほとんど終わった)ら、保守のためのドキュメントの一つとして、テストシナリオ(ユースケーステスト)を作って、テストを行います。そのテスト中に、バグが発見されたらその周辺のユニットテストを書いていきます。 これは、「バグは偏在(偏って存在)する」という特徴を利用して、一通り動かした後に見つかったバグの近くをテストしておけば、主なバグはつぶれるだろうという考えです。 これまでは、「ユニットテストは、できる

    極力ユニットテストを書かずに品質を確保する方法 - ひがやすを技術ブログ
    PoohKid
    PoohKid 2008/04/24
    『仕様バグのほうが重傷』『バグは偏在する』という理論から現実的なテスト運用法/ライブラリは「使用法」としてもユニットテストが欲しい
  • [Think IT] 第1回:Javaの単体テストツールDBUnitって何? (1/3)

    DBunitでテストの自動化 第1回:Javaの単体テストツールDBUnitって何? 著者:プロトシステム 広谷 嘉巳 公開日:2008/03/10(月) DBUnitって何? 読者の皆さんはデータベースにアクセスするプログラムのテストはどのように行っていますか? Javaの単体テストの場合、JUnitを利用している方が多いのではないでしょうか。では、DBUnitはご存知でしょうか。DBUnitとは、プログラムの単体テストツール、それもデータベースにアクセスするプログラムの単体テストツールです。 連載では、このDBUnitを利用してテストを進めていく方法を解説していきます。分かりやすいよう実際にテストを行うテスト担当者や開発者の目線で書き進めていき、ポイントとなる点も解説していきます。 さて、第1回では「そもそもDBUntとはなんぞや」を明らかにしていきましょう。 近年のシステムの開発に

    PoohKid
    PoohKid 2008/03/10
    NDBUnitは開発止まったままなんだよね、たしか…
  • http://japan.internet.com/developer/20051005/26.html

    PoohKid
    PoohKid 2007/10/05
    ASP.NET(2005)ではNUnitを使えないと思っていたのでクリップ
  • テストファーストの弊害

    テストファーストは、XP(エクストリームプログラミング)の中でも特に広く浸透したプラクティスの1つである。 テストファーストは、モノを作るよりも前に、まずテストから着手する、という手法だ。モノが無ければテストできないという常識を、根からひっくり返す斬新なアイディアは、多くのソフトウェア開発者に衝撃を与えた。 テストファーストは、短期開発におけるXPの有効性が認められ、JUnitなどのテストツールが普及した今では、広く受け入れられるようになった。 だが、このようなまったく新しい手法は、初めはなかなか受け入れられ難いが、いったん受け入れられると、今度は逆に、魔法の技術であるかのように盲信されやすい。テストファーストについても、最近では「JUnitでテストコードを書いていれば、ソフトウェアの品質は問題ない」という風潮が広まりつつあるような危惧も感じる。 テストファーストの効果は、多くの人が認め

    PoohKid
    PoohKid 2007/10/02
    評価保留、どうなの?>アジャイルな方々
  • モデル駆動型ソフトウェアテストの可能性

    テスト現場の生の声をお伝えするために ソフトウェアテストに片足だけはまっている人、頭からつま先までずっぽりはまっている人……、テストとのかかわり具合はエンジニアによってそれぞれでしょうが、テストと全然かかわりを持たないという技術者はおそらくいないでしょう。テストへの取り組み方は十人十色なだけに「テスト」と聞いて、自慢するのか愚痴をつぶやくのか、あるいはきびすを返して逃げ出そうとするのかいろいろな反応があると思います。 立場こそ違いますが、テストが大事だという認識はほとんどのエンジニアが持っていると思います。しかし、プログラミング手法や開発手法などのように、スキルアップのための材料が簡単には得られないという印象を(テストに対して)持っているエンジニアが多いようです。テストに関する日語の情報は豊富とはいい難いのが現状ですし……。 「テストに興味を持って活動しているエンジニアは、テストのことを

    モデル駆動型ソフトウェアテストの可能性
    PoohKid
    PoohKid 2007/06/28
    「バックスラッシュ・モデル」は興味深い、 榊原彰氏(日本IBM)
  • ウノウラボ Unoh Labs: バグに効く習慣〜より良いテストを実現する企業文化

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: バグに効く習慣〜より良いテストを実現する企業文化
    PoohKid
    PoohKid 2007/06/19
    『新人テスターをいきなりテストに参加させる』よく見る光景/『テスターは早期にアサインさせる』とても重要
  • なんちゃって個人情報

    なんちゃって個人情報は「Generator of the Year」にて【便利賞】を受賞いたしました!! 投票して下さったみなさま、当にありがとうございました。 今後もどんどん使ってやって下さい。 プログラム等に使えるかもしれない個人情報のテスト用データを作成できます。特に説明が必要なものでもないので、とりあえずやってみていただければわかると思います。 念の為書いておきますが、生成した偽個人情報により発生したいかなる損害も当方は一切関知しません。たまたま名前が実在の人物と同姓同名になってしまうかもしれませんし、特に電話番号や携帯については実際に使われている番号と重なることがありますから、扱いには十分注意して下さい。 何かご要望とかありましたらお気軽にブログまでコメント下さい。 HTML シンプルなHTMLのテーブルで出力します。 XML ルートを<records>、各レコードを<reco

