タグ

契約に関するUhoNiceGuyのブックマーク (49)

  • NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?

    NHK放送文化研究所が2021年に発表した「国民生活時間調査2020」によると、テレビを見る人(1日に15分以上テレビを見る人)は全体の8割を切り、16~19歳では5割を下回った。すでに日国民の2割以上はテレビとあまり縁のない生活を送っていることになるが、NHKのネット受信契約が始まると、そんな人たちもスマホ操作を誤ると受信契約を求められそうだ。しかも誤りやすい状況ができようとしていた。 2025年10月から「同時配信」「見逃し配信」「番組関連情報の配信」を必須業務として展開するNHKは、ネットサービスの提供イメージについて、9月に一部メディアを集めて説明会を実施した。この時の資料と報道から、ネット上の受信契約手順(案)とその画面には、いわゆるダークパターン(ユーザーを騙し、人々の判断を誤らせるインタフェース、総務省の資料より)が含まれているように見受けられる。 「同意して利用する」クリ

    NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/11/28
    誤クリックで即契約かよ。クソだな。ここまでとは思わんかったわ//スマホにクレカ情報入れてないから安心と思ったが、それを突き抜けてくるのだな
  • 『Elona 2』開発元が原作者との契約資料を公開―開発におけるIPの独占的、永久的利用を許諾する内容明かされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    KUNPAN GAMESより配信予定のスマートフォン向けRPG『Elona 2 ドット絵×異世界×アドベンチャーRPG』について、開発を務める「Digital Dog(デジタルドッグ)」は作品のIPライセンスに関する声明と、原作者との契約資料を公開しました。 原作者による後継作と認めない発言から広まったユーザーの不信 「人気フリーゲーム後継作」原作者の意思に反した宣伝で揺れる『Elona 2』事態のさらなる説明へ―モバイルにおける「グローバルな専有使用権」契約詳細が焦点に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『Elona 2』開発元が原作者との契約資料を公開―開発におけるIPの独占的、永久的利用を許諾する内容明かされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/10/18
    「同名・同ジャンルのゲーム」って表現、andかorか分かりにくいよね。これ、契約書なの?あまりにも元作者に不利な内容だし
  • 競合他社が解約になったときは「双方」の話を聞くべき。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社(中小企業)の営業部長。最近営業先から「現在取引している業者と解約するから相談に乗ってほしい」という問い合わせを受ける機会が増えた。この手の話のほとんどは品分野のなかでも「給事業」である。話の内容もほぼ一緒。業者から人件費と材の高騰を理由に突然値上げ交渉をしてきて、それに応じなかったら契約上の解約条項に則って契約解除の申し入れをしてきた、というもの。契約上は何も問題はない。だが、「長年関係を築き上げてきたのに」「こちらだって予算がある。いきなりの値上げには応じられない。そんなことはわかっているはずだ」という感情のしこりが「ありえない」「許せない」という怒りに変化していた。そして相談のはずが現業者の悪口のオンパレードを聞かされるはめになる。虚無になって「大変ですねー」「お察ししますー」と話を合わせるしかない。配偶者の愚痴を聞くときと同じである。 僕は、こういうケースでは出来

    競合他社が解約になったときは「双方」の話を聞くべき。 - Everything you've ever Dreamed
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/09/09
    自分の仕事を依頼した業界だと、仕事お互いに回してたりしたし、横のつながりって普通有るもんだと思ってた//無理を聞いてると無理が当然になるんだよね
  • 激安スーパーに行ったらクレカ使用に条件付いてた。クレカの規約守ろう?コンプライアンスとか無いのかな?→「治外法権だから」「そういう契約なのでは?」

