タグ

興味深いに関するWenderのブックマーク (34)

  • 現代中国を代表するポップアーティスト・徐震(シュー・ジェン)とは 何者か?

    現代中国を代表するポップアーティスト・徐震(シュー・ジェン)とは 何者か?3月8日から(一般会期は9日から)開催される国内最大のアートフェア「アートフェア東京」。ここで初出展となるペロタンが、中国を代表するアーティスト・徐震(シュー・ジェン)の作品を発表する。自らを「ポップアーティスト」と称する徐震とは何者なのか? また東京で何を見せるのか? 上海のスタジオで話を聞いた。 文=大坂紘一郎 「中国がいまのような消費社会になる過程で、私たちは絶えず目の前に商品やサービスの選択を突き付けられてきました。私の生きた中国は、ポップ(大衆消費型の市場主義)な国であったから、私はポップアーティストになったのです」。 商品が大量生産され、大きなモールやメディアを介してひたすら消費される——。1960年代初頭にアメリカを席巻した大衆消費社会のイメージを素材として展開したポップアートは、変わりゆくモラルや

    現代中国を代表するポップアーティスト・徐震(シュー・ジェン)とは 何者か?
  • 平野綾『スターゲイズ・ラブ』ミュージックビデオ

    平野綾『スターゲイズ・ラブ』ミュージックビデオ [音楽・サウンド] 平野綾のニューアルバム『AYA HIRANO COLLECTIVE ALBUM "FRAGMENTS"』から『スターゲイズ・ラブ』の...

    平野綾『スターゲイズ・ラブ』ミュージックビデオ
    Wender
    Wender 2015/08/27
    ニュートリノと聞くとこれが脳内再生される
  • https://roroco.net/archives/89

    Wender
    Wender 2015/08/04
    機械ではかってもちゃんと作者の思う通りに視線が誘導できているのがすごい
  • サイ『泣き虫とうさん(第66回ちばてつや賞大賞)』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    サイ『泣き虫とうさん(第66回ちばてつや賞大賞)』
  • ネットで悪口は言うが、エゴサ→反論は許さない人々について

    八作🐳㌠ @brikix 人目に触れる場に言葉をかきつける「権利」を主張しつつ、そこで指摘した対象から反論なりなんなりが返ってくることへの「自由な感想を言う権利を侵害された!」という反応というのは、やはりずいぶん根が深いんだろうと思う。「公の場」には相手がいるという、そのこと自体への不満なんだろうか。 八作🐳㌠ @brikix ○○はゴミ、とか実名で書いて、当の人から反論がくると、自分の名前で検索していやがる、粘着だ! みたいに反応するということは、ネットはその人にとって、非対称な空間なのだと思う。自分が悪口を書く自由はあり、相手に反論の権利はない。それがごく自然に信じられているというか。

    ネットで悪口は言うが、エゴサ→反論は許さない人々について
    Wender
    Wender 2014/12/27
  • 日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記

    また、こっちの日記更新することになるとは思わなかったけど、備忘録的に。 外国人「なんで日のドラマってすごい安っぽいの?」【海外反応】 この記事、結構、おもう事があるんで、備忘録として、日のドラマが安っぽくみえる原因についてまとめ。 ぶっちゃけ、僕もそう思う。なんでか日のドラマって安っぽく見える。 日のドラマがチープ?実際に低予算でドラマ作ってるだから当たり前だろ説 日のドラマは低予算。予算が潤沢に使えるアメリカのケーブルTV向けのドラマに比べてチープに見えるのは当然説。 フレームレートのせいだよ説 日のドラマのほとんどは、映画のような24fpsで制作されていない。例外は刑事ドラマと時代劇と特撮。日のドラマはアメリカのソープオペラ、ニュース番組と同じ30fpsで撮影されているので、チープに見えてしまうという説。 実際の所、日の昔の刑事ドラマ、時代劇なんかの24fpsで撮影され

    日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記
    Wender
    Wender 2014/11/04
    照明、ピント、構図、配色、演出が平面的と。失敗から学ぶこと多し。でも日本のお茶の間には合ってたんだよ
  • ろくでなし子さんの報道 完全な情報操作です! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    さまざまな意見があることは分からなくはないですが、彼女の逮捕は間違っていると思います。 彼女ってだれって?あぁ、「ろくでなし子さん」の事です。 普通の人、知らないですよね? 僕は友人がとても親しくしている人なので、今日のニュースには驚きました。 ◆局部の3Dデータ配布容疑 自称芸術家の女を逮捕(共同通信) 久しぶりに見た。 警察、検察の悪意まみれの情報操作。 や~れやれ、という感じです。 この話、全部裏側を話しておきますね。 もうね、普通の方は何が何だか分からないって感じだと思うんですけど、ある女性が逮捕されたんです。 その人の名前は「ろくでなし子」さん。彼女は自身の女性器を3Dプリンターでスキャン。そのデータをメールでデータ送信した 「わいせつ電磁的記録頒布の疑い」 で逮捕されたわけですね。 はい、何も知らない皆さん、これだけ聞いて、どうお感じになりますか? ・「自称芸術家」?怪しいぃぃ

