タグ

参考になったに関するX-keyのブックマーク (14)

  • ソフトバンクの自然エネ、補助金依存の落とし穴=私たちには「口出し」の権利がある : アゴラ - ライブドアブログ

    ソフトバンクの自然エネ、補助金依存の落とし穴=私たちには「口出し」の権利がある / 記事一覧 「どんなに悪い事柄とされていても、そもそもの始まりは善意によるものだった」 ユリウス・カエサル ■動きの止まった自然エネルギー協議会 「何も連絡がありません」。自然エネルギー協議会に加盟するある自治体の担当者は困っていた。同協議会は35の道県や政令指定都市が加盟し、ソフトバンク社長の孫正義氏が主導して7月に設立された。同団体のホームページの公表情報も7月を最後に止まった。(http://www.softbank.co.jp/energyjp/) これを意外とは思わない。今の自然エネルギービジネスは高コストゆえに、補助金がなければ立ち行かない。(拙稿『再生可能エネルギーの不都合な真実』http://agora-web.jp/archives/1371648.html)国は自然エネルギー(=再生

    X-key
    X-key 2011/11/17
    共感できる部分が多い。
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    X-key
    X-key 2010/10/10
    ちょっとだけ見るつもりがつい最後までw 確かに凄い。踊りの一瞬のポーズまでフレーミングを決めてるとは!
  • イスラム女性の服装の種類

    テロが横行する最近は、全身を覆い隠して顔や所持品を分からなくするイスラム女性の服装は、各国の安全対策の担当者にとって頭の痛い問題になっている。戦場では男性兵士がイスラム女性の服装をして、武器を隠し持ったまま敵を欺く事も発生しているとされ、イスラム社会の反感を買ってでも、厳しくボディー・チェックを行わざるをえないようだ。 しかし、全ての伝統風のイスラム女性が顔を隠しているわけでは無い。イスラムは一体感の無い文化なので、女性の服装も国や地域やイスラム法学者によってまちまちに規定されている。実際にどのような服装が存在するのか、大雑把にまとめてみた。 1. ヒジャブ(hijab) スカーフのような布で頭髪を隠すもので、顔は露出させている。アラブ諸国で一般的。フランスでは宗教的シンボルであると学校等の公共の場での着用が禁止されており、内外のムスリムから反発を受けている。

    イスラム女性の服装の種類
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    シャッターアートはすべて同じ人が描いてる だんだん面白くなってきて、いつの間にか私はシャッターの写真を撮りまくっていた。 すると、開店の準備をしていたおばちゃんが、写真を撮るようにと開けかけていたシャッターを閉めてくれた。店閉めたらダメやん! 田舎にはいい人が多い。

  • 15年戦争資料 @wiki

    「日軍に感謝と哀惜の情 長周新聞が載せた県民の証言」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    15年戦争資料 @wiki
  • The クラッシュ! 今週のクラッシュ:富士通 LOOX U50X/V

    被害者 愛知県のさとるさん 事故現場 ベッドの上 壊れたもの 富士通 LOOX U50X/V 事故の内容 仕事から帰ってベッドで寝ながら触ってたところ、いつの間にやら眠りこんでしまいました。 気付いた時には枕と敷布団に挟まれていて「アツアツホカホカ」状態でした。 パワーマネジメントを無効にしていたせいででしょうが、それにしてもここまで溶けるとは思ってもみませんでした。 もう電源は入りません。 ひとつ間違えたら……。ぞっとします。 損害額 中古購入額、約5万円。 投稿者の談 寝パソには気をつけよう! ※※※ 投稿募集 ※※※ モバイル機器というのは、いつも持ち運ぶだけに事故に遭う確率も高いはずです。不幸にも貴方が被害に遭った際には、編集部にその写真を送ってください。コーナーに掲載した場合、修理費はお出しできませんが、粗品ぐらいなら差し上げられます。 お名前、事故現場、壊れたもの、事故の内容

  • 女子高生とセックスしたら逮捕?条例はそうなっていません。 - インターネット大好き小池さんのブログ

    女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 - MSN産経ニュース 女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。 まず結論 この記事の良くなかったところは、「女子高生とみだらな行為をした疑い」とだけ書いたため、千葉県条例が「不当な手段による」または「単に自己の静的欲望を満足させるための」「...性行為」という要件を課していることが伝わらず、成人による女子高生とのセックスすべてが禁止であるかのよう