    👑チビ&ココ🎀チワワ🐶 @291yuta @Love_Macintosh 違反だ違反だって言って通報してクレジットカード使えるようになっても、商品がクレジットカード手数料込みの値段になって、全体的に高くなるから、見て見ぬふりしておけばいい 2024-08-04 13:36:55 Rossy ロッシー @_poiuy_ TRIAL最近はいかないから分らんけど昔からそうだった 今や消費者も規約とか知れ渡ってきてアホが通報したりするんだから (安く買えなくなって自分の首絞めるだけ) 俺が担当者なら同じ対応でも書き方工夫するわ 各レジの対応を 1円〜 カウンター以外 3001円〜 カウンター 取扱い商品 水、料品含む全ての商品 カウンター以外 水、料品除く商品 カウンター 決済方法 当社アプリ、当社プリカ カートレジ 現金、当社アプリ、当社プリカ セルフ、セミセルフ 現金、当社アプリ、当

    激安スーパーに行ったらクレカ使用に条件付いてた。クレカの規約守ろう?コンプライアンスとか無いのかな?→「治外法権だから」「そういう契約なのでは?」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/05
    ここまで制限するなら現金のみにした方が楽じゃないかと
  • 自賠責をクレカ払いしようとしたところ5%の手数料がかかると言われたので「手数料がわかるよう記載いただけますか」→え、これ大丈夫?

    shao as a service @shao1555 (どうしてこうなった) ✔︎ インボイス制度により「消費税率ごとの区分表記」が必要になる ✔︎ 自賠責保険の保険料は「消費税法別表第二第三号に規定する政令で定める契約」に定められた非課税取引 ✔︎ 一方クレカ手数料は課税取引 ✔︎ 保険料と区分して記載する必要があり、インボイスに記載された 2024-05-12 20:00:14 shao as a service @shao1555 Q: 手数料をとることが違反なの? A: 店とカード会社の間で契約する規約で「現金客と比較して差別的な扱いをすることを禁止」してます。手数料の請求だけでなく、特定の商品や金額、時間帯にカードの取り扱いを拒否することもダメです。 Q: 税金 (国税や自動車税) は手数料をとってるけど? A: 収納代行業者の立替サービスの利用料金という扱いです。都税の例にと

    自賠責をクレカ払いしようとしたところ5%の手数料がかかると言われたので「手数料がわかるよう記載いただけますか」→え、これ大丈夫?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/05/13
    クレカの手数料上乗せ不可の契約は悪。消費者庁頑張れ
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/02
    昨今、映画は原作に忠実になっているけど、ひとえに佐藤先生らの努力によるものだと思うわ
  • NHKネット配信は「受信契約の対象。相応の費用負担をお願いする」

    NHKネット配信は「受信契約の対象。相応の費用負担をお願いする」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/02/02
    NHKは見ないので、俺から金はとるなよ
  • 映像化作品トラブル事件簿

    ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。 原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。 「いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。 ・おせん :日テレビ 原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。 ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。 最終的に原作クレジットが原案に変更されてしまう。 ・八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日 作品のキモである「高校生の主人公が若く見えすぎてしまう母親を女性として意識してしまう」という設定に どう見てもババアにしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。 原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジットが原案クレジットに変更されてしまう。 ・ハガネの女s2 :テレビ朝日

    映像化作品トラブル事件簿
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/01/31
    この中では「いいひと」しか見てないけど、あれは酷かった//ドラマとか、メディアの特性に合わせて調整するのはいいと思うんだけど、物語の肝の部分まで改変するからね
  • 宇都宮市の「萌えキャラ」アカウントめぐり対立、市「公認ではない」運営側「協力関係にあったと認識」 - 弁護士ドットコムニュース

    宇都宮市の「萌えキャラ」アカウントめぐり対立、市「公認ではない」運営側「協力関係にあったと認識」 - 弁護士ドットコムニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/08/25
    契約に契約書は必要ではないんぞ。口約束でも契約は成立する。アンテナショップに納品もあったみたいだから協力関係にあったのは事実だろう//温泉むすめ後援の事実を否定してるのがいるな。リベラルは歴史修正主義者
  • 車を買う契約したのに納車を待ってるうちに値上げして差額も払わないといけない→誓約書を書いてるとはいえ…

