佐渡金山跡/北沢4 シックナー跡 の続き シックナーの脇に、何か施設があった跡が残っています。 つい最近壊されたばかりのようです。 溝が残っています。 この手前には、なにかを取り壊したガレキが、 山のように積まれたままになっています。 取り壊しを免れている遺構。 なんの遺構でしょうね。 訪れた時はまだ残っていましたが、 もしかしたらこの後に取り壊されたのかもしれません。 別の場所に残っている、木造校舎のような建物。 事務所のようなものの跡かもしれません。 もうひとつ、レトロモダンな民家も残されています。 明延鉱山のムーゼ邸のような、 外国鉱山技師の邸宅だったのかもしれませんが、詳細は不明です。 終わり。 ['08.8 新潟県佐渡市にて]
2011年10月01日08:11 カテゴリ隠れグルメ地方放浪記 相川史跡散歩「佐渡2日目」 夏季休暇佐渡二日目は、お世話になりました「みなと荘」様を後にし、数ない路線バスで相川の「佐渡会館」に戻り、「エコチャリ」と言うレンタサイクルで、昨年と同じく町探索に出ました。(2時間500円、以降は追加料金です) ラッキーな事に、nonkoの好きな「金鶴・加藤酒造店」様のトラックに遭遇!どうやらお向かいの酒販店様と一緒に酒米を運ばれているようです。 お蔵様や売店は山一つ越えた沢根なのにどうした事なのでしょう?でも今回は仕事をしないと決めていたので、お声掛けはしませんでした。結果的にはこちらの酒販店様でお酒をお願いしたのですけどね(笑) 相川の町なかも自転車で走るととっても楽しいものです。 このあたりの町屋も日本海側らしい建物ですが、木をふんだんに使われていることろが凄いです。 相川は金山・銀山がある
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く