タグ

AppleとiPhoneに関するSyncHackのブックマーク (8)

  • iPhoneの個人情報保護をめぐる空騒ぎ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.com記者、オレゴン州ポートランド) 米国時間2008年8月19日更新 「The iPhone Kill-Switch Kerfuffle」 米グーグルGOOG)に自分の行動を見張られているように感じたことはないだろうか。確かに同社は、利用者がパソコンで行った検索をつぶさに把握している。 だが実は米アップル(AAPL)も、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の利用者について様々な情報を集められる立場にある。iPhoneには、音楽や写真、アドレス帳が保存されているだけではない。メールのやり取りやウェブの閲覧、「iTunes(アイチューンズ)」からのソフトウエアのダウンロードも可能だ。 こ

    iPhoneの個人情報保護をめぐる空騒ぎ:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/08/26
    随分前から指摘されている。この手の情報取得が日常化することを狙っているのでしょう。AdSenseのお蔭で情報収集の垣根が低くなったし顧客に小銭握らせる仕組みがあればOKなんじゃね?
  • 【コラム】OS X ハッキング! (266) 来るべき「iPhone 2.0」を読み解く | パソコン | マイコミジャーナル

    ここ1年ほど、多少工夫すればMacで (どうにか) 使える1万円以下のデバイスを探し求めています。成果はこちらをご覧いただくとして、これぞという案件を発見された方、あるいはドライバを自分で書いたという方は、どうか編集部宛に情報提供をお願いします。 さて、今回は「iPhone 2.0」について。Mac OS Xと同じコアを採用したスマートフォン(のソフトウェア)が今年6月にアップデートされる、というホットな話題を取りあげてみよう。なお、現状iPhone SDKは機密保持契約(NDA)のもと公開されているため、入手して実際に試したからといっても、詳細をここに書くことはできない。あくまで6日に開催された「iPhone Software Roadmap プレスカンファレンス」の内容、およびこれまで発表された製品をもとにしているので念のため。 App Storeは「三方一両得」と見抜いたり 具体的な

  • Apple、iPhone / iPod touch用SDKのベータ版公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    発表イベントでは、Electronic Arts、 Salesforce.com、 AOL、 Epocrates、 SEGAなどが、iPhone SDKで開発したプログラムをデモ(撮影:Yoichi Yamashita) Appleは6日(米国時間)、iPhoneに関するプレス向けイベントにおいて、ジョブズCEOは、iPhone / iPod touch用SDKのベータ版、およびApple Developer Connectionより即日入手できることを発表した。 iPhone / iPod touch用SDKのベータは、Mac OS X用同梱の統合開発環境Xcodeを前提とし、リモートデバッガ、関連ドキュメント、パフォーマンスモニタ、iPhoneシミュレータなどから構成されている。GUIデザインを行うインタフェースビルダーのiPhone / iPod touch対応も図られている。 また

  • アップル、iPhone SDKイベント開催

    UPDATE Appleは米国時間3月6日、「iPhoneソフトウェアのロードマップ」と題したイベントを同社クパチーノ社で開催した。iPhone向けソフトウェア開発キット(SDK)の公開が予想されるこのイベントだが、その様子を時間軸にそってお届けする。 10:01:Steve Jobs氏の服装はいつも通り。「いくつか素晴らしいニュースとiPhoneソフトウェアロードマップを紹介できることをうれしく思う」。iPhoneに関する数字をいくつか紹介。同氏はCanalysの調査結果を引用し、iPhoneが米国のスマートフォンシェアでResearch In Motion(RIM)に次ぐ、2位であると述べた。 10:03:Jobs氏に、マーケティング担当シニアバイスプレジデントのPhil Schiller氏、iPhoneソフトウェア担当バイスプレジデントのScott Forstall氏が加わる予定だ

    アップル、iPhone SDKイベント開催
  • アップル、iPhone 2.0ソフトウェアのベータ版を発表

    News Release (米国報道発表資料抄訳—2008年3月7日) アップル、iPhone 2.0ソフトウェアのベータ版を発表 SDKと内蔵Microsoft Exchange ActiveSyncを含む 2008年3月6日、アップルは日、今年6月にリリース予定のiPhone™ 2.0ソフトウェアのプレビューを公開するとともに、選定されたデベロッパおよび企業ユーザを対象にベータ版を即時提供することを発表しました。iPhone 2.0ベータのリリースには、iPhone Software Development Kit (SDK)に加え、プッシュメールやコンタクトリスト、カレンダーなどを提供するためのMicrosoft Exchange ActiveSync のサポート、さらにリモートワイプ、そしてプライベートコーポレートネットワークへの暗号化されたアクセスを可能にするCisco IPs

  • Apple、iPhone SDKのベータ版を公開 | スラド

    Appleが6日(現地時間)、iPhone SDKのベータ版を公開した(Macworld記事、Mac Rumors記事、マイコミジャーナル記事)。Apple Developer Connectionのサイトで無料で配布されている(ただし、掲載時点では非常につながりにくくなっている)。開発はMac上のXcodeで行なわれるようになっており、リモートデバッガ・iPhoneシミュレータなども用意されている。iPod touchのアプリケーションも開発可能。 開発されたアプリケーションは、“App Store”を通じて配布される。この際、有料ソフトについては、ホスティング費用などとして売り上げの30%がAppleに支払われることになる。無料ソフトについては費用は請求されない。

  • iPhoneのアプリケーション開発に制約あり | スラド アップル

    iPhone SDKのベータ版が公開されたが、iPhone用アプリケーションにAppleが課す制約が明らかになり(CNETブログ記事)、家でも話題になっている。SkypeなどのVoIPアプリケーションに関しては、Wi-Fi経由ならば問題ないが、携帯ネットワークの使用は不可とのこと。 また、iPhone SDKの契約文書には以下の文言があり、Firefoxなどのブラウザにも影響を及ぼすものとなっている。 An Application may not itself install or launch other executable code by any means, including without limitation through the use of a plug-in architecture, calling other frameworks, other APIs or

  • FAQ:iPhone SDKの中身と今後の展開は?

    文:Jennifer Guevin(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、大熊あつ子、佐藤卓、福岡洋一2008年03月10日 13時31分 予想されていたとおり、Appleは3月6日(米国時間)に「iPhone」向けソフトウェア開発キット(SDK)を公開した。iPhone SDKによって、ビジネスユーザーや一般ユーザーがモバイル機器でできることは大幅に拡大する。 --iPhone SDKとは何か。 iPhone SDKは、iPhoneと「iPod Touch」で直接実行できるアプリケーションをサードパーティーが開発できるようにするSDKだ。ユーザーがiPhoneで使いたいと考えるアプリケーションを、Appleがすべて予想して開発することはとてもできないため、iPhone SDKはきわめて重要だといえる。それに、SDKを使って開発されるアプリケーションの中には、iPhoneを買

    FAQ:iPhone SDKの中身と今後の展開は?
  • 1