    ろくでなし子さんの報道 完全な情報操作です! : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    Wender
    Wender 2014/07/15
    たしかに"自称"芸術家という表現に何らかの誘導を感じる
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • alfred stieglitz - Search | The Metropolitan Museum of Art

    Travel around the world and across 5,000 years of history through 490,000+ works of art.

    alfred stieglitz - Search | The Metropolitan Museum of Art
    Wender
    Wender 2014/05/20
    「メトロポリタン美術館、約40万点の高精細画像ダウンロードを可能に」と聞いて
  • 「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ

    お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 「お金があり余って使い道に困る…」 一度くらいそんな悩みを持ってみたいものですが、ドバイの大富豪たちはまさにそんな境地にあるのでしょう。 必要なものは持ってて当たり前、むしろいかに必要のないものに浪費するかに、情熱を傾けているようです。 「こんなのドバイでしか見ない…」という光景をご覧ください。 1. 純金のATMがある。 2. ルイ・ヴィトンのゴミ箱がある。 3. これがドバイのスターバックス。 4. 後ろの車に虎が乗っている。 5. 横の車にも虎が乗っている。 6. チーターだって乗っている。 7. ボートにはライオンが乗っている。 8. ついにライオンに乗りだした。 9. トイレにタカがいる。 10. パトカーがランボルギーニ。 (参照:さすがお金持ちの国!ドバイ警察はパトカーの次元が違った…14車種の価格)

    「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ
    Wender
    Wender 2014/05/17
    これはドバい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Wender
    Wender 2014/05/15
    ふむふむ
  • 新人が育たないと嘆いてる阿呆に禁じさせるべきたった一つの事

    「分からない事があったら訊いてね」 「何が分からないか」が「分かっている」時点で、既に「何を知るべきか」が分かってるんだよ。そんな新人どこに居るんだ? 真面目に学校通ってきた人ってのはさ、限られた情報で最適解を導き出すスキルに凝り固まってるわけよ。 ほんの数ヶ月前までそんな訓練に何年も明け暮れてきた奴に「分からない事があったら訊いてね」と言われても混乱するだけだろ。 http://anond.hatelabo.jp/20140407201158 新人研修担当がそこに気付いてくれたら何よりなんだけどね。「不明点は質問しろ」と言っても「(最初から教えろよ…)」としか思われてないって事に。

    新人が育たないと嘆いてる阿呆に禁じさせるべきたった一つの事
    Wender
    Wender 2014/04/10
    新人ベテラン両方の気持ちがわかる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Wender
    Wender 2014/04/10
    "芸術作品に政治性が宿ることはあっても、政治主張に芸術性が宿ることはまずない"
  • 金沢に工業デザイナー・柳宗理さんのデザイン思想を研究する施設 作品約200点の展示も - はてなニュース

    金沢美術工芸大学は3月27日(木)、金沢市尾張町に「柳宗理記念デザイン研究所」を開設しました。工業デザイナー・柳宗理さんの作品約200点を展示します。入場料は無料です。 ▽ http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/if_detail.php?if_no=238 「柳宗理記念デザイン研究所」は、柳さんの作品を展示すると同時に、約7,000点の資料をもとに柳さんのデザイン思想を調査研究する施設です。柳さんの代表作には、「バタフライ・スツール」「早く沸くヤカン」などがあります。 ▽ http://yanagi-design.or.jp/aboutsori.htm 開館時間は火曜日~土曜日の午前9時30分から午後5時まで。休館日は日曜日、月曜日と祝祭日、年末年始です。 文: 青山祐太郎 関連エントリー 一人暮らしに必要なものってなに?新生活を始める人のための

    金沢に工業デザイナー・柳宗理さんのデザイン思想を研究する施設 作品約200点の展示も - はてなニュース
  • 人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言

    私は公共セクターで広報に関わる仕事をしています。数年前から、いわゆる萌えキャラクターを活用した広報をやっています。 萌えキャラクターを活用した広報は、うちの仕事では今までにないぐらいの話題性が出ていて継続的にやりたいというところです。 また、今までの心積もりとしては、男性向けと女性向けを交互に展開する方向ですすめてきました。 確かに、スプツニ子さんの指摘のとおり、人工知能学会の紀要の表紙は差別的であると非難されてしまう要素はありました。また海外で活躍されているスプツニ子さんやメイロマさんのご指摘のとおり、海外からの指摘として、ああいった日的なサブカルチャーに依拠したものは理解され難く、非難の対象になることも、おっしゃる通りです。 特にメイロマさんの指摘の通り、リスクマネジメントの観点から言えば、公共性のある舞台では避けるべきというのはもっともな見解であると思います。 さて、どうしてもオタ