  • 記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば

    【MSN産経ニュース】麻生首相ぶらさがり詳報 (はてブ) これは、まあ、麻生さんの口と態度がちっと悪すぎるってのは別として、私費で行ってる分には別に問題がないわけだから、はしもっちゃんが公務中に公費で遊びに行ったのとは訳が違う。この不況下で庶民がいかに苦しい生活をしているか、総理は状況把握できているのかと示唆したかったんだろうけど、そこへ高級料亭うんぬんを持ちだすのは筋がよくなかった。 ただ、はてブが北海道新聞の記者を槍玉に挙げてるのはちょっと早計なんじゃないかなと。だいたい総理に質問できるのは記者クラブの加盟記者に限られていて、かれらは記者会見の数分前に相談しあって「じゃ、うちはこの質問するから、NHKさんはこの質問、読売さんはこの質問をしてね」みたいにあらかじめ誰がどの質問をするか割り振りをする(朝日も産経も現場レベルでは仲良しクラブなのよーん♪)。でないと同じ質問で重複したり、だれか

    記者クラブが空気な件 - 思いて学ばざれば
    X-key
    X-key 2008/10/23
    良い指摘。ただし道新の長谷川記者は入社11年目。記者個人の裁量もかなりある模様→ http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102311.html 長谷川記者について、『自分なりの価値観に基づいた質問で切り込む姿勢がよく目立ってる』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    X-key
    X-key 2008/10/18
    法的視点からの指摘。
  • こんにゃくゼリーの警告文が読めない人のための新世界|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    確かにこんにゃく入りゼリーはゼラチン原料のゼリーより硬い。 ・こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声 - 毎日jp(毎日新聞) ・痛いニュース(ノ∀`):“こんにゃくゼリーで男児死亡”受け、販売禁止要請を検討…野田聖子氏 こんにゃく入りゼリーは従来型のゼリーにあまりによく似ている。似せて作っているのだから当たり前だ。けれども、これらは別物だ。ゼリーは飲んでも大抵嚥下圧力で自然に潰れる。だから、つるっと丸呑みしても詰まることは、全然とはいわないまでも、あまりない。ところが、こんにゃくは違う。ゼリーの形状はしていても丸呑んで潰れるほどやわじゃない。間違って呑めば詰まる可能性は相対的に高い。実際、1995年以降の死亡事故判明件数は今回の件で17件目になるらしい。これを多いと見るか少ないと見るかは人によるだろう。ただ、を売る企業としてはちょっと無視できない。 もちろん、「蒟蒻畑」

    X-key
    X-key 2008/10/08
    『マンナンライフが企業努力を怠ってきたようには、ぼくには思えない』たしかに。
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    X-key
    X-key 2008/09/22
    「核家族世帯は1920(大正9)年の第1回国勢調査時点でも、全世帯の半数を超えていた」これは知らなかった。
  • 『犯罪不安社会 本日発売 編集後記のようなもの』

    浜井浩一氏、芹沢一也氏共著「犯罪不安社会 」が日発売になりました。 このは今世の中に流布している「治安悪化」をはじめとした、犯罪がらみの「常識」を根拠をもってほぼ全面否定。 さらに、マスコミや90年代の論者に対する実証的な批判でもあります。 このたびのエントリーでは、僭越ながら、編集後記のようなものを書かせていただければと思います。 ** 浜井先生の論考をはじめて読んだのは、二〇〇六年の冬、正月明けで世の中がまだ日常に戻りきっていない国会図書館の新館です。 以前、ある知り合いから、同じ問題意識に基づいていると思うからと勧められていた浜井浩一教授の論文を探して読んだのです。ちょうど芹沢一也先生の「ホラーハウス社会」の校了明けの週でした。 それは「日の治安悪化神話はいかに作られたか――治安悪化の実態と背景要因(モラル・パニックを超えて)」(二〇〇四年)と「過剰収容の当の意味」(二〇〇二

  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
  • 信濃毎日新聞の「代理出産」批判社説 - 玄倉川の岸辺

    新聞の社説で「代理出産」(私は寄生出産と呼ぶ)をこれだけ明確に否定したのを初めて見た。 「代理出産」依頼者ばかりに肩入れした感傷的なマスコミ論調とは雲泥の差だ。信濃毎日新聞よくやった。 信濃毎日新聞[信毎web]|社説=代理出産 法による禁止を急げ 日人男性がインドで依頼した代理出産をめぐり、トラブルが表面化した。代理出産で7月に誕生した赤ちゃんが、無国籍状態となり、インドを出国できなくなっている。 体外受精には第三者の卵子が使われ、インド人の代理母の子宮に移植された。インドの貧しい女性を産む道具にした、とみられても仕方ない。 生まれた子どもの「親子関係」は複雑だ。将来、この事実をどう受け止めるのか、心配になる。 今回の事例は、代理出産が想定を超えた形で広がっている一端を示している。 妊娠と出産には、命の危険が伴う。そのリスクを第三者に負わせる代理出産は、問題が多い。 代理母となる女性の

    信濃毎日新聞の「代理出産」批判社説 - 玄倉川の岸辺
    X-key
    X-key 2008/08/26
    代理出産の問題が整理されている。
  • 1