    🌗おかざき @_okazaki_tomoya ワイ「契約終わってお金も全額振り込んだんですけど」 日産「よーし君は納車されないのにずーーーっと待ってる迷惑な客だから18万値上げね!!」 買ったものが買ったあとに値上げされて追加徴収できるの強すぎ 市場経済壊れる 2023-07-12 23:57:42

    車を買う契約したのに納車を待ってるうちに値上げして差額も払わないといけない→誓約書を書いてるとはいえ…
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/07/14
    消費者としては安定供給されるのを待って(2年程)契約する選択もある。順番の列に並ぶ為に誓約書を書き1年で手に入れることができた。メリットがあったわけで、値上がりのリスクを企業にのみ押し付けるのは如何か
  • 『賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編』へのコメント
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/06/17
    ここで増田叩いてる人達も、いざ自分が立場になるとなんだかんだ、「区別(これは自分判断では差別ではない!)」を振りかざすんでしょ。普段綺麗事言ってる人はそんなんばっか
  • 「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。 - 自意識高い系男子

    労働において「当は脱ぎたくなかった」なんてどうでもいい note.com ↑吉岡里帆が当はグラビアの仕事が嫌だったのかなど、どうでもいい話だ。この世の中にやりたい事だけやっていれば成立する仕事などひとつもない。 「やりたくない事だけど仕事だから仕方なくやった(やらされた)」。社会人でこのような経験を持たない人間など男女関係なく誰一人として存在しない。人によってはグラビア撮影もそのひとつだろう。私だって当はそもそも働きたくないのに働かされている。私たちは働かされた。5000兆円欲しい。 グラビア撮影は女優の仕事として一般的に想定内の仕事だ。求められることに不自然さはない。どうしても嫌なら仕事を断ればいい。それではライバルたちに遅れを取るといわれても、それは求められる業務で実績を出せなかったのだから当たり前だ。私だって特許出願のノルマなどやりたくないけれど、やらなければ査定を落とされ出世

    「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。 - 自意識高い系男子
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/06/15
    「グラビアは社会通念上おかしい」というのがおかしいという前提の記事だぞ//ITに例えるなら、プログラマが顧客説明に同席させられる、じゃない?プログラムだけ書いていられる人もいる。会議に出る方が出世しても…
  • アパート立ち退きたくないです。助けて!

    アパート契約解約されそう。住心地いいのででていきたくねーなー。私は借り主でアパートに住んでるんだけど(都内と考えて良い)、一方的に「賃貸借契約の解除」とかいう紙が一枚届いた。この書面の通知をもって解約するとのこと。 賃貸借契約書に基づき解約とのこと、賃貸借契約書には、 借り主、貸主、双方とも一方の都合で解約できる。 相手に書面を通知してから、借り主は180日、貸主は40日経過した時点で解約される。 軽くググった感じだと『退去日の6カ月以上前に借主に連絡』となってるから180日なのかな? 一方的に書面で通知したら契約解除!みたいなのってこういうものですかー? ついでに立ち退き料請求するなよみたいなのも書かれてる。これは多分請求できる無効な契約条項かも知れない。 一切請求しないものとする。 解約理由は老朽化による建て替えとなっているけど、確かに古い建屋だけど生活が著しく困難になるといった問題は

    アパート立ち退きたくないです。助けて!
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/06/07
    「都内だと考えていいです」←東京ディズニーランドのある浦安か!
  • 東京都福祉保健局とColabo等との契約が越権行為な可能性が高い件

    Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 の元増田です。 ちなみにこれも書いています。 Colabo・東京都の契約と公法上の契約について https://anond.hatelabo.jp/20221221170225 Colaboと東京都の契約が公法上の契約に該当する可能性は極めて低く、また、仮に該当したとしても予定価格を算出しない根拠は不明であり、東京都には説明する責任がある この度、東京都福祉保健局が、Colabo等と契約するにあたって財務局長から必要な委任を受けていなかったと話題になっています。 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業 https://ww