    人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言
  • マッサージ師に引き出された人生のお悩み

    マッサージにいった。 今年に入ってから胃腸が不調で、漢方薬も胃腸科も微妙だったから、外側からの力に頼ってみようと。 会社からも近いし行きやすい。 問診を始めるなり、胃腸の不調はもろ脳みそが困ってるから起こってることって指摘された。 骨格からして北国出身でしょ? と当てられるところからはじまり。 メイクもあまりバッチリするタイプではなくて。 寂しいでしょ?という、占い師か!ってくらい色々言い当てられてしまった。 どんどんお悩みを引き出される。 相談しようと思って来たわけでもないのに。 感じないようにしてたことを引き出されたというか。 彼氏もいない、気のおける友達もいない。仕事も楽しいのか? 当は彼氏欲しいのにね。 ただ時はいたずらに過ぎて行くよ。 おじさんは今色んな人が集まって来て幸せよ。 東京行きたいなら週末にでも行けば? 色々理由をつけて、条件を自分でつけて足枷をしてるよね。 と。 今

    マッサージ師に引き出された人生のお悩み
    Wender
    Wender 2013/10/01
    ご本人が納得されてるならよかった。しかし、マッサージ屋さんの視点からそんなこと怖くて言えない
  • ヒトラーに似た「やかん」? 話題沸騰で品切れに : CNN.co.jp

    (CNN) 米小売大手JCペニーが売り出した「やかん」が、旧ナチス・ドイツのヒトラーに似ているといううわさが広まり、ソーシャルメディアでブームになっている。 きっかけは、カリフォルニア州南部で幹線道路沿いの看板に登場したやかんの広告だった。通りかかった車の中からこの広告を見た人たちの間でヒトラーに似ていると話題になり、短文投稿サイトのツイッターなどに写真が掲載されて、たちまちうわさが広まった。 問題のやかんは、持ち手の幅が途中から広くなっている形状がヒトラーの髪型を、蓋の上に付いた黒いつまみがトレードマークの口ひげを連想させ、注ぎ口がせり上がった形状はヒトラーがナチス式の敬礼をしている姿を連想させるという。 この看板が立てられたカルバーシティーのクーパー市長は騒ぎを受けて、「JCペニーがこんな広告を設置したことを遺憾に思う」とかみついた。 一方で、話題沸騰のやかん(40ドル)は飛ぶように売

    ヒトラーに似た「やかん」? 話題沸騰で品切れに : CNN.co.jp
    Wender
    Wender 2013/06/03
    シンプル。取っ手が髪型に見えるとは
  • 欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ

    欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ2013.02.18 11:00 そうこ 欲しい欲しい、欲しいったら欲しい! レゴブロックのマグカップ、ご覧の通りカスタマイズは自分しだい。マグカップだけの販売で、後は自分の持っているブロックで好きなようにオリジナルマグを作ることができます。レゴらしさをそのままマグカップに。創作活動に欠かせないコーヒータイムが、ますます美味しくクリエイティブになりますな。 レゴだけでなく、PixelBlocks、Mega Bloks、KRE-O、K"Nex等、レゴ以外のブロックトイにも対応。お値段19.99ドル(約1800円)です。 いいな、欲しいな欲しいなーん。 [ThinkGeek] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    欲しい、これが欲しいったら欲しいの! レゴブロックのマグカップ
    Wender
    Wender 2013/02/18
    おお。そっち向きなのか
  • 進化する消しゴム。Evolution

    これは消しゴムです。 サルからヒトの形に変化している消しゴムです。 サルの方から消し始めれば、だんだんヒトの形に進化していきます。 ヒトの方から消し始めれば、サルに退化していきます。

    進化する消しゴム。Evolution
    Wender
    Wender 2011/10/04
    ほぇ。なるほど
  • 熱心な人は恐ろしい - レジデント初期研修用資料

    それが敵であっても味方であっても、正義や熱意で動く人というのは恐ろしい。 損得勘定で動く人なら、立ち位置が異なっても会話はできるし、お互いの行動はある程度読めるけれど、正義や熱意で動く人はまず真っ先に損得勘定を除外するから、何が出てくるのか分からない。 有能な敵は頼りになる 「有能な敵」は、状況によっては味方よりも頼りになる。「無能な味方」は、もしかしたら真っ先に背中を刺しに来る。 嗄幼くてはいけない相手だからこそ、抜け目のない敵は相手をよく観察している。観察した相手だからこそ話は通じて、立場は異なっても、ゆがみのない会話ができる。味方を自認する人は、味方であることにしばしば安住してしまう。観察を怠った人は、「あいつならたぶんこうだろう」という予測が外れると怒り出す。味方であったはずなのに。 当直時間帯における頼るべき「有能な敵」は、「見逃すと翌朝までに患者さんが亡くなりうる疾患」のリスト

    Wender
    Wender 2011/09/24
    「頑張ろう、という発想にいたる状態が異常。そこで浮かんだ道徳心はたいてい間違っている」と。なるほど