平素より、NTT西日本のフレッツサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「光コラボレーション事業者が提供する FTTH アクセスサービス」 をご利用のお客さまへ提供しております、セキュリティ対策ツールのアップデートが以下の日程より可能となりますので、お知らせいたします。
平素よりNTT西日本のフレッツサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2023年1月10日をもってマイクロソフト社による Windows 8.1 のサポートが終了となります。 「セキュリティ対策ツール」 につきましては、上記の Windows 8.1 サポート終了後も同環境において当面はご利用いただくことができますが、マイクロソフト社から新たなセキュリティファイルや修正モジュールの提供などが行われないことにより、セキュリティ脅威から十分にお客さま端末を守ることができない可能性がございます。また、OS に起因する不具合 (正常に動作しない等) が発生した場合、NTT西日本として対応いたしかねることがございます。 Windows 8.1 を引き続きご利用される場合には、あらかじめ上記内容をご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、別のパソコンへセキュリティ対策ツール
NTTドコモは10月17日、dアカウントにログインする際、Web認証とパスキーを使った新たな認証手段を2023年2月から導入すると発表した。利用中のアプリのブラウザ上でパスワードレス認証でき、認証アプリが不要になる。 従来、dアカウントのログインで生体認証などのパスワードレス認証を利用する際は、「dアカウント設定アプリ」を起動して認証する必要があった。 新たな認証手段では、設定アプリを起動する必要なく、利用中のアプリのブラウザ上でパスワード認証が利用できるようになる。 パスキーによる認証を導入するこで、複数デバイスをクラウド経由で同期し、dアカウントのログイン時にパスワードレス認証が行えるため、機種変更時にパスワードレス認証の再設定も不要なる。 関連記事 「ドコモオンライン手続き」dアカウント+パスワードのログイン廃止 セキュリティ強化で 料金プラン変更などをオンラインで行える「ドコモオン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く