タグ

Macに関するTAKILYのブックマーク (23)

  • DVDのコピー法 mac版

    DVDのコピー法 mac版 DVDコピーの作業は環境に左右されますので、まずチェックしてください。 ・supardriveがあればOK、だめなら外付けのDVD-Rドライブを用意する。 ・HDの空きは15G以上 ・クロックは速い方が快適です。 ・環境は全てmacOSX10.2です。 ・DVDのプロテクト解除は違法行為です、私は自分でやってみた方法を「知的好奇心の満足」のためにご提供しているだけです。実践は個人の責任の上でお願いいたします。 ●片面一層のDVDのコピー方法 行程 DVDディスクのリッピング(OSExを使います) ↓ リッピングしたデーターをDVD-Rに書き込む(Diskcopyを使います) 1、まずはソフトのダウンロード、リッピングは0SExというフリーウェアを使います。ダウンロードしたファイルの中にありますので、解凍してください。 2、DVDを入れてOSExを立ち上げると左上

    TAKILY
    TAKILY 2010/08/04
  • トブ iPhone

    スティーブ・ジョブズが唯一協力しベストセラーとなった伝記『スティーブ・ジョブズ』、その日語訳を行い、いわゆるジョブズの翻訳第一人者である井口耕司氏による著書が発売されました。 発売前に読ませていただきましたが、沢山のジョブズ、また「イーロン・マスク」他、IT関連の翻訳を書かれていた井口さんならでは視点での内容です。 Pixar がトイ・ストーリーを完成させたあとディズニーとの契約内容を書き換えていく元Pixar 最高財務責任者による「PIXAR」や、アップル共同創業者であるウォズニアックの自伝「アップルを創った怪物」などがとくに印象的でした。 このの元となったのは雑誌「日経PC」の連載です。大幅に加筆修正されたとのことですが、連載だっただけに読みやすいと感じました。 井口さんのジョブズは全部読んでいますが、改めて読み直してみたいと感じました。ジョブズに詳しい人にも、ジョブズに興

  • 1Password 、Dropbox を使って2台以上の Mac で同期する

    Mac を2台以上使っている方にとって、“同期” って大きな壁ですよね。 その一つに 1Password があります。ログインフォームを片方で登録しても、もう片方で使えないんじゃ2度手間。私は iPhone を使って更新のある方と同期した後、もう片方で同期してデータを更新という作業をしていましたが、実はもっと簡単な方法があったんです。 しかも、フリーのDropboxを使えば追加料金なしで使えますw この方法を使うには Dropbox 又は MobileMe アカウントを持っておくべきでしょう。 何をするかというと、まず Keychain を1Passwordのものに切り替えて、そのファイルを Dropbox 内に置くんです。どの Mac からもそのファイルを参照すれば、こっちで更新してあっちで更新なんて作業は無くなるわけです。 ネットに繋げさえすれば、あとは Dropbox がサーバーに更

    1Password 、Dropbox を使って2台以上の Mac で同期する
    TAKILY
    TAKILY 2009/12/29
    Mac を2台以上使っている方にとって、 “同期” って大きな壁ですよね。 その一つに 1Password があります。 ログインフォームを片方で登録しても、 もう片方で使えないんじゃ2度手間。
  • http://www.apptoiphone.com/2009/06/1password.html

  • as/is » iPhone / iPod Touch で 1Password を使う

    【2008/10/9 アップデートに伴い記事修正】※一部、スクリーンショットが古い場合があります。 iPodTouch で Web を見るときに絶対にはずせないと (個人的に) 思うのは、1Password だ。1Password は、Web ブラウジング中に入力する様々なフォームやパスワードをまとめて管理してくれるツールで、「1 つのパスワード」さえ覚えておけば OK という便利なアプリケーションだ。キー入力が面倒な iPhone / iPod Touch では、これが大変重宝する。ここで、簡単に使い方をまとめておこうと思う。 専用 iPhone アプリを使う方法 iPhone での同期・操作の方法は 2 通りある。1 つ目の使い方については、Macお宝鑑定団さんの記事が画像付きでわかりやすい。ごく簡単にまとめると、次のようになる。 まず、同期はWiFi経由で行う。Mac 上で 1Pas

  • Password Manager for Families, Enterprise & Business | 1Password

  • 1Password version history

    Ready for a new password manager? We'll credit you for the time left on your current bill. Let's talk