    東京都福祉保健局とColabo等との契約が越権行為な可能性が高い件
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/03/16
    「事務連絡はなかった」と言った今の財務局長は令和3年の10月まで健康福祉局長。ド真ん中すね//1000万超えると事務のやり方が全く変わる。ポカミスは有り得ない。エアコンと間違えてパソコンを買ってくるレベル
  • 岩井好典 on Twitter: "………漫画家は、雑誌掲載時に契約ってしないのが普通なんですが、この法案、それに対しても関係するんですかね。「刑事罰」か。 すんげえ面倒くさいことになると思う。 版元もだけど、作家サイドも、マジで大変になるぞ。 どんすんだ? https://t.co/UIpKvf6Whr"

    ………漫画家は、雑誌掲載時に契約ってしないのが普通なんですが、この法案、それに対しても関係するんですかね。「刑事罰」か。 すんげえ面倒くさいことになると思う。 版元もだけど、作家サイドも、マジで大変になるぞ。 どんすんだ? https://t.co/UIpKvf6Whr

    岩井好典 on Twitter: "………漫画家は、雑誌掲載時に契約ってしないのが普通なんですが、この法案、それに対しても関係するんですかね。「刑事罰」か。 すんげえ面倒くさいことになると思う。 版元もだけど、作家サイドも、マジで大変になるぞ。 どんすんだ? https://t.co/UIpKvf6Whr"
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2023/03/01
    別に契約書交わしたからって違約金やペナルティをわざわざ考えなくてもいいんだぜ。ペナルティ無しって契約交わしてもいいんだぜ//自分の回りの契約書は「問題が起こったら互いに協議する」ばっかり
  • colaboとの委託契約は「公法上の契約」?|opp

    東京都に予定価格算定に関する資料の開示請求をした所、公法上の契約のため当該資料は存在しないとのことであった。東京都は公法上の契約として地方自治法の契約、つまり予定価格の算定や監督・検査は適用されないものとして運用している可能性がある*。 ※後述の資料3では行政実務関係者の解釈や下級審判決が一致しておらず、「公法契約についてもできる 限り自治法234条以下の適用を念頭に置いた取扱いが穏当であろう」としている。東京都は行政実務関係者の解釈で運用している可能性がある。 公法上の契約とは私もよく知らないため、以下の資料を参考に整理する。 資料1:行政契約とは?意味や種類をわかりやすく解説 資料2:自治体のする契約 2 私法上の契約と公法上の契約 資料3:自治体契約と民法 資料4:学陽書房サイト 資料5:公害防止協定の法的効力とその活用 資料6:公の施設の指定管理者制度について 公法上の契約は「行政

    colaboとの委託契約は「公法上の契約」?|opp
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/20
    「帳簿整理が大変だよぉ(T T) ピコーン!公法上の契約にすれば監査しなくていいぞ!!」←なんて通るか//「公法上の契約」の話が出たのは、事業開始時か、都議が書類簡単にしろと言った時か、暇空が現れた時か
  • 文春オンライン様へ 山本一郎氏のColabo記事に関する公開質問状|暇空茜

    問題となる虚偽記載こちらの記事に以下のような記述があります 今回のColabo問題に参戦したのは暇空茜さんです。 奇しくも暇空茜さんとは、彼がかつて勤めていたソーシャルゲーム開発会社gloops社、およびグラニ社で私も仕事でご一緒しておりました。また、グラニ社が後日破綻するにあたり、暇空茜さんが開発の主要メンバーとして引き抜かれた条件が履行されなかったとして6億円ほどの支払いで司法解決を得ています。ゲーム業界では「ゲームの売上に%をつけたインセンティブを与える条件で開発者を引き抜くとろくなことにならない」という貴重な災害の記憶を焼き付けてくれた人物でもあります。 暇空茜さんはソーシャルゲームにおいてプレイヤーの楽しみを決めるイベントやデータテーブル、ゲームシステム周りを設計する一種のプランナー職であって、一点突破でゲーム性を確保する仕組み作りのプロフェッショナルでした。 (中略) よりによ

    文春オンライン様へ 山本一郎氏のColabo記事に関する公開質問状|暇空茜
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/15
    インセンティブ契約ってどこから出てきたのだろう?//他の人参戦ってあるけど、どこで読めるのかな?元グラニのCTOの人の話とか読みたい
  • 新車契約時にお客様から「バックモニターは付いてますか?」と聞かれ担当営業が「付いてますよ!」と答えたのに納車当日にお客様が激怒した。なぜ?