    PoohKid
    PoohKid 2007/01/19
    「なんちゃって個人情報」を適度に流出させれば、本命の情報が埋もれてくれるかな?
  • http://jasst.jp/attribute/jasst07e.html

    PoohKid
    PoohKid 2006/12/26
    行けるかどうかは微妙
  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種
    PoohKid
    PoohKid 2006/11/30
    Webアプリ/CGIのテストは悩みの種(←いまここ)
  • Software Testing - Columns: スモークテスト

    テストの進捗を妨げる最大の原因は何でしょう。操作ミスをしてしまい、テストケースどおり実施できないことでしょうか。テストツールが使いこなせないことでしょうか。それとも担当者が失踪することでしょうか。 多くの組織でテストケースが消化できない最大の原因は、テスト対象のソフトウェアにバグが多すぎることです。テストをする度にバグが発生していては、いつまで経ってもテストが終わりません。試しに、バグの発生しない(OKの)テストケースと、バグの発生する(NGの)テストケースの両方について、テストケースあたりの実施時間を測定してみて下さい。圧倒的にNGの場合の方が時間がかかるでしょう。 NGテストケースの方が実施時間が長いのは、現場にいらっしゃる方なら肌でお分かりのことと思います。少なくとも不具合報告書(バグ票)を書く時間はかかりますね。OSごと落ちてしまうバグの場合は、再起動の時間がかかります。ファイルや

    PoohKid
    PoohKid 2006/11/14
    『スモークテスト:テスト側受け入れテスト』でテストチームの負荷軽減
  • Software Testing - Columns: テストの「設計」(1)

    テストケースの粒度の話を覚えていますか。「○○というユーザ名、××というパスワードでログインする」というテストケースに対して、「ログインする」というテストケースは粒度が粗い、という話でしたね。 仮に自分の組織のテストケースが前者の粒度だったとしましょう。もしユーザ権限が4つあった場合は、それぞれの権限に合わせたアカウントで、最低でも4種類のテストケースを作成することになります。では逆に、権限の異なる4つのテストケースをレビューすることになったら、皆さんはどうしますか? まず4つのテストケースの違いを考えますね。ふむふむ、ユーザ名が違うなぁ、なぜ違うんだろう、と考えながら仕様を思い出したり、仕様書をめくったりします。なるほど、ユーザ権限が異なるわけか、では必要な権限は網羅されているかな、なんて考えながらレビューしていくと思います。面倒ですね。 では、4つのテストケースに対して「すべての権限の

    PoohKid
    PoohKid 2006/11/14
    テスト設計のコツ、粒度の粗いもの(テストアイテム)→粒度の細かいもの(テストケース)の流れで考える
  • Software Testing - Columns: テストのはひふへほ

    PoohKid
    PoohKid 2006/11/14
    件の『サッカーに喩える』からすると、小学生の頃は一番下手な奴がキーパーをやらされたということですね(はい、それは私のことです)
  • Part1 ソフトウエア・テストがなぜ重要なのか

    ソフトウエアの開発プロジェクトを,サッカーにたとえると,テスト担当者はゴールキーパーに相当します。サッカーでは,メンバー全員が「攻め」だけではなく「守り」もできなくてはなりません。この,サッカーで言う「守り」がソフトウエア開発におけるテストに当たります。 最近,ソフトウエアの品質にまつわるトラブルが大きく報道されるようになりました。検索エンジンで「プログラムミス」「システム障害」「ソフトウエア不具合」などのキーワード検索をすると,その検索結果の件数にビックリするかもしれません。 これらのトラブルの原因がすべて,「ソフトウエア・テストの工程をおろそかにしたことにある」とは言えないでしょう。とはいえ「十分なテストをしていれば,ある程度は防げた」ということは言えるのではないでしょうか。テストは,品質を守る大切な役割を担っています。しかし開発の現場では,「ちゃんと作ればテストなどいらない」「テスト

    Part1 ソフトウエア・テストがなぜ重要なのか
    PoohKid
    PoohKid 2006/11/14
    『ソフトウエア開発をサッカーにたとえてるとゴールキーパーがテスト担当』『不完全だからこそ効果的な方法でテストする腕が必要』(テスト技術者交流会ML)
  • CodeZine:Selenium 0.7利用手順書(前編)(Selenium, Webアプリケーション, テスト)

    はじめに 稿は、Webアプリケーション用のテストツールSelenium(セレニウム)を利用するための手順を解説するものです。これから2回に分けて、Seleniumの概要および、インストール手順、実際のテストケースの実行について解説していきます(後編はこちら。また、Tipsも公開しました)。 今回は、Seleniumの概要および、Seleniumのダウンロード、インストール手順について解説します。読者対象 プロジェクトの試験担当者を想定しています。対象フェーズ ドキュメントでは、プロジェクトにおいて作成したWebアプリケーションに対して、ブラウザを用いた試験(結合試験・総合試験)を実施するフェーズを対象としています。Webアプリケーションの製造、単体試験フェーズや、外部のアプリケーションに対する試験については対象外です。使用したソフトウェア・環境 Seleniumを動作させるにあたり、以

    PoohKid
    PoohKid 2006/10/01
    Selenium IDEが素敵