    1Password version history
  • PENNYWISE 1Password

    iphone/iPod touchの持つ最大の魅力の一つがsafari。 外出先で手軽にネットをチェック出来るのは便利です。そこら辺は使う人によって違うとは思いますが、ネット大好きな僕にとってこの機能は欠かすことは出来ません。もちろん携帯にもフルブラウザがありますが、 ・macとのbookmarkの同期が簡単(mobie meがあれば自動的に同期される) ・操作が直感的で非常に扱いやすい。 こういった点が携帯のブラウザより優れている気がします。 読みたい記事の部分をダブルタップすると、記事の幅を認識して自動的に画面に合わせて最大化してくれる機能は、使っていて非常に気持ちが良い。よく落ちるなんて話もありますが、そういったネガティブな部分があってもsafariには十分に魅力があります。 さて、今日はそんなネットブラウジングのお助けをするアプリ「1Password」を紹介します。 もともとmac

  • シゴタノ! —    Win・Mac 両方でノマドワーキングを実現する最強サービス GoToMyPC

    ▼編集後記: 今回紹介した GoToMyPC ですが、私は今度サンフランシスコに海外出張にいく用事があるので、そこで大活躍する予定です。その間、職場の Mac の電源を入れっぱなしなのは嫌なので、スケジューリング機能を利用して決まった時間に起動、決まった時間にシャットダウンするように設定しようとしているところです。 しかし留守中の同僚のみなさんにしてみれば、いきなり私の Mac が起動したり、勝手にシャットダウンしているのでちょっと気味が悪いかも?

  • 使い始めたら手放せない?!パスワード管理を簡単・便利にする「1Password」 - NEO-SHOCKER.COM

    「1Password」は、一度、使い始めたら手放せない便利さのパスワード管理ソフトウェアです。 「1Password」は主に、Web フォームのパスワードを一元管理するソフトウェアで、フォームに入力したパスワードの保存、よく使うサイトのログイン画面からボタン一つで保存したパスワードを復元・自動入力してくれます。また、キー入力をしないので Keylogger 対策にもなります。 これだけなら、ブラウザの自動入力機能でもいいのでは? と思ってしまいますが、ブラウザの自動入力機能だと、一つのサイトで一つの ID とパスワードしか保存してくれませんが、1Password だと複数のアカウントに対応し、ボタンから、どのアカウントの ID とパスワードを入力するのかを選択できます。 複数のブラウザを使用している場合には、ブラウザごとにパスワードを保存しますが、アドオン機能により、保存した ID・パスワ

    使い始めたら手放せない?!パスワード管理を簡単・便利にする「1Password」 - NEO-SHOCKER.COM
  • iPhoneにおけるGoogleリーダーとInstapaperの活用 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    恐らくこんな使い方してる人はいないんだろうな〜と思いつつも、今日はiPhoneにおけるGoogleリーダーとInstapaperの活用について自分なりの運用方法をご紹介します。iPhone3GSになって以降、この運用をしてます。 まずは私の環境における理想は、読みたい記事がいつでも読めるという部分でして、オフライン環境の充実がポイントだったりします。 主に情報収集と蓄積は通勤や出張時に行ってる 電車では、地下鉄を使うことが多い まずは、情報を流し読み、印をつける その後、印をつけた情報を、じっくり読む 画像よりもテキストを重視している で、今日のネタですが、Web巡回やらTwitterやらTumblrやら他にも情報ソースは色々あるんですが、一気に紹介すると私自身も混乱しちゃうんで、情報ソースのひとつであるGoogleリーダー活用に限定します。 使ってるGoogleリーダーのアカウント(2種

    iPhoneにおけるGoogleリーダーとInstapaperの活用 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 『Automator が冴える - [Mac OSの使い方]All About』

    Automator の使い方MacOS X v10.4 "Tiger"から搭載されたAutomatorの使い方や自動化のサンプルをいくつか紹介し、どういったことがAutomatorでできるのか?ということを紹介したいと思います。 Mac OS X v10.4 "Tiger" から搭載された 「Automator (オートメーター) 」 このソフトウェアを利用することで、Mac OS X アプリケーションの機能の一部を組み合わせて、一連の定型作業を自動的に実行できるワークフロー、またはアプリケーションが作成できます。 でも、なんでも自動化できる訳ではないので、なかなか使いどころが難しいのも事実。 ここでは、Automator の使いどころや、自動化の例をいくつか紹介し、どういったことが Automator でできるのか?ということを紹介したいと思います。 パソコンで何を自動化したいのか? そ

    『Automator が冴える - [Mac OSの使い方]All About』
  • http://moto-mono.net/2009/07/08/convertkana.html