    いんびき😸🇯🇵 @PORO13764633 これは実際にあった怖い話なんだけど... 新車契約時にお客様から「バックモニターは付いてますか?」と聞かれ、担当営業が「付いてますよ!」と答えた ところが納車当日 「バック(後ろの席の)モニターが付いてない!話が違うじゃないか!(激怒)」 ちなみにバックモニターは付いてる 意味わかる? いんびき😸🇯🇵 @PORO13764633 クソの役にも立たないツイートばかりです!とクルマを愛する1987年製♂整備士の仲間、クルマバイク好き、F1モタスポファン!JZX100、ドリフト好き!お酒大好き!尿酸値高め!仲良くしてくだサインツ!育児奮闘中です(0歳児)

    新車契約時にお客様から「バックモニターは付いてますか?」と聞かれ担当営業が「付いてますよ!」と答えたのに納車当日にお客様が激怒した。なぜ?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/13
    これは営業が無能。情報の非対称性が有るから給料貰えているという意識がない//普通、オプションカタログ指差し確認するよね?
  • AV出演者に契約書不交付か 役員を逮捕 AV新法で全国初の検挙 | NHK

    アダルトビデオを制作する際に出演者に契約書などを交付しなかったとして、映像制作会社の50歳の役員がAV出演被害防止・救済法、いわゆる「AV新法」違反の疑いで警視庁に逮捕されました。 ことし6月に施行された「AV新法」を適用して検挙するのは全国で初めてだということです。 逮捕されたのは東京 品川区に住む映像制作会社の役員の角谷貴史容疑者(50)です。 警視庁によりますと、役員はことし8月から10月までの間に、アダルトビデオの制作にあたって、出演者3人に契約書などを交付しなかったとしてAV出演被害防止・救済法、いわゆる「AV新法」違反の疑いが持たれています。 「AV新法」は、アダルトビデオへの出演の強要などを防ぐため、ことし6月に施行され、制作者側と出演者が書面で契約を交わすことなどが義務づけられたほか、契約にあたってうその説明をした場合や、契約の際に書面を渡さなかった場合などについての罰則も

    AV出演者に契約書不交付か 役員を逮捕 AV新法で全国初の検挙 | NHK
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/12/06
    この件はAV新法、あまり関係無いけど、大手メーカーも昔は契約書不交付とかやってたんでしょ。それを防げるだけでも有用。(大手で)逮捕者がいないというのは機能しているということ。便りがないのはいい便り
  • colaboの不正疑惑に関する考察|opp

    ツイッターで暇空茜氏が追求しているcolaboの不正疑惑について、公共調達の視点から考察してみる。 弁護団の不正疑惑説明書の考察も書きました。 東京都とcolaboの契約関係若年被害女性等支援モデル事業委託「若年被害女性等支援モデル事業委託(以下、「colabo事業委託」という)」は、疑惑にあがっている事業である。この委託は補助金を交付する事業ではなく、「委託契約」という契約形態をとっている。契約は、以下の図書によって規定されており、委託の内容を示すものが仕様書である。 委託契約書 仕様書 東京都若年被害女性等支援事業実施要綱 東京都配偶者暴力被害者等セーフティネット強化支援交付金「東京都配偶者暴力被害者等セーフティネット強化支援交付金(以下、「DV被害者支援交付金」という)」は、令和3年度にcolaboが得た交付金である。これは、モデル事業の委託契約と異なり、「交付金」である。仁藤氏は弁

    colaboの不正疑惑に関する考察|opp
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2022/11/17
    鉱工業系(経産省系)から見ると本当ザルだよね//「騙すのは悪い」と「プロなんだから騙されるな」は両立するぞ。補助、委託のノウハウはいたる所に有るのに、それを参考にしないのはダメ//Colaboが騙してるとは言ってない