  • 思考を止めないためのMac/Exposéミニハック | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンで作業をして深い思考状態に入っている時、ファイルを探したりなどのちょっとした動作がものすごく煩わしく感じるときがありますよね。 煩わしく感じるだけならまだしも、そのために思考が途切れたりしてしまったり、いいアイデアを忘れてしまったりして、今までの長い思考が水の泡なんてことも。 そんな時、MacのExposéという機能をつかうことで、思考を止めずに作業をすすめることができます。Exposéとは、いろんなファイルを開きすぎて、「さっき作ったあのファイルどこだ~!」っていうときに、開いている全ファイルを一覧で表示してくれたり、特定のアプリケーションのファイルを開いたり、デスクトップを表示してくれたりする便利な機能です。 設定は、システム環境設定の[Exposé]で簡単にできます。 僕はExposéの[機能を画面のコーナーへの機能割り当て]で、カーソルの動きだけでExposéが始動するよう

    思考を止めないためのMac/Exposéミニハック | ライフハッカー・ジャパン
  • Macでプログラミング(VDTタイマー) - ELECTRIC DOC.

    PC作業の疲れを予防するためのアプリケーション「VDTタイマー」のMacバージョンを作りました。 参考書を2冊読み込む Macでプログラミングをするのはこれが初めて。まずは入門書『たのしいCocoaプログラミング』と『Cocoaではじめよう Mac/iPhoneプログラミング入門』を買い、サンプルソースを入力してみました。 Macには、ソフト開発に必要なツールがすべてOSに付属しています。プログラムにはObjective-Cという言語を使用します。この言語のベースはC++なのですが、やけに [ ] を多用しており、1つのソースに2つの文法が混在しているような、独特な言語です(慣れてしまえば平気ですが)。 入門書には書かれていないこともたくさんありますが、この2冊のおかげで「分からないことがあったらヘルプやGoogleで調べられる」ようになりました。 「もっと具体的に質問せよ(英語)」の壁

  • http://e-doc.no-ip.com/archives/1304

  • Downloads - The Omni Group

    © 1994–2024 The Omni Group; Apple, MacBook, the Apple logo, iPad, iPhone, Apple Watch, and App Store are trademarks of Apple Inc., registered in the U.S. and other countries and regions. Apple Vision Pro is a trademark of Apple Inc.

  • NeoOfficeホーム

    The NeoOffice project is no longer active As a replacement, you may want to try LibreOffice NeoOffice is an office suite for macOS that is based on old versions of OpenOffice and LibreOffice. With NeoOffice, you can view, edit, and save older OpenOffice and LibreOffice documents. Note: if you need to view, edit, and save newer LibreOffice or Microsoft Office documents, you may want to try LibreOff

  • Mac OS X 初心者が日本語入力をするときにハマルことのまとめ

    Mac ユーザーになってはや十日が過ぎた。Mac は、初めての人にも使いやすいとよく言われるし、実際よく考えられたインターフェースを提供していると思うけれども、それでもハマってしまうことがいくつかあった。そういうわけで、当に Mac OS X (Mac Book) の初心者だったぼくが、「日本語入力をするときに」アレっと思ったことをまとめてみる。 入力ソースの変更は Command + SPACE 「英字入力」から「日本語入力」へ、または「日本語入力」から「英字入力」への切り替えは、 Command + SPACE を使う。このキーボード・ショートカットは、直前に使っていた入力ソースへの切り替えを行なう。 もし複数の入力ソース (例えば、「日語」と「英語」と「フランス語」) を切り替えたい場合は Command + Option + SPACE を使う。 中黒 (・) の入力 Mac

    Mac OS X 初心者が日本語入力をするときにハマルことのまとめ
    TAKILY
    TAKILY 2009/04/03
  • iMacでTime Machine充分使えてます

    自宅のiMacMacOS X v10.5 Leopard(レオパード)を使い始めて、3日ほど経ちますが、なんというか実に快適です。一皮むけたという感じ。 普段使うのは、メールやブラウザーが中心になりますが、使っていて動作がひっかかるということが全くありません。 新機能の目玉には、いろいろありますが、中でも注目しているのが、Time Machineです。 基的にはUSBなどで外付けHDDがないと使えない機能なのですが、なぜかたまたま体と同じ容量のHDDが余っており、早速それを設定してみました。 Time Machineを設定すると、ハードディスクドライブのアイコンが変化して、どのHDDでTime Machineを設定しているか、一目でわかるようになります。 時計のマークで深緑。これがTime Machineを設定しているHDDになります。 MacOS X v10.5 Leopard(レ

    TAKILY
    TAKILY 2009